(197)04/15_08:31
毎度ご苦労様です (石田)
録音レベルセッティングは難しいですね。やはりハイビットで余裕を持たせた低めの録音レベルでやるしかないでしょう。最近のハンディはリミッタ付きも増えているようです。
マイクが遠い場合には単一指向が良いと思います。無指向性にカバーをつけて作れないかな?アレイマイクで演算合成するとか?
お寺大会は4chDSD録音機が間に合うかもしれません。
(190)09/09_01:08
マイク (牧原)
この劇場は舞台が中央にある8角形舞台です。
http://www.bunka758.or.jp/02shisetsu/02shisetsu_16.html
マイクは正面客席にSony C37P改造を2本、舞台の前側の左右にSony C47改造を2本、舞台の後ろ側左右にSony C47改造を2本置きました。
演奏のみの時は中央の舞台にて演奏し、中央のC37P改造2本と前左右のC47改造2本で撮ります。
中央の舞台で舞いがあるときはその後ろにて演奏しますので、中央のC37P改造2本と後ろ側左右のC47改造2本で撮ります。
計6本のマイクをミキサーにてミキシングして2chにてHDDレコーダーに記録しました。