画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-149927-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   316-322/398件中
<先頭 l 前7 - 次7>
(90)06/01_21:43
WM61とWM62 (抜作三太郎 こと前田@厚木です) 返信

まだマイクに遊ばれています。
パナのマイク、WM61とWM62の違い、感度のばらつきの原因を把握するために、マイクをソースフォロアで使った場合、感度がどうなっているか、感覚的ですが、調べてみました(No.78で報告のマイクを、とっかえひっかえして左右の差を比較)。
で、WM62のソースとケースを強引に分離してみました(写真。老眼には辛いものがあります)。これでソースフォロアとして使えます。
WM61のソースフォロアでは4個で殆ど感度差はありません。WM62は(1個ですが)WM61に比べ、感度が10dB位低く、カプセル自身に差があるようです。結果、以下のように思えます。
1.WM61とWM62はカプセル自体の感度が違う(らしい)。
2.マイクの感度ばらつきはFETのgmの差である(らしい)。
だから何だと言われると困るのですが....。

[JPEG画像]: -(45 KB)

(91)06/02_06:21
WM61は感度が高い (蝦名@茨城)

WM61は自作マイクによく使われていて、感度が高いという情報が多いのですがそのとおりの結果ですね。WM62との音質差はいかがでしょうか?
WM60なんかだと、測定用のマイクに使われたりしているようですが、WM62はどうなんでしょうかね


(92)06/02_07:39
W61 (石田)

W61は一時秋月に有ったらしいですが、もう見当たらないですね。また入るかな?それぞれ特性はどうでしょう。家のW62PC、15kあたりが持ち上がっていますが特性的にはかなりフラットで良いですよ。そのままでも測定用に使えます。W61との感度の差は振動板の大きさではないでしょうか。W62PCまだ真面目に音は聞いていないです。


(93)06/02_22:23
WM61 (抜作三太郎 こと前田@厚木です)

秋月のHPには未だ出ています。店頭に無くても店員に聞くと倉庫から出てくると思います。


(98)06/18_21:59
WM62について (渡部)

初めまして。
今現在、研究でWM62のマイクロホンを用いておりまして、無響室にて測定を行ったところF特は10[kHz]付近まで、DPA社のマイクロホン(4006)とほぼ同じでした。

WM61のマイクロホンですが、先週、秋月に置いておりました。


(88)05/29_23:41
代々木上原のムジカーサで (抜作三太郎です) 返信

ヴィオラとピアノのコンサートのゲネプロを録音させてもらいました。100人位のホールで、手が届きそうなところでの演奏で、なかなか良い雰囲気です。
 マイクは、ナンチャッテ差動ではマイクカプセルのFETのゲート電位がプラスになるのでマズイ、と思い普通のフォロアに変更しました。勿論88.2kHzと44.1kHzの両方で録ってあります。
 ヴィオラはそこそこ録れましたが、ピアノが遠くてダメです。セッティングですね。


(85)05/09_09:01
SONY から (まるぼうず) 返信

96kHz, 24bit サンプリングの IC Recorder が発売されたようです。
ライン入力と内蔵マイク入力に対応しています。
今までバンドのリハは 卓の Rec.Out から MD に録音していましたが、このスペックは魅力的です。内蔵 HD に保存して PC に出力し、Wave 形式で焼けると。
これってほぼプロの現場仕様ということかしら。


[(広)特報-リバウンド株!]
   316-322/398件中
<先頭 l 前7 - 次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応