トータル162560 -今日0014 /昨日0164

画像Upload/動画埋め込み掲示板(imgboard 2015)

スマホ(iPhone,Android),ガラ携対応版&スパム対策Ver.6.0

製作技術分科会掲示板

【投稿する】

[ トップに戻る ] [ ワード検索 ] [ ガラ携対応 ] [ 管理 ]    

表示モード

   ページ指定:[ 1 . 2 . 3 . 4 . 5 . 6 . 7 . 8 . 9 . 10 . 11 . 12 . 13 . 14 . 15 . 16 . 17 . 18 . 19 . 20 . 22 ]


画像タイトル:img20190926214756.jpg -(131 KB)

オン/オフ独立遅延設定タイマー 岩野@中野 2019/09/26,21:47 No.888 返信 (t)
先日の三土会の帰りに、T氏から、システムの電源入れるときの制御ユニットの話が出ておりました。
オムロン等の単独遅延タイマーユニットは、ON遅延かOFF遅延の片側しか選べないので、組み合わせて作ると面倒だと
そこで、急遽、回路を起こして、プログラムを書きあげました。
遅延時間は、ボリュームで調整し、ジャンパーの設定で最大を10秒、50秒、250秒を選べるようにしました。
オンとオフは、独立したボリュームですので、オンは5秒で、オフは1秒とかに設定できます。
>> 暫定の回路図です。 岩野@中野 2019/09/26,21:51 No.889
今後、もう少し検討して、変わるかもしれません。
プリント基板を作成する予定で、基板上に秋月で格安で入手できるパワーリレーとか、音響用リレーも実装できるようにします。
複数枚を使い、
プリ、デバイダー、パワーアンプとかの電源を制御すれば、
スイッチ1つで、楽ができます。
Adobe PDF 書類 img20190926215153.pdf -(31 KB)


画像タイトル:img20190425000253.jpg -(81 KB)

期間限定情報 HILO@町田 2019/04/25,00:02 No.857 返信 (t)
おとといELECROWにこの基板を発注したばかりなのですが、
FusionPCBが信じられないような基板製造と実装の期間限定セールを始めたので思わず同じものを実装込みでまた発注してしまいました。(通常価格なら費用は500ドルほどになるはず)

このPCBAセールの内容は、基板の製造を発注し、5枚限定ですがそれに載せる部品代だけで、仕掛かり費用も送料も一切無しで実装サービスをやってくれるというもの、しかも標準在庫品の部品も通常の通販の1/3から半額と安い、在庫品のSMDのCRだけでも実装を依頼すれば条件を満たせそうなので送料も浮いて激安で半完成に基板まで手に入りますね。思わず板10枚で実装5枚頼んでしまいました。生基板が大量に余ってしまうのでもし希望の方おられたら頒布や製作会でもやりましょうかね?(笑)

(FusionPCB)
https://www.fusionpcb.jp/

(発注した基板の内容)
https://cyberpithilo.web.fc2.com/audio/freedsp/index.html

>> 画像タイトル:img20190513003659.jpg -(61 KB)

ミスった(汗) HILO@町田 2019/05/13,00:36 No.858
FusionPCBからメールが届いた。
PCBAで頼んだ分の装着がはじまったようだが、私のミスで
「抵抗のサイズが合ってないよ」と英語でメールがきた・・・
あらら・・・

>> 実装済み基盤を希望します 浅川@渋谷 2019/05/13,10:09 No.859
HILLOさんにはお借りしたものがありますがあくまでもお借りしたものなのでDSP実装済み基盤の確保するべきと考えていました。
>> 抵抗のサイズ 岩野@中野 2019/05/13,20:48 No.860
HILOさんの部品表見てたら、2012サイズで設計されてますよね、お目目には優しいですが、入手製はいまいちです。
2012サイズの抵抗は、手持ちで数種類はリールであります。
在庫を調べておきます。

>> 画像タイトル:img20190513233853.jpg -(126 KB)

