(3167)06/23_21:14
結局 (masuda@東大和市)
下側電源の電圧をそっくりドライブ側にコピーできる回路があればいいのですが
思いつきません。…カレントミラーならぬボルテージミラー回路、しかも任意の2点間で。結局無理そうで、このお話はおしまいです。
(3160)06/22_19:48
無題 (蝦名@茨城)
増田さんの意図がよく分からないのですが、入力と出力の電位を合わせるということですか?
(3161)06/23_07:25
無題 (石田@北柏)
金田さんの完全(非)対称にしたら?準コンプリなども調べてみれば回路図はいくらでも出てきますが。
(3163)06/23_12:44
確かBULオーディオ (masuda@東大和市)
@金田式=ソース接地なので当てはまらないですね。
Aその他=ほとんど、コンプリなので、このような使用例はなし。
B以前、真空管オーディオショーで大阪の人が真空管OTLで電流信号でカソフォロ終段のアンプありました。下側ドライブは金田式でした。でも下電源の変動を受けるので、ここが心配です。MJに回路図がのっていて確か特許も取ったとか。でも電源変動受けるので???