(3807)06/06_13:34
OSL11001-IRA VS NAR105 (岩野@中野)
最近のLEDは明るいですね!
TM1637でドライブしてますが、
明るさ調整が、デュティ比でコントロールできますが、
1/16
2/16
4/16
10/16
11/16
12/16
13/16
14/16
の8段階です。
明るいほうは、見た目はほとんど変わりません!
10/16でも、明るすぎるかも知れません。
暗いほうは、1/16でも明るいです。
折角の輝度調整ですが、あまり効果が発揮できません。
ここは、暗くて高い!(爆)NAR105が良いかも!
(おーい、スタンレー、お前のところのLEDは高くて、暗いけど、今回は採用してやる)
(3810)06/07_00:37
基板外形 (岩野@中野)
NAR105の基板ですと
高さは、33mm
幅は、114mm
タカチのOS49−16−16に入るサイズにしてあります。
OS44ーxxとか、OSXX−12だと、中の支柱に当たります。
プラケースならば、PW15−4−11に入るように設計してます。
PW15−4−11用には、パープルのアクリルも、切ったもので用意してります。
小さい方は、
高さは、28mm
幅は、 97mm
こちらは、基板の幅方向を、5mm切り詰めれば、OS44−12に入りそうです。
写真は、GB140−35Gに組んだ物です。
高さが、35mmで、PW−15−4−11より
5mmほど薄くなります。
コントローラーも同じケースに組むことが可能です。
原画: -(139 KB)
サム(14.8KB)
サム(0.7KB)
(3812)06/07_22:27
見た目の更新 (岩野@中野)
コントローラーの中身が見えないように、
黒厚紙と、0.6tのアクリル板(下敷き)でボロ隠ししました。
OSL11001-IRAの、輝度が全体に高い問題は、抵抗を入れてLEDに流れる電流を分流させて、明るさを半分に下げました。
バックライト付きのLCDが厚くて、つまみが奥にいってしまいますので、5φのアクリルパイプを切ってつまみの装着部分にいれて、奥まで刺さらないようにしました。
短く切ったパイプの長さを微調整するのに、手で持ってはやすれないので、写真の様な補助具でけずると、簡単でした。
原画: -(160 KB)
サム(12.4KB)
サム(0.6KB)
(3813)06/10_14:17
操作リモコン (岩野@中野)
今は、ATV−511ですが、
もう少しだけボタンが多くて、使いやすそうなのを探したのが、
PIX−RM0123−PM1
ヤフオクで、いっぱい出てます。
コントローラーは、学習機能があるので、何でも選べるのが良いです。
SONYと、三菱系のフォーマットは未対応です。
汎用のTVリモコンであれば。NEC系のTV用に設定してから使います。
ケースも、2種類を作りあげて、比べてみました。
左が、GB140−35G 色はグレーしかないです
LEDは高さが 0.8インチ
右が、PW−15−4−11B 色は、黒とグレーあります
LEDは高さが 1インチ
原画: -(Diet 348 KB→116 KB)
サム(18.8KB)
サム(0.6KB)