無題 HILO@町田 2019/05/13,23:38 No.861
浅川さん、こんにちは
残念ながら、余った生基板と半実装のver0.4基板ですが全部行き先が
決まってしまいました、バックオーダーになってしまった分は実施は
未定なので困りましたね、赤い旧バージョンの未実装基板でよければ
あと2枚あるんですが・・・

それより
さし迫った出品対応のことでお困りと思いますので、まずは不調の基板を
入れ替えたいのですが、月末にかけて出張が入ってしまい今月の町田オフ
には参加できなくなってしまったので、もし浅川さんが18日の秋葉原の会に
来られるのであれば、そこで基板をお渡し出来ませんでしょうか? 
ご都合が付かないのであれば、どなたかに基板を託けたいと思っております。 
という訳で新バージョン基板を、昨日1日掛かって何とか3枚組み上げました
ハンダ付け不良一箇所と、EEPROMの逆付け(汗)というポカミスをやらかして
しまいましたが、3枚とも動作するようになりました。

少々先になると思いますが今浅川さんの処にある基板が修理できたら、
それを使って頂くというのは如何でしょうか? 音に関する回路は全く同じ
ですし同じ動作をするので、見てくれさえ気にしなれば私のほうは構いません。


>> 了解しました。 浅川@渋谷 2019/05/14,09:55 No.862
HILLOさんへ
逆に得した気分です。18日にお会いできるようにしたいとおもいます。急に都合が悪くなった場合はまたその時に連絡します。

>> 画像タイトル:img20190515070130.jpg -(Diet 309 KB→52 KB)

PCBA分も上がったようです。 HILO@町田 2019/05/15,07:01 No.863
FusionPCBから「送るよ」と画像付きでメールが来ました。
これで来月の製作会には基板が全部揃う見込みです。

岩野さん、抵抗在庫お持ちとの申し出ありがとうございます
最近はこのような大型チップ部品を作ってるところがどんどん
無くなってきてるみたいですね。 ・・・・という事で、
私のチョンボで未実装になってしまった2012SMD抵抗の220Ωを
もしお持ちでしたら15個ほど分けて頂けないでしょうか?

>> 2012 220ohm 岩野@中野 2019/05/16,03:59 No.864
HIRO様
まだ、在庫をチェックできてませんが、
最悪は、千石通商で販売してます。

https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-57BH

>> 画像タイトル:img20190518105401.jpg -(Diet 2817 KB→189 KB)

PCBA到着しました HILO@町田 2019/05/18,10:54 No.868
FusionPCBで一部SMD部品の実装を依頼した分が届きました。
ひとり一回きりなので私はもう頼めませんが通常価格の
約1/5で手に入りました。

岩野さん、情報ありがとうございます。今日の秋葉原に行くついでに千石に寄って抵抗入手するようにします。

>> 報告 浅川@渋谷 2019/05/19,10:57 No.869
HILLOさんへ
お借りした基盤の件です。結論から申し上げますとノイズが乗っています。最初はレギュレータ電源を疑ったのですが赤い基盤にそのようなことはなかったので基盤側に何等かの問題があるのかとおもいます。
>> 報告 浅川@渋谷 2019/05/19,11:03 No.870
HILLOさんへ
お借りした基盤の件です。結論から申し上げますとノイズが乗っています。最初はレギュレータ電源を疑ったのですが赤い基盤にそのようなことはなかったので基盤側に何等かの問題があるのかとおもいます。

>> 画像タイトル:img20190519124315.gif -(55 KB)

ver0.1(赤い基板)の残留ノイズ HILO@町田 2019/05/19,12:43 No.871
回収した基板はch3,ch4のミュート解除が出来なくなっていました。
正常に動作しているch1で測定した残留ノイズです。


>> 画像タイトル:img20190519124611.gif -(58 KB)

rev0.4基板の残留ノイズ HILO@町田 2019/05/19,12:46 No.872
問題のver0.4(青い基盤)の残留ノイズです。(入力解放)
確かに増えてますね、DACからデジタルゼロを出力しても変化しないので、DAC側がクサい・・・


>> 画像タイトル:img20190519125408.gif -(54 KB)

原因究明! HILO@町田 2019/05/19,12:54 No.875
原因を突き止めました。
実験的に載せ替えたU4のAD8532がとんでもなく
残留ノイズが多いためだったと判明しました。
画像がLME49720に換装して測定したものです。

#浅川さん、申し訳ありませんU4の換装ですが
自力で可能でしょうか?

