画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-294529-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   372-378/1346件中
<先頭 l 前7 - 次7>
(3701)09/10_17:01
無題 (蝦名@西東京)

入力にトランスを使うと、少しくらいhfeに差があってもドリフトが無視できるレベルになりますよね。トランスに性能のいいものを使える環境がうらやましい。
どのくらいのドリフトになっていますか?


(3702)09/10_18:16
ドリフト (大橋@町田)

はい、ドリフトは気になっていたので測りました。
無負荷でも16Ω負荷でも変化なく、0.2mV(L)および5.4mV(R)です。
なお図面には記入忘れましたがトランスの2時側に推奨負荷の5KΩを入れています。これのおかげで発振もせずに200KHzまで通りました。
ドリフトが少なくなったのも5KΩのおかげかもしれません。


(3699)09/03_00:49
パーマロイヘッドホンアンプ (大橋@町田) 返信

ダイアモンドバッファの音がヘッドホンアンプとしてよかったので、これと昇圧トランスを組みあわせ無帰還ヘッドホンアンプを作ってみました。ファイナル段のエミッタ抵抗は2Ωですが、電源電圧が±3Vのため消費電流は±140mAで単一電池で十分ドライブできると思います。
トランスは勤め先で作ったものでパーマロイコア600:5K比の代物です。
ヘッドホンアンプはもともとポータブルオーディオの音をよくするためにヘッドホンと出力の間に挿入するものですので入力抵抗は600Ωもあれば十分ですので、一次側にはバッファアンプは入れていません。
肝心の音ですが奥行きと広がりが感じられます。モニター的なくっきり感はありませんが音楽にゆったりと浸る気分になれました。


[JPEG画像]: -(70 KB)

(3697)08/20_22:47
無帰還アンプ頒布基板資料 (肥後@中野) 返信

本日頒布しました無帰還電流アンプ、無帰還電圧アンプの説明です。
回路図と部品表はこちらからダウンロードしてください。
基板は2種類ありまして、PAC-000が電流アンプ、PAV-000が電圧アンプです。
このうち電流アンプは本日発表した無帰還電流HPA(ヘッドホンアンプ)に流用可能です。
製作時の注意点は以下の通りです。

【無帰還電流アンプ】
製作記事はこちら
今回は基板を起こしましたのでカレントミラーの空中配線は不要です。また、保護回路は必要に応じて別途製作してください。(製作記事参照)
Q1,Q2,Q9,Q10は基板に実装せずに引き出してヒートシンクに配置、熱結合します。

【無帰還電流HPA】
製作記事はこちら
電流アンプの基板に対して、部品表の通り部品の変更をおこなうことでヘッドホンアンプになります。保護回路は必要に応じて別途製作してください。(製作記事参照)
注意点は、
@D2,D4は不要なため、ジャンパショートするか、D1をD1のアノードからD2のカソード、D3をD3のアノードからD4のカソードへ、縦にショートカット実装します。
AQ1,Q2は基板に実装してください。
BC1,C2,Q9,Q10は未実装。Q9,Q10はそれぞれベース-エミッタをジャンパショート。
BQ3〜Q8はシルク形状が異なりますが部品表通り実装してください。(実装方向にご注意ください。)

【無帰還電圧アンプ】
製作記事はこちら
保護回路は未検討です(すみません)。必要に応じてご検討願います。一般的なDC検出保護回路でOKです。
ブログ記事ではQ1とQ3、Q2とQ4を熱結合としていますが、今回基板を設計するにあたり、Q1〜Q4は特性を揃えることで熱結合は不要と判断しました。
Q9,Q11,Q14,Q15は基板に実装せずに引き出してヒートシンクに配置、熱結合します。
調整方法は、VR1,VR2をセンター、VR3を抵抗値MAXの状態で火を入れ、@VR2で出力オフセットを0に AVR3でアイドリング電流を1Aに(R11の両端電圧が0.22V) B入力をオープン/ショートし、出力オフセットが変化しないようVR1を調整 C上記@〜Bを再度おこなう。

以上ご参考に製作してください。
ご質問、お問い合わせはここのコメントかメールにてお願いいたします。


[JPEG画像]: -(110 KB)

(3692)08/11_20:20
パッシブプリ? (岩野@中野) 返信

近所のjazz喫茶様用に、超シンプルな入力切替と、ボリュームだけのプリ(増幅してないのでAMPではない?)を作りました。
シンプルイズベストと言う事ですかね。
この先には、チビスケにつながり、JBL C38 BARONを鳴らしてます。

[JPEG画像]: -(287 KB)

(3693)08/11_22:03
無題 (肥後@中野)

貴重な大ディテントですね。
PL-L、PL-Rというのはアナログプレイヤーでしょうか。SL-1200の2台使いとか……


(3694)08/11_23:12
ALPSのディテント (岩野@中野)

当初は、マルツで格安で売っている、リンクマンの16φの数個から、誤差のすくない物を選別しようかと思って5個ほどかってはみましたが、お仕事で使われますので、毎日、何十回も上げ下げされるので、奮発して(900円ほどでしたが・・・)使用しました。
アナログプレーヤーは、2台あります。テクニクスのDJ御用立つの物らしいです。フォノイコライザーは、オーディオテクニカ製を左右別に2台用意されてます。
使いやすさを考えて、タカチの斜めトップのケースに、音量の目安になるように、メモリ板をひきました。

ケースは、ダイソーのカンスプレーで仕上げて、つまみも、当然の赤です!
今回は、真面目にシールド線で配線して、一点アースです。


[(広)特報-リバウンド株!]
   372-378/1346件中
<先頭 l 前7 - 次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応