トータル176574 -今日0033 /昨日0024

画像Upload/動画埋め込み掲示板(imgboard 2015)

スマホ(iPhone,Android),ガラ携対応版&スパム対策Ver.6.0

スピーカー分科会掲示板

【投稿する】

[ トップに戻る ] [ ワード検索 ] [ ガラ携対応 ] [ 管理 ]    

表示モード

   ページ指定:[ 1 . 2 . 3 . 4 . 5 . 6 ]


画像タイトル:img20191205100721.jpg -(90 KB)

香りの出るスピーカー? 土屋@埼玉 2019/12/05,10:07 No.2665 返信 (t)
150年以上囲炉裏の煙で燻されたケヤキ材バッフルを使用しました、芯まで燻されているので煙の香りが長持ちします。自作超低能率10pWFとPA用高能率狭帯域TWの組み合わせでギクシャクした感じの音です、12月の秋葉原三土会では香りのみをお楽しみ下さい。
>> 無題 関澤@池袋 2019/12/05,11:56 No.2666
 このスピーカーで、ド演歌を聞きながら御酒を頂いたら、深酒をしそうです。
 酔うほどに、音が良くなり、最高のオーディオアクセサリーです。
>> 無題 土屋@埼玉 2019/12/05,20:20 No.2667
関沢さん
小さかった頃、渋柿を焼いたりした時の匂いも残っているのかと思うと、戻れない昔を懐かしく感じますね。
>> 無題 土屋@埼玉 2019/12/12,10:13 No.2670
バッフルに使用した板の余りがあるので12月の寺大会オークションに2枚出品します。
端にヒビ割れなどあるので正味寸法は250*150*20o位、檜の芯に近い部分なので赤茶色で硬いです、製材したままなので鋸刃の目が残っています、古い物ですがしなやかさが残っています、匂いは好みがあると思います。


画像タイトル:img20191109085454.jpg -(83 KB)

スピーカーの振動 土屋@埼玉 2019/11/09,08:54 No.2661 返信 (t)
コーン紙の振動を実測してみました。
振動板に小さなコイルを4個張り付けただけですが、それらしいデータが得られました。
昔はこんな感じで測定したんだと思います。
詳細と現物は次回11月16日の三土会で。
>> 歪は? すんちゃん 2019/11/09,09:38 No.2662
中音高音は仕方ないけど、
低音共振周波数Fsが50Hzで理想的で低音は良いと思います。
高調波歪の測定図を見たいです。
又、写真ではコーン紙がどうなっているのか分からないので大きな写真が欲しいです。

>> 画像タイトル:img20191109161505.jpg -(82 KB)

無題 土屋@埼玉 2019/11/09,16:15 No.2663
すんちゃんさん
こんにちは、先週別府と由布院にいきました九州いいですね。

「しょうもない中高域」を何とかしようという事で500Hz以上で発生している分割振動の様子を見ています。
箱に入っていないので低域は意味がありませんし歪も見てません。
測定風景と周波数特性を添付します。
スピーカー自体は40年前のものなので実用品ではありません。
かなり説明不足で何書いてるのかわかりませんね。

>> 無題 すんちゃん 2019/11/10,08:50 No.2664
興味があった分割振動の様子が良く分かりました。
ありがとうございます。
私は高音部の凸凹が分かり難い駄耳なので、これ位なら歪も少なくて良い音で聴けているのではないですか?
スピーカーで避けられない分割振動ですが、違いの分かる人がどれくらいいるのかも気になります。
別府と湯布院も良いですね、宮崎も良い天気ですよ。
地植えハイビスカスの赤い花が沢山咲いてます。


画像タイトル:img20191022122427.jpg -(52 KB)

JBL4311修理 大橋@町田 2019/10/22,12:24 No.2660 返信 (t)
知り合いから頼まれて修理しました。
箱裏側のターミナルで測定すると全く導通がありません。
次にユニットをばらして調べましたが今度は導通があります。
ネットワーク周りを調べたりしばらく???しましたがやっと驚くべき不具合に到達しました。
BOXのターミナルポストにL字導体を固定する鉄メッキネジがさびていてまったく導通がありませんでした。ネジと導体をばらして研磨し組み立て直して復活しました。ビンテージオーディオの不具合は思いもかけない所にあることをまた一つ学習しました。友人も4311を捨てずに済んだと喜んでいます。


