画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-150076-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   610-616/754件中
<先頭 l 前7 - 次7>
(176)07/16_23:23
Re:ラッシュカレント (山根)

コイルの時定数(トキテイスウと読みます、ジテイスウは誤読)TLは電気回路の本に依れば、TL=L/Rです。
同様に、コンデンサの時定数TCは、TC=CRです。
電気回路の基本ですから、適当な解説書を読んだらどうでしょうか?

インラッシュ電流が数十倍とゆーのは、励磁電流ではなく定格電流に対してです。
定格電流は定格負荷時の入力電流です。


(177)07/18_00:19
ラッシュカレント (きん@品川)

山根さん
インラッシュ電流が流れた後の電流の減衰がTL=L/Rと言うことなんですね。勉強になりました。
そこで、1次側のインダクタンスを実測したら約6.25H ありました。直流抵抗は約2.85Ωですので、時定数は6.25/2.85=2.19sec となり、今回の測定と近いような気がします。

定格電流、1.2Aに対してインラッシュ電流が19Aというのも納得の数値ですね。
ご教示ありがとうございました。

ところで、時定数は「ときていすう」と読むのですか。
日本語の一般ルールからは「じていすう」の方が当てはまりますね、「ときていすう」ではいわゆる湯桶読みになってしまいます。
これが、「ときていすう」が広まらない理由なのかもしれませんね。


(178)07/18_07:43
「じていすう」は誤読? (石田)

>コイルの時定数(トキテイスウと読みます、ジテイスウは誤読)
とありますが、トキテイスウと読むという説もあるようですが、
学術用語としてはジテイスウと規定されているようで、むしろ
ジテイスウと読む方が良いのではないでしょうか。一般の用語
説明でもそうなっています。
 まあ言葉というのはいずれが正しいと力説してもデファクト
スタンダードのものですから難しい点がありますね。


(183)07/18_18:42
「じていすう」は誤読です (山根)

出典はこれです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4339000817
きんさんの年令がわかりませんが、もし30代だったら、この「基礎電気回路」3部作を読んでアンチョコ代わりに使うことを勧めます。
電気の計算はほとんど、行列からSFG、ラプラス、フーリエ、Z変換におまけとして時変回路まで載っています。
40代以上でしたら眠くなって読めません。

「ちゃんとした技術の伝承」を目的としたサイトでも、「ときていすう」になってますね。
http://www.usagi-js.com/acforum/acforum.cgi?mode=allread&no=66&page=0


(187)07/18_23:41
数行でアウトです (きん@品川)

山根さん
私は50代なので半ページも持たないと思います。

「ときていすう」は Time Constant の和訳と思いますので、どう読んでもかまわないような気がします。
初めて和訳した人の読み方が正しいものとされるのでしょうか?



(188)07/19_22:08
Re: 「じていすう」は誤読です (村田@熊本)

皆さん、こんにちは。
「ときていすう」が正しいと思いますが、年代により違うようです。
私の年代では「じていすう」で、もっと年配の方は「じじょうすう」ですが、
これは字が違うかもしれません。
さきのラッシュカレントは磁束の飽和が原因です。スイッチを入れた時、前にスイッチを
切ったときの磁束から変化するので、磁心が磁気飽和して、インダクタンスが激減し、
大きな電流が流れます。スイッチのON/OFFのタイミングで電流が変わります。



(168)07/15_19:48
ラッシュカーレント測定 (きん@品川) 返信

CS100教材トランス 化粧紙を巻いてほぼ完成したので、石田さんのご質問の電源投入時の突入電流の測定をしてみました。
測定方法は、テクトロの電流プローブで1次側の電流を測定するだけですので簡単です。なお、2次側は無負荷です。
測定結果は、一発目で約450mA流れ、定常状態に達するのに約1.2秒ほどかかります。
どのような理屈でこのような特性になるのか勉強不足で判りませんが、結構な時定数です。
お判りの方、解説よろしくお願いします。





[JPEG画像]: ラッシュカーレント測定 -(99 KB)


   610-616/754件中
<先頭 l 前7 - 次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応