>> やってみます 浅川@渋谷 2019/05/19,13:13 No.876
HILLOさんへ
いろんな過程があるものですね( ´艸`)
>> 無題 HILO@町田 2019/05/20,01:16 No.877
浅川さん、ども
このU4の石はもう使わないので足を切っても構いません
外れたらお手数ですが廃棄してくださいませ。
>> やってみた結果 浅川@渋谷 2019/05/20,22:27 No.878
HILLOさんへ
LME49720はオワコンということで入手できませんでしたがLME49721をよく確認もせずに購入してU4に乗せ換えて電源ONにしたところLEDが一瞬光って消えそのあと世k見ると点滅をつづけています。これを見て動作確認はしていません。載せ替え前は動作状態の時は点灯し続けていたからです。
>> 気づいたこと 浅川@渋谷 2019/05/20,23:33 No.879
HILLOさんへU4に乗せるべきオペアンプは単電源ということでした。LME49721は違うということです。
>> 耐圧オーバーですね HILO@町田 2019/05/21,03:09 No.881
特に単電源Op-Ampの必要はありませんが、電源に12V掛かるので
LME49721は5.5Vまでしか耐えられないので燃えちゃいますね。

OPA1652AIDRかADA4075-2あたりが良さげです。
電源用なのでOPA1612AIDだと勿体ないですね・・・
>> 動作確認 浅川@渋谷 2019/05/29,23:03 No.882
HILLOさんへ
U4にADA4075-2載せて動作確認してみましたが入力感度が低く歪んで聞こえます。ノイズは聞こえません。
>> 無題 HILO@ベトナム 2019/05/31,02:26 No.884
う〜ん、なぜだろう?
測定したゲインはほぼ1倍だったし
自宅で測定した結果とか、町田オフの会場での動作と
あまりに状況が違うようなので
動かない理由が気になります。

>> 画像タイトル:img20190531223325.jpg -(142 KB)

正常動作 浅川@渋谷 2019/05/31,22:33 No.885
HILLOさんへあとでADA4705-2の4番端子が繋がってないことがわかりました。拡大してよく見ないと判らないくらい小さいので気をつけないと気が付きません。ココしか疑うところがないのでなんとかなったということです。この音を聴くとLCネットワークに戻したくなくなりますね。

>> 無題 HILO@町田 2019/06/01,00:09 No.887
やっと帰ってきました

うまく動いたようで安心しました。
ちゃんとノイズ確認できててなくてお手数かけ申し訳ありませんでした
48dB/octのスロープはデジタルならではですね。

早急に製作会に向けて基板の資料作りを始めなきゃ・・・(汗)


愛用のケース 岩野@中野 2018/12/21,09:07 No.855 返信 (t)
タカチのPW15−4−11Bが、製残中止だそうです。
LOG−ATT−V3や、
LOG−ATT−V2本体、拡張ディスプレィに使ってました。
秋葉の在庫を買い占めるか・・・
>> SS無線 岩野@中野 2018/12/21,09:35 No.856
店頭在庫の分を買い占めるか・・・


画像タイトル:img20181125204424.jpg -(Diet 385 KB→96 KB)

