画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-132685-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   1-7/286件中
次7>
-(new)-
(651)02/05_00:36
Omnimicがモデルチェンジ (HILO@町田) 返信

スピーカーの計測に欠かせないOmnimicですが、測定帯域が40KHzまで広がって、スピーカーの駆動電圧チェック機能がついて、LiDERによるマイクとスピーカー間の距離測定機能がついた新型が発売されました、今なら100ドル引きですので、円安にめげず買うなら「今でしょ!」www.parts-express.com/Dayton-Audio-OmniMic-40k-Precision-Measurement-System-to-40k-Hz-390-794?quantity=1

原画: -(Diet 482 KB→59 KB)
サム(11.2KB)
サム(0.7KB)

-(new)-
(650)12/20_17:58
VUメーター(Volume Unit)メータの作成 (関澤@池袋) 返信

 30年前に米国で買い求めた、Quad Eight(Weston製)のVUメータを活かすことにしました。
 購入当初、純粋なオーディオには邪道かと思い、長く使わずに失念してました。

 どうせ作るなら、ANSI C16.5-1942 規格に準拠した、本格的なVUメータを作る事にしました。

 VUメータの主たる決まりまは、人間の感覚にあった、針の慣性動作と、300msec間の平均値を表し、
+4dBm を 0dB(規準) としてdB の代わりにVUという単位の対数目盛りのメーターが概要です。

 家庭用のオーディオセットでも威勢よく振れる様に、-10dBvで0VUとする切替を設けました。
 使用開始して10分で飽きました、YouTube音楽の楽しさには敵わないです。

 部品購入して完成するまで30年、使用期間10分


原画: -(Diet 656 KB→183 KB)
サム(14.6KB)
サム(0.5KB)

(642)10/10_04:30
万能(?)測定器 (ASAO SUGAHARA) 返信

既に皆さんご存じで活用されているかも知れませんが私が最近手に入れた万能測定器をご紹介します。抵抗、キャパシター、TR、FETインダクタンス等何でも測れる優れものです。ただ万能とは呼ばれているものの電圧とか電流はダメです。そして価格も$30です。カナダドルですからアメリカではもっと安いんでしょう。日本では3000円くらいでしょうか?兎も角便利です。他のテスターでは抵抗、キャパシターと切り替えてから測定しますがこの測定器は何も指定せずただリード線を繋いでボタンを押すだけで可なりの精度で結果を表示してくれます。RとかCは二本の線を繋ぐだけTR,FETは三本の線を順序等気にせず繋いでボタンを押すと結果をだしてくれます。TR等はCBEがどれかも知らせてくれます。便利な世の中になったものです。

原画: -(Diet 1631 KB→106 KB)
サム(18KB)
サム(0.5KB)

(644)10/13_17:59
日本でも入手できるようです (松田)

アマゾンでは多機能テスター lcrメーター LCR-TC1という商品名で売られていました。29991円なり。なぜ一緒くたにしたのかわかりませんが、赤外線デコード機能もあるようです。


(645)10/14_03:05
無題 (ASAO SUGAHARA)

レス有難う御座います。お値段ですがもしかすると9が一つ多いのではないでしょうか? 私もアマゾンで買いました。ただ赤外線センサー、温度センサーは付いていません。写真にある赤、黒緑のリード線だけでした。


(646)10/14_07:35
無題 (田中@浦和)

このメータの値段を気にされるのでしたら、4年程前に密林で900円でした。
但し、ケーシングされて無く、ヌード基板でした。
結構、購入された方がいると思います。


(647)10/14_15:43
2999でした (松田)

2999円でした。円安で値が上がるかもです。


[(広)画像リサイズ・ガラ携.写メUp対応imgboard2015]
   1-7/286件中
次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応