画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-199905-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   1-7/158件中
次7>
(2832)09/22_02:21
密閉フルレンジ+秋月500円バンドパス 2way (HILO@町田) 返信

秋月電子の八潮店で売ってる500円ウーハーユニットを使って2wayシステムを作ってます。シリーズケルトン型というバスレフ箱をヘルムホルツ共鳴器の中に入れたような方式のバンドパス箱です。fs=80Hz, Vas=2.2L, Qts=0.93, Le=6.95Ωだったので小さい箱で鳴らしにくいのですが、サブウーハー部で約4Lの容積で45Hzー200Hz程度を目指しています。

原画: -(Diet 2050 KB→176 KB)
サム(27.4KB)
サム(0.8KB)

-(new)-
(2833)09/22_22:16
仮組みでチェツク (HILO@町田)

完成を待ちきれず、まだ接着してないので小さな音でチェックしてみました。上がシミュレーション、下が実測の特性、バンドパスの通過帯域が予想と大きく違ってますね、チャンデバが必要そうです。

原画: -(Diet 321 KB→318 KB)
サム(24.6KB)
サム(0.6KB)

-(new)-
(2834)09/24_20:21
無題 (土屋@埼玉県)

上手く組み込みましたね左上の丸穴が中高域でしょうか、小径みたいなのでクロスfを400hzにするという案はどうでしょうかね。
たまには秋葉原にも顔出してくださいませ。


-(new)-
(2836)10/05_15:04
一応完成しました (HILO@町田)

土屋さん、お久しぶりです。
一旦完成はしたのですが、満足できず、どうしたものか思案中です。気が向いたら秋葉原に持っていきますね。
(製作記事)https://cyberpithilo.web.fc2.com/audio/s-kelton_2way/index.html

原画: -(Diet 1742 KB→140 KB)
サム(26KB)
サム(0.8KB)

(2831)06/08_10:53
バッフル形状と特性 (土屋@埼玉県) 返信

peerlessの□50mmアルミコーンフルレンジPLS-P830983を使い120*180mm1Lの方形箱(緑線)とバッフル面積ゼロの1L四角錐箱(赤線)の特性比較を行いました。
実測値と音響工学的値との関係を示すのは私には困難なので取りあえず実測値を基に理想の箱を考えてみたいと思っています。


原画: -(109 KB)
サム(8.3KB)
サム(0.3KB)

(2830)11/22_11:10
オーディオスペースのLS3/5Aキット (見元@高知) 返信

ロジャーズのLS3/5Aを扱うロジャーズラボラトリから、オーディオスペースのLS3/5Aキットが発売されていたので購入しました。値段は10万円ちょい。書き込みでは、音は80%ロジャーズとのこと。

エンクロージャーの見た目は高級スピーカーという感じで大満足。気になった点は2点。
 1、裏蓋外側に貼るLS3/5Aのシールがない。
   ちょっぴり残念。
 2、吸音材(エプトシーラ)が裏蓋分しかなかったので、
   残り4面分を別途注文しました。

ひまひまなお正月に組み立てる予定です。

原画: -(89 KB)
サム(13.8KB)
サム(0.6KB)

(2826)03/14_10:57
今日のニュース (土屋@埼玉県) 返信

これはスピーカーのコーン製造に使われるかもしれませんね画期的な物ができそうです、日本の会社もなかなか良い仕事してると思いますスピーカーメーカーは元気ないですけど。

TISMは工業用刺しゅう機を手がける会社、刺しゅう機や多機能ミシンの開発・製造を担う。約2年前にトヨタなどとモノコックの実験をスタートした。繊維束をコンピューター制御したミシンで配置する技術「TFP工法」の技術を持っている。



[(広)画像リサイズ・ガラ携.写メUp対応imgboard2015]
   1-7/158件中
次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応