画像タイトル:img20190812231047.jpg -(Diet 846 KB→170 KB)

Technics SB-M01 Yasue 2019/08/12,23:10 No.2658 返信 (t)
 SB-M01(コンパクトスピーカ)を入手し、いつものように二液性硬質ウレタンにて補修してみました。
 補修の腕も上がりました…さてこのSPどうしましょうか…?
出品しますか…“お寺大会…”???
>> お寺のオークションがいいかも 蝦名@西東京 2019/08/14,10:42 No.2659
値段がどのくらいになるか心配ですが、お寺のオークションがいいかもしれませんね。欲しい人がいると思います。


画像タイトル:img20190723140325.jpg -(152 KB)

14cmSPの分割振動 土屋@埼玉 2019/07/23,14:03 No.2653 返信 (t)
下の2枚のデータは2019年7月20日三土会で鳴らした14pWFのサインショット特性と周波数特性、上1枚は参考用の7pラジカセ用フルレンジの特性です。
サインショットは正弦波を1サイクル分だけを再生し、その波形の再現性を見ます。高域では1サイクル(0〜360°)が終了し、ボイスコイルの振動が止まっても分割振動などの影響で振動板が振動し続けるために、しばらく音が出続けます。低域では振動系の質量と箱内空気との共振のために、高域と同様音が出続けます、又歪も増加します。
このデータから、今回の14pSPは3.5kHzまで概ねピストン振動動作をしているのではないかと考えています。


>> 無題 HILO@町田 2019/07/24,00:29 No.2654
波形の立ち上がりが低域から高域まで綺麗に揃って始まっているのが見えますね、出音も振動版の剛性の高さによる輪郭の立ち具合にその良さを物語っていたと思います。
>> 画像タイトル:img20190724134243.png -(19 KB)

無題 すんちゃん 2019/07/24,13:42 No.2655
過渡特性が低音から高音まで良く分かります。
スピーカーの周波数測定さえしない人が多いようですが、
過渡特性測定で正確な音が出ているかが参考になります。
7cmと私の8cmスピーカーと違うのは重いからでしょうか。

測定場所はお寺で畳の広い和室と思います。
30cm前と今度の1m前の周波数特性の凸凹が同じ位なので
残響も定在波も少ない良い測定が出来ているのですよね。

>> 画像タイトル:img20190725224442.jpg -(Diet 326 KB→56 KB)

無題 土屋@埼玉 2019/07/25,22:44 No.2656
すんちゃん さん
こんばんは、お元気そうで私もうれしいです。
私の7pSPの測定方法が間違っていたので直したデータを掲載します。手元にPM-M0481 CK(中段)があったので7p(下段)と今回の14p(上段)の3種類のデータを周波数特性、サインショット、ステップ応答の3種類で比較しました。PM-M0481 CKはかなり優秀だと思います、2kHzに少しピークはありますが良くダンプされていて滑らかな変化なので2kHzの過渡応答はそれほど悪化しないようです。カーブドコーンで樹脂の裏に紙を張り付けた2層構造のコーンというのも、かなり気合が入っている証拠ですね。「+10g重り品」は良くバランスが取れていると思います、重りの付け方を色々工夫されたんでしょうね

>> PM0841CK すんちゃん 2019/07/26,20:14 No.2657
こんばんは、
音質探究に努力されていてうれしいです。
スピーカーは過渡特性が悪いみたいですね。

今はhttps://www.youtube.com/watch?v=mBDfIb6OUMo
と同様の1Lガラスビン+10gで50Hz(-10dB)の低音で聴いています。
1mm鉛板は出来るだけボイスコイルに近い所に貼ります。
高音特性が少し悪くなりますが安価でも強磁力で良いユニットと思います。
耳近くで聴くニヤスピーカーで10〜20cm位で聴いています。
音量が20dB位大きく成るし部屋の影響が小さくて良い音で楽しめています。


画像タイトル:img20190709201945.jpg -(77 KB)

wave gaid 土屋@埼玉 2019/07/09,20:19 No.2652 返信 (t)
バッフルコーナーの干渉を改善できないかと思い、合板でウエーブガイド作成中です、面精度がないので改悪になるかもしれませんが。


