画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-131003-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   365-371/397件中
<先頭 l 前7 - 次7>
(40)02/19_20:05
確かに (蝦名@茨城)

一緒に演奏しているときはベースが影に隠れるような感じがあるのに対して、ソロの時はちゃんと前に出てきて聞こえるので、他の音が入らなくなるせいなのかなと思っていたのですが、それなりの細工があったわけですね。
あとワンポイント録音だと、音量の小さな楽器(ここではベース)の音程が狂っているように聞こえるのですが、ミキシングしたCDだとちゃんと(というかそれなりに)聞こえるのが面白いですね。逆にいうと、ワンポイント録音は非常に難しいということのようですね。


(36)02/18_12:02
マイクの話 8 (にしかわ) 返信

 マイクの出力インピーダンスは250-600Ωであるが、この負荷インピーダンスは?基本的にはすべてのマイクがハイインピーダンスで受けられることを原則に設計されている。
 このため業務用の音声MIXERはどんな大きいな物でもマイクを受けるヘッドアンプの入力インピーダンスは3-10KΩで作られている。
 そしてヘッドアンプの入力はトランス受けが多い。このトランスは電磁シールドが特に良く電気的にも特殊なトランスである。タムラの例では600Ω:OPEN。OPEN側をハイで受けると600Ω側(マイク受け側)が10KΩ程になるものである。
 トランスレスのヘッドアンプも出来るが原因不明のノイズが出たりするトラブルもあり、また 力の無い音にるためコストダウンした安価なセミプロ用ミキサー以外あまり使われていない。 
マイクを自作する場合、つい出力を高めに設計してしまう事があるが、これは普通の使用では、たいした利点はないのでやめた方がよい。マイクを大きな楽器に使った場合、ヘッドアンプの入力トランスの入力限度(-10dB程)を超えているのに気がつかなかったり、トランスレスのミキサーでは歪みが聞こえ分かっていても避ける方法がなくなってしまう大きな欠点を生じるだけである。




(37)02/18_17:01
マイクアンプ (牧原)

当方の簡易14chミキサーのマイクアンプは+48Vのファンタム電源対応の入力トランスレス平衡増幅回路となっていて、ゲインボリュームにてNFB量を加減してゲインを可変出来ます。
入力抵抗値は2キロオームです。
確かに600オーム:10キロオームのトランスを使用した場合、ゲインが4倍つまり12dbのゲインが稼げるのでその分入力信号と電源回路の変動比PSRRが12db取れます。
但し、トランスは位相特性が良くないので2本マイクでの2ch録音をした場合、トランスレスマイクアンプと比較して前後の遠近感と左右の外側の音の位置が判りにくいですね。
これはマイクロフォンその物のヘッドアンプも同様です。
これはC37Pのような単一指向性でも指向性の範囲が広く周波数特性の広いマイクロフォンですと顕著に判ります。
RodeのNT1000というコンデンサーマイクも出力トランスレスですので位相特性が良いです。(音質は別です)
録音で楽器や音の位置情報までシビアに追求しなければ考慮する事ではありませんが・・・。

入力トランスレスマイクアンプで力のあるアンプにするにはよりノイズの少ない電源変動が大変小さいマイクアンプ電源に接続すれば良いです。



(30)02/15_22:15
マイクの話 7 (にしかわ) 返信

 マイクの出力インピーダンスは250Ωぐらいのものと600Ωのものがある。最近のものは250Ωが多い。マイクケーブルにはストレーキャパシティがあり100m、200mと伸ばすとこのストレーキャパシティの影響で10000HZ以上の高音部が低下してくる。600Ωマイクではおおよそ150m、250Ωのマイクでは300mぐらいまでが限度の目安である。
 参考 一つの唄マイクを PA、モニター、レコーディング、放送、などへ分けることがあり、大きいホールだと総延長が300mを軽く超えてしまう


(31)02/15_23:37
ストレーキャパシティとマイクトランス (牧原)

ソニーのコンデンサーマイクの出力トランスは押しなべて70−100KHzに+10db位のピークがあります。
にしかわさんのお話のように100m以上マイクコードを延ばすとストレーキャパシティの関係で高域が低下するのでその補償のようですね。



(32)02/16_10:55
ストレーキャパシティとマイクトランス (にしかわ)

 出力トランス、70−100KHzにピークが存在。これは20khzまで帯域を広げた殆どのライントランスで起こるようです。1次2次側ともキチンとマッチングすれば無くなると思いますが、マイクでは両側ともマッチングしない状態で使用するため大体生じています。ただ 特別な設計のカプセル以外、20khz以上の信号には感度がありませんから問題も起こりませんね。そして業務用音声MIXerは帯域外の20khz以上について、外来電波や発振などのトラブルを避けるためダラダラ下がりに設計されています。仕事をする人達もまったく気していませんよ。


(20)02/10_11:02
マイクトランスレス (にしかわ) 返信

マイクのトランスレス 軽くなり小型化出来て電気的性能もかなり向上、誘導雑音の恐れも無し。良い事ずくめですね。今の技術には硬骨頭はついていけません


[(広)画像リサイズ・ガラ携.写メUp対応imgboard2015]
   365-371/397件中
<先頭 l 前7 - 次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応