(640)12/24_00:45
私は・・・ (大塚@川崎市)
最近やってみたら上手く行ったので報告します。
ジスクグラインダに厚さ1mmぐらいの切断用のディスクをつけて、角穴の辺の部分を切ります。あとは四隅のチョット残った部分を金鋸で切ってやると短時間で綺麗に角穴が開きました。
この方法はジスクグラインダが跳ねる可能性があるのが危険なところです。
ジスクグラインダは、保持ハンドルのしっかりしたものを選び、シャーシーはしっかり固定する必要があります。
ハンドニブラや金鋸よりも数倍早く綺麗に工作できますが、危険もそれなりについてくるようですので、あくまで自己責任ということで。
(607)04/16_22:14
これは (北裏@日暮里)
なんでも、キットみたいにできちゃいますね。
金満〜
(608)04/17_08:25
いや〜 (1wby)
パチンコ代より安いし、DSのノートレも買ってないので
年寄りのボケ防止に活用しまじめました。
って、言うか細かい手配線が億劫になりましてと言うのが本音です。
(595)11/10_22:06
無題 (蝦名@茨城)
やっと前のレジスト基板に慣れて失敗しなくなったと思ったら、また変わりましたね。露光時間は1/4で大丈夫そうですか?