画像タイトル:img20190623091843.jpg -(83 KB)

試作 浅川 2019/06/23,09:18 No.2646 返信 (t)
デッドマス付きスピーカーの製作をしていますが今回で3作目となります。過去の作品例をみると5kgとか7kgとか・・おそらくその数字に根拠はあるのでしょうけど真似できないですね。
今回はマグネットの径に近い40φmmの鉛が売っていたのでそれに決定しました。SPユニットはSB65WBAC25-4です。これは試作なので1台のみ存在します。
>> 画像タイトル:img20190623092128.jpg -(110 KB)

画像 浅川 2019/06/23,09:21 No.2647
本文なし



画像タイトル:img20190602111714.jpg -(72 KB)

DAISOスピーカー nakayama(岡崎) 2019/06/02,11:17 No.2644 返信 (t)
(なんちゃって)タイムドメイン型のスピーカーには、これまでAURA/NSW2-326-8Aという2インチのスピーカーを使っていましたが、これをDAISO 300円スピーカーユニットに交換してみました。微妙に寸法が違うので、仮想大地の錘の取り付け部分は全部再作になりました。

んで、 最初の音出しでは、あまりのひどさにがっくし!ところが1時間ほど鳴らしていたら激変。取り付けがちょっときゅうくつだったので、最初はどこか干渉してユニットが完全に浮いていなかったかもしれません。

さすがに低域は無理ですが、非常に定位の好い音で聞き疲れしない感じ。ユニットの値段は10分の1以下ですがこの方式にはあうかも。ユニットはバッフル(?)ごと100均の地震対策ゲルで浮かしています。

>> 画像タイトル:img20190602175043.jpg -(69 KB)

また聞かせてください! Katou@刈谷 2019/06/02,17:50 No.2645
本文なし



画像タイトル:img20190527173852.jpg -(13 KB)

マンガーのボイスコイル断線の調査 関澤@池袋 2019/05/27,17:38 No.2642 返信 (t)
ボイスコイル・リード線の断線箇所を調べるために検電器を使い、トレースしました。リード線にAC100Vのホット側(さわってピリピリする方)を、スピーカーのリード線に繋ぎます。そして、検電器でトレースすると、LEDの点灯状態と音の変化で断線個所が解ります。いきなり分解しないで、断線個所を特定してから、修理すると効率が良く、最小限のダメージで修理ができます。検電器は、感度の調節が出来るので、微妙にスレッショルド値を調整して使います。
>> マンガ― 土屋@埼玉 2019/05/28,08:42 No.2643
開腹手術の実況中継が待ち遠しいです。

>> 画像タイトル:img20190626213724.jpg -(20 KB)

修理のハードル高いです 関澤@池袋 2019/06/26,21:37 No.2649
開腹しました。
 ボイスコイルは、真四角線をチタンのボビンに巻いてます。
 錦糸線(銅箔)が金属疲労で、コイル根本で断線されて、修理にノンアイデア状態です。
 恐らくメーカ修理では、ダイアフラムをチェンジニアがボイスコイルごと一体で交換するのでしょう。

>> 断線 土屋@埼玉 2019/06/28,09:07 No.2650
おはようございます
振動板やボビンの熱収縮や振動に対応できるだけの銅箔の「たるみ」の無いのが原因でしょうか?
コイルが2段に分けて巻いてあるように見えますが特殊な磁気回路なんでしょうか?
>> 過大入力かも 関澤@池袋 2019/06/28,19:00 No.2651
Mmeの値を越えた低域パワーを注入して、錦糸線が切れた様です。
ボイスコイルは、8Ωが二個で、直並列を選べます。
上手く利用すれば、MFBが出来て、中高域の歪率改善が可能かも・・


画像タイトル:img20190522163014.jpg -(121 KB)

夏寺 土屋@埼玉 2019/05/22,16:30 No.2640 返信 (t)
ようやく動作確認完了、あとは入れ物とスピーカーの組み立て。電池は12V/50VA一晩中ガンガン鳴らせるかな?


( ★不用品を一番高く→買取価格.com )         ( ★人気クラウド&口コミ活用でサクサク検討→マンション検討.com )




   ページ指定:[ 1 . 2 . 3 . 4 . 5 . 6 ]

FREE imgboard 2015β08 Tumblr!!