フライス盤 土屋 2018/11/25,20:44 No.853 返信 (t)
雑談中に会の3名の方がフライス盤を持っている事がわかりました。私のは安物で強度が足りないので、あちこち改造し金属加工もできるようになりました、みなさん設置場所にも苦労されているようです。
>> 一家に一台フライス盤 三上@東京品川 2018/12/18,12:55 No.854
フライス盤あると便利ですね。
クロステーブルのおかげで、4隅の穴あけがドンピシャできまりますし、意外にアクリルなど樹脂加工に便利です。3Dプリンタは精度出ませんね。やはり削りですかね。


画像タイトル:img20181112090826.jpg -(160 KB)

Analog Discovery 改 大塚@川崎市 2018/11/12,09:08 No.850 返信 (t)
測定分科会に投稿しようか迷ったのですが、測定はしていないのでこちらの板に投稿します。

皆様ご存知のAnalog Discovery 2のネタです。

オーディオアナライザーとして便利なツールですが、USBコネクタの脆弱性が本品の欠点かと思います。

これを補うために、USBケーブルを抜き差ししないで済むようにケース(タカチYM-200)に収め、ケーブルは内部で延長を永久結線としました。

同時に、補助基板も実装し、こちらも延長して引き出すようにしてみました。

ケースに付いているコネクターは、ノイトリックのUSB用とLAN用のレセプタクルです。


今回の工作で一番の問題となったのは、Analog Discoveryをケースにどう固定するかということでした。

試行錯誤した結果、殻割りして基板を秋月の接着式サポートペテットにて固定しました。

基板自体が斜めに取り付けられているのは、基板各コネクターへのストレスが最小になるような位置にした結果です。

ケースのステッカーは初音ミクですが、やはり髪の色は緑が良いですね。イマイチです。

使ってみての感想は、大きさは一回り大きくなりましたがコネクター部分や補助基板の結合部分などの弱いところを気にせず運用できるので、信頼性が上がり安心して使えるようになったと思います。
>> Analog Dis Cover・・・ 関澤@池袋 2018/11/16,19:13 No.851
 アレ! 見かけないAnalog Discovery 2・・・と思ったら
かち割って、最中の皮を取ったのですね。
 自作アンプの性能が定量的に把握できて良いですね。
>> ありがとうございます 大塚@川崎市 2018/11/25,18:45 No.852
仰るとおり、カチ割ってます。

といっても、戻せるようにちゃんとネジを外して分解しています。

アナログディスカバリーの基板を二箇所しかネジ止めしていないのは、ネジ穴ギリギリまで部品が付いている部分を避けた結果です。
床に叩きつけたりしない限り、問題なさそうです。


画像タイトル:img20181005191746.jpg -(150 KB)

基板発注 内田@群馬 2018/10/05,19:17 No.844 返信 (t)
講習会から1か月おかげさまでPCBWayに2種類のディスクートアンプ基板を発注出来ました。

>> 画像タイトル:img20181005191840.jpg -(133 KB)

無題 内田@群馬 2018/10/05,19:18 No.845
本文なし

>> おお 肥後@中野 2018/10/05,23:09 No.846
よかったですね。できて来るのが楽しみですね。

>> 画像タイトル:img20181011213046.jpg -(130 KB)

基板が来た! 内田@群馬 2018/10/11,21:30 No.847
5日に発注して11日に到着しました〜
手配線での基板作りには戻れなくなるかもw


>> 無題 肥後@中野 2018/10/12,21:50 No.848
デビューおめでとうございます(^-^)

>> 画像タイトル:img20181020120612.jpg -(176 KB)

完成出来ました。 内田@群馬 2018/10/20,12:06 No.849
皆さんのサポートのおかげで基板が完成しました。



画像タイトル:img20180902105440.jpg -(196 KB)

kicad勉強会の様子 蝦名@西東京 2018/09/02,10:54 No.827 返信 (t)
Kicad勉強会の様子です。
>> 画像タイトル:img20180908124005.jpg -(Diet 304 KB→105 KB)

習作パターン 内田@群馬 2018/09/08,12:40 No.828
KiCad勉強会の時に書いていた習作パターンが
それらしくなってきました、まだパターンを
引いただけなのですが、なかなか楽しいですね。

