画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-176394-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   218-224/688件中
<先頭 l 前7 - 次7>
(632)10/09_18:08
無題 (tty2065)

松本@町田 様
返信ありがとうございます。 

めったにアナログパネルメータなどは使いそうもないので、
”手間”を取ってみることにします。
ヤスリがけもアルミよりストレスないかもということで、挑戦してみます。

ありがとうございました。




(634)10/09_20:22
無題 (松本@町田)

ぜひがんばってください。
それから、作業効率を上げるためと安全のため、組やすりでなく、百均ので十分なので柄つきの半丸やすりを使ってください。
それと、滑り止めつきの手袋と、保護めがねを装着して作業してください。
くれぐれも安全第一で。





(626)06/13_12:18
トランス巻き (nakayama(岡崎)) 返信

次の予定アンプではG2用の電圧が低く、抵抗でアッチッチも嫌なので電源トランスを巻くことにしました。昨年暮れ中国からエンヤコラ持って来た巻き線器がいよいよ稼動です。うまく巻けますかどうか??
ここで、恥ずかしながら電気門外漢から初歩の質問なのですが、250-0-250Vで0.3Aとる場合、0-250間の巻き線仕様は0.15A?それとも両方共0.3Aでしょうか? トランスはEIコアを使います。

[JPEG画像]: -(77 KB)

(627)06/13_13:23
センタータップを使った両波整流の場合は (ARITO@伊吹南麓)

DC電流≒AC電流と考えて良いようです。
したがって、0.3Aの場合は、500V(CT付)0.3Aとなります。
少しでも小さいトランスにしたければブリッジ整流の方が有利です。
この場合は、DC電流≒AC電流÷1.65となりますので、250V、0.5AでOKです。



(628)06/13_15:03
無題 (nakayama(岡崎))

ARITOさん、ありがとうございます。手持ちの線材・コアサイズと相談してもう一度考えて見ます。案の定カン違いしておりました。


(624)06/11_00:03
私も古道具 (Katou@刈谷) 返信

私も古いホーザン(45w)を愛用しています。カメラも道具も古いのは作りが良く、長持ちです。

[JPEG画像]: ホーザン45W -(92 KB)

(625)06/11_15:00
無題 (nakayama(岡崎))

みなさん、お使いですね。
つい、目がカメラの方に・・・。



   218-224/688件中
<先頭 l 前7 - 次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応