画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-333411-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   1184-1190/1346件中
<先頭 l 前7 - 次7>
(2634)02/15_16:54
よかったです。 (masuda)

ご理解いただきよかったです。
それに、反転アンプの3dB周波数が正転アンプより下がるのはゲインが10倍以下の場合であること、フォローいただきありがとうございます。オープンループゲインA(ω)を含めたゲイン式だと(1+Rf/Ri)という因子があり、1<<(Rf/Ri)すなわちゲインが10倍以上なら無視できるのですが、10を割ると1+の影響が出てゲインが落ちます。けどこの影響は100kHz以上の周波数なので、オーディオには結局あまり影響がなかったというオチになりました。
テブナン定理=>反転端子に印加されるEi、Eoと抵抗からなる回路を、開放端電圧源と、ショート時の電流から内部抵抗を求めたものです。ちょっと複雑な回路でもテブナン等価すれば回路が簡単化されわかりやすくなります。では。



(2635)02/16_08:21
無題 (石田)

 なるほどね。確かにゲインにが低いと違いますナ。でも難しくてヨウ解らん。


(2636)02/16_09:13
無題 (masuda)

石田さん今日は。ま、趣味レーションのお遊びと思ってください。


(2616)02/14_08:10
MITバランスアンプ (石田) 返信

 出力をダーリントンTrで高耐圧OPアンプを使ったMITアンプを作ってみました。3886の置き換えでバランス(BTL)仕様です。

 今のところ電源電圧は±20V(片側15W)ですが、30V(40W)までは行けます。三土会でお披露目します。

[JPEG画像]: MITバランスアンプ -(58 KB)

(2633)02/15_12:00
音の違い (見元(大田区))

石田殿のブログに記載されているように、BTL化で「伸びの良い素直な音に、パワフルな力強さが加わった」感じに変わったんですね。


(2612)02/13_21:28
OPアンプ、正転、反転 (masuda) 返信

OPアンプで、正転、反転同一のゲインならば、どちらが広帯域か???
=>回答は、正転アンプの方が高帯域になる。理由は帰還率が、正転アンプ方が大きいから。

[JPEG画像]: -(50 KB)

(2613)02/14_00:18
質問 (見元(大田区))

なぜ帰還率が、正転アンプ方が大きいのですか。

また、この実験のシュミレーションにおけるR1は1KΩですか。

だとしたら非反転アンプのゲインは2倍になりますよ。


[(広)特報-リバウンド株!]
   1184-1190/1346件中
<先頭 l 前7 - 次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応