>> 無題 肥後@中野 2018/09/08,18:25 No.829
内田さん
きれいに引けてますね。あとはベタ入れでしょうか。
設定の一般設定で45度制約を外せるので、最短直線パターンなんかも引けます。
>> 画像タイトル:img20180913191141.jpg -(Diet 307 KB→174 KB)

ベタ入れ 内田@群馬 2018/09/13,19:11 No.830
習作パターンその2でベタ入れをしてみました、その先の取りつけ穴とか外形サイズの指定とかのやり方が??、今週の三土会に参加予定ですので、ヒントを頂けると助かります。

>> 無題 肥後@中野 2018/09/13,23:06 No.831
GNDベタ入れであいているところができてしまう場合は、あらかじめ空きが出る部分にパターンとビアを使ってGNDを通しておくとベタが入ると思います。
外形は、edge.cutsレイヤーに図形ラインや円や円弧の追加で描きます。
ねじ穴は、ねじ穴用のフットプリントを作っておきます。たとえば”hole3.2”という名前の1ピンのフットプリントを新規作成して、パッドを円形スルーホールΦ3.5、穴をΦ3.2にします。それを基板上のねじ穴の位置に配置します。このやりかただとねじ穴用のフットプリントは配置されますが回路図には出てきません。
>> 画像タイトル:img20180930120049.png -(91 KB)

はじめの1枚 内田@群馬 2018/09/30,12:00 No.832
なんとか外寸、取り付け穴を追加してガーバーデータの作成まで辿り着きました、あとは基板発注なのですが、ドリルデータ作成で「xxx_NPTH.drl」と「xxx-PTH.drl」の二つのデータが作成されるですがどちらを送ればいいのでしょうか?。

>> 発注先にもよりますが 蝦名@西東京 2018/09/30,15:55 No.837
発注先にもよりますが、8から10種類のデータが必要です。

「KICADでガーバー出力し、FusionPCBへ発注する手順」
などで検索してみてください。

FusionPCBはpaypalが使えますよ
>> 画像タイトル:img20180930204332.png -(25 KB)

ガバーデータ 内田@群馬 2018/09/30,20:43 No.838
ファイルは全部で8種類でした、基板屋さんは明日から国民の日で3連休とかなので来週後半にでもトライしてみます。

>> C6パターン 高宮@島根 2018/09/30,22:21 No.840
Hi Mr 内田.
If you can redraw line from Q5(2) to Q8(3) via C6(upper pad) then the trace will be just center of C6(upper pad).
>> 無題 肥後@中野 2018/09/30,23:00 No.841
ドリルファイルがふたつできるというのは経験したことがありません。ドリルファイルはガーバービューワで見ることができるので、どこが違うのか確認してみてはいかがでしょうか。なにかわかるかもしれません。
>> ドリルデーター 岩野@中野 2018/10/01,11:03 No.842
-NPTH.DRL は、ノンスルーホール
-PTH.DRL は、 スルーホール
のデータですかね?
>> 解決 内田@群馬 2018/10/01,22:16 No.843
ドリルファイルオプションでPTHとNPTH穴を一つのファイルにマージが未チェックでした、あとC6は細いパターンで繋がっているので大丈夫です。


kicad勉強会 肥後@中野 2018/08/31,21:38 No.826 返信 (t)
肥後です。
明日9/1(土)のKiCad勉強会連絡です。

明日は9時に会場入りする予定です。
最初にKiCadで基板設計する場合の全体流れを説明し、
あとは自習形式でわからないことがあれば個別に対応します。

これまでメールにて配付した資料は各自持参してください。
KiCadのインストールファイルは1GB前後あり、明日会場でダウンロードするのは
不可能と思われますので、各自ダウンロードしてできればインストールまで
済ませた状態でご参加ください。

