画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-157538-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   29-35/400件中
<先頭 l 前7 - 次7>
(487)11/29_18:23
無題 (田中@浦和)

未完成は、8番では?


(488)11/30_01:08
無題 (抜作三太郎こと前田@厚木です。)

シューベルトの交響曲は番号が色々変わっているようです。 ドイチュ番号か愛称(「未完成」、「グレート」)をたよりにする方が良さそうです。


(483)11/24_09:21
AOM-5024L-HD-R (海苔好き) 返信

興味深い記事とマイクカプセル
https://drroot.page/wp/?p=276


(482)10/05_14:00
参考 Cloud Lifter 特許図面 (海苔好き) 返信

製品外観
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/c/cloudmicrophone_cl2.jpg

特許明細にある回路図
https://i.imgur.com/Fk79vre.png
https://i.imgur.com/e2A5Foa.png
https://i.imgur.com/bRRBujY.png
https://i.imgur.com/M9QcPUv.png

当方は所有。
中身のFETはLinear Systems社が発売の東芝FETのセカンドソースです。
LSK170を使用だったと思います。


(481)07/03_07:06
ブラームスのヴィオラソナタ第2番 (抜作三太郎こと前田@厚木です。) 返信

https://youtu.be/iqv781gC5Nw

 これまで、音を録るだけだったのですが、映像も撮ろうと言う仲間が現れて許可を得てYoutubeに上げることになりました。
 マイクが映り込んでいますが、使っている音は見下ろすアングルを撮ったカメラの位置に立てたマイクです。
 バウンダリーを含めて3本のマイクで録りましたが、演奏家の選択はホールのマイクでした。バウンダリーや見えているマイクはヴィオラの音が生々しすぎてイメージが合わないそうです。



(480)06/24_11:06
ノイマン KM-86で収録してみました (海苔好き) 返信

ヴィヴァルディ 協奏曲第1番ホ長調 RV 269 第2番 RV 315「夏」 三原室内管弦楽団
https://youtu.be/2RJGEP6DS3c

ご視聴いただければ幸いです。


(478)05/01_19:12
FETのVGS電圧をマイクカプセルの電源にするアンプ基板 (蝦名@西東京) 返信

前田@厚木さんから紹介がありましたが、基板が出来上がったので組み立ててみました。基板は小さいですが部品の数が減っているので、意外と組み立ては難しくなかったです。
2SK246BLを使った基板は、IDSSの大きなK246BLを選別しましたのでマイクカプセルに3.3Vくらいの電圧が掛かるようにしました。2SK879GRを2個使った方は無選別で組み立ててみましたが、3.5Vくらいの電圧になっていました。
基板と、基板を組み込んがマイクの写真を載せます。音は、以前のものと大きな違いは無いのですが、少しくっきりしていました。あと、外部からのノイズに少し強くなったかなという印象です。

原画: -(Diet 343 KB→152 KB)
サム(22.5KB)
サム(0.6KB)

[(広)画像リサイズ・ガラ携.写メUp対応imgboard2015]
   29-35/400件中
<先頭 l 前7 - 次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応