画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-134572-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   15-21/286件中
<先頭 l 前7 - 次7>
(638)09/18_08:37
振動センサー (土屋@埼玉県)

浅川さん、おはようございます。
そうですね、箱、スピーカ、床壁、等のあちこちにセンサーを取付て、振幅と位相を見ると全体の振動状態が見える様になり、合理的な振動対策が進めやすくなると思います。


(633)09/13_01:17
アンプ切替BOX (HILO@町田) 返信

スピーカーの切替器は無線で5系統切り替えられるものを作ったのですが、パワーアンプの左右や2台の比較試聴をするためにアンプの出力同士がショートしないもので、さらにクラスDのBTL出力なので両切りの切替器が必要になったので作りました。
今回は電源も要らないシンプルな構成です、16A,中立OFFのDPDTロッカーSWはアマゾンで5個で999円でした。ケースは使わなわなくなった4chパワーアンプのケースとターミナルを再利用しました。

原画: -(Diet 1800 KB→91 KB)
サム(13.6KB)
サム(0.5KB)

(631)08/03_18:15
OmniMic取説 (蝦名@西東京) 返信

いまさらながら・・・ですが、石田さんが公開しているOmniMicの取説日本語版を 測定分科会のページにアップしました。ついでに、Dayton AudioのOmniMic v2のページのリンクも追加しておきました。


(627)06/08_14:18
ヒースキット (小高@練馬) 返信

懐かしいHeathkitです。(model AG-8)
45年前、研究室で廃棄という事で頂きました。
http://tubularelectronics.com/Heath_Manual_Collection/Heath_Manuals_0-A/ag8/ag8.pdf
昭30年販売当時$30。(物価換算で¥20万)

原画: -(197 KB)
サム(15.1KB)
サム(0.6KB)

(628)06/08_15:27
無題 (土屋)

やけにバリコンが小さいですね。


(629)06/12_20:49
アンティーク測定器? (関澤@池袋)

 昭和24年から昭和45年まで、円相場(1ドル/360円)ですから上代30ドルですと、10,000円です。それに送料(サーフェース)、荷造り梱包費、通関手数料、儲けを加えると、5万円位が妥当だと思いますが、輸入代理店が、ヤクザ(今でも)で、4倍の20万円・・・・十分考えられますね。



(630)06/12_21:25
無題 (小高@練馬)

給与も考慮してみました。(当時¥1万ぐらい...)




   15-21/286件中
<先頭 l 前7 - 次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応