またサンプル回路などは用意しませんので、
各自描いてみたい回路を用意してきてください。

時間があれば、
・自動パターン設計
・自動押しのけ配線
・複数ページの回路作成
・バス配線
などの実演もしたいと思います。

参加退席は自由ですのでお気軽にご参加ください。
場所は秋葉原、和泉橋区民会館洋室Aです。
Adobe PDF 書類 img20180831213808.pdf -(429 KB)


kicad勉強会 肥後@中野 2018/08/06,09:40 No.825 返信 (t)
フリーの回路基板CAD、kicadのver5.0がリリースされましたので
これを機に勉強会を開催したいと思います。
概要の説明と自習サポートのかたちを取りたいと思いますが、
詳細はこれから考えます。

参加希望者はkicad5.0をあらかじめご自分のPCにインストールした状態でご参加ください。また当日ダウンロードをする方は、wifi接続手段をご用意して参加願います。
わからない方は当日サポートしますが、ファイルが1GB程度あるため
最低限ダウンロードはしておいてください。windows10に64bit版を推奨します。

ver5.0.0
http://kicad-pcb.org/download/windows/

kicadは完全フリーで回路作成から基板デザイン、ガーバー出力まで
すべて網羅していますので、使えるようになるとオリジナルの基板が
発注できるようになります。
ぼくがよく使う中国の基板業者PCBWAYでは、100mmx100mm以内の両面基板なら
10枚5ドル+送料2000円程度で5日程度で製作が可能です。

前回参加された方でまだ基板発注をしていない方は、
今回はテーマを決めてぜひ発注までやってみてください。
サポートします。

日時は9/1(土)終日、途中から参加や途中退席も自由です。
場所は秋葉原、和泉橋区民会館洋室Aです。

会員以外でも参加したい方がいれば受け入れたいと思いますが、
連絡をこのMLでやりたいので入会前提にしたいと思います。

ご参加お待ちしております。


画像タイトル:img20180514082912.jpg -(Diet 228 KB→161 KB)

はんだごて温調 大塚@川崎市 2018/05/14,08:29 No.819 返信 (t)

先般、温度コントローラー基板を蝦名さんから分けていただき、早速製作しました。

真空管アンプを製作するためのコテと、基板用コテを使い分けたいので、コントローラー基板は2回路搭載しています。

写真のコテは、ヒーターを温調用の出力の大きなものに交換していますので、知らない人がAC100Vに繋がないようにメタルコンセントに交換しています。

また、二本のコテを挿し間違えないように、それぞれのメタルコンセントをわざと二極と三極にしています。

電源スイッチはそれぞれ独立とし、ここはしっかりしたもの(ミヤマの250V15A)を使いました。

今のところ快調に動いています。

蝦名@西東京さん、ありがとうございました。
>> 早いですね 蝦名@西東京 2018/05/14,19:43 No.820
もう出来上がりましたか。早い!!
手元にCXR-30があるので、40W相当のヒーターに交換したものをお寺大会の時にでも持っていきます。
>> 多謝 大塚@川崎市 2018/05/15,08:20 No.821
いつもありがとうございます。

おかげさまで今回もいいものが出来ました。

またお寺大会では、よろしくお願いいたします。
>> そうなんですよ 大塚@川崎市 2018/05/29,08:21 No.823

上達した気になる気持ち、よくわかります。

私も「はんだは技術!腕次第!」と思っていましたが、温調を使ってみてこの考えは覆りました。

やはり、「工作は道具!」ですね。
>> 道具は武器! 岩野@インドネシア 2018/05/29,12:05 No.824
腕も必要ですが、
道具は武器です! 作業にうまく合った道具は、必要です


( ★不用品を一番高く→買取価格.com )         ( ★人気クラウド&口コミ活用でサクサク検討→マンション検討.com )




   ページ指定:[ 1 . 2 . 3 . 4 . 5 . 6 . 7 . 8 . 9 . 10 . 11 . 12 . 13 . 14 . 15 . 16 . 17 . 18 . 19 . 20 . 22 ]

FREE imgboard 2015β08 Tumblr!!