画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-199914-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   8-14/158件中
<先頭 l 前7 - 次7>
(2824)03/07_20:31
クルマ用スピーカーをホームシネマに (さかちん) 返信

ホームシネマ5.1.4CHの天井スピーカー4個に中古(ヤフオク)カーオーディオ用16p同軸2wayスピーカーをエンクロージャー自作で配置しようと思います。箱の容積ですがよくわからないので1辺25pの箱で密閉型にしようかなと考えていますが 背面開放でもいいかなとか 計算無しの適当バスレフでもいいかな等考えあぐねています。ひどい失敗をしないための助言等ありましたらお願いしたいです


(2825)03/11_08:45
無題 (土屋@埼玉県)

あまり詳しくありません又好みもあるので何とも言えませんが200hz〜と仮定すると

後面解放:25cm^3だと沿面距離足りない
バスレフ:低域不要なのでバスレフも不要
密閉:吸音材の充填必須もう少し小い箱でもOKかも


(2829)03/17_21:50
無題 (さかちん)

なるほど、密閉型が良さそうですネ 
ご丁寧にありがとうございました。


(2823)12/13_09:10
電流駆動と電圧駆動の音 (すんちゃん) 返信

どこで聴けますか?


(2821)06/26_10:32
45mmスコーカー (肥後@中野) 返信

DAC掲示板にも書きましたが、代替お寺大会で前田さんより分けていただいたSONYの45mmスコーカー用に、ラズパイpicoとオペアンプでメディアプレーヤーを作りました。45mmスコーカーには段ボールバッフルを付け、アンプはOPアンプで電流駆動BTLとしました。

原画: -(50 KB)
サム(15.3KB)
サム(0.5KB)

(2822)06/26_10:35
無題 (肥後@中野)

電流駆動と電圧駆動のSPL測定結果です。赤が電流駆動、緑が電圧駆動です。電流駆動の典型的な特性で、f0の約270Hz近傍で効果が顕著なのがわかります。

原画: -(106 KB)
サム(12.2KB)
サム(0.4KB)

(2820)12/14_09:58
カウンターウエイト (土屋@埼玉県) 返信

バンドパス用Subウーファー、φ11.5cm質量50g振動板に貼り付けてあるのは、引き出し線のカウンターウエイトです、コダワリ過ぎ?な感じもします。付けるなら引き出し線重心の同心円上ではないかと思いますが・・。
普通の密閉用Subウーファーへの改造中に見つけました。

原画: -(168 KB)
サム(17.1KB)
サム(0.6KB)

[(広)特報-リバウンド株!]
   8-14/158件中
<先頭 l 前7 - 次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応