画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-322881-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   1135-1141/1346件中
<先頭 l 前7 - 次7>
(2689)04/15_13:32
Tesla converter (masuda)

ここから、一挙にワンコアのTesla converterに飛びたいのだが????


(2690)04/16_18:52
アクティブフォワードコンバータ (masuda)

アクティブフォワードコンバータとか、クランプコンデンサ
あるらしい。これら秘策の上にTesla大王さまは光琳下さるようだわな??



(2691)04/17_12:02
Cuk技法 (masuda)

SMPS界、グルメ界のヒコマロ風にいえば、
コイルのデパートや、宝石箱や、万華鏡や、…てな感じか。


(2684)04/12_15:53
Cuk 絶縁型DCDCコンバータ (masuda) 返信

Cuk絶縁コンバータ・・η電子で市販されているのか???
長所=ローノイズ(ローリップル)。高効率(各部のロスが少ない)
短所=我ら凡人には少々動作が難解。部品がちと多い。
オーディオ、はたまた無線機?に良いのかもしれないが市販例がすくない。

[JPEG画像]: CukCuk converter -(59 KB)

(2682)04/10_15:42
電子トランス (masuda) 返信

Spiceの理想トランスはVofV,IofI電源でできている。
これをOPアンプで電子トランスとして実現することはできる。
なんだか意図的な方法だが、コスト的にはそれほどでもないだろう。
実験すべきか??

[JPEG画像]: 電子トランス -(21 KB)

(2683)04/10_23:32
消費電力 (masuda)

電子トランスは、それだけで消費電力が必要となる。
真空管アンプ終段出力電力は単に電圧情報のみを
使用し負荷のスピーカには伝達されない。
ケチをつければそれまでだが。


(2679)04/03_13:26
昇降DCDコン 入出力電流 (masuda) 返信

Lの値をUPして10倍にしてみた。Cukは流石に、入出力電流リップルはほとんどなくなってる。これで入出コンデンサの容量をDNしてコスト・スペースダウンが可能。EMIも減少する。良いことが一杯有りそうな感じだ。難点は動作解明がややこしいことか。

[JPEG画像]: 昇降DCDコン 入出力電流 -(74 KB)


   1135-1141/1346件中
<先頭 l 前7 - 次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応