画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-118166-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   120-126/397件中
<先頭 l 前7 - 次7>
(347)07/22_21:22
同日の演奏会 (海苔好き) 返信

J.S.バッハ ピアノ協奏曲第1番 ニ短調 BWV105
https://youtu.be/PhE4i0An5oo

WM61Aのワンポイントです。補助マイクは使用していません。


(346)07/22_21:20
三原室内管弦楽団 第10回サマーコンサート (海苔好き) 返信

エドワード・エルガー 弦楽のためのセレナーデ ホ短調 作品20

https://youtu.be/BMQ5Adqi2Ao

WM61A,左右50cmのステレオワンポイントです。


(343)07/22_11:59
Phantom電源供給マイクバッファ (抜作 三太郎こと前田@厚木です。 ) 返信

を48Vに改造できたので、録音してきました。
 開成町でコンサートでもちろん録音の許可を得ています。
 写真はリハーサルのものですが、バウンダリマイクと50cmくらいの高さのマイクの2系統で録音しています。間隔開けすぎですかね。

原画: -(166 KB)
サム(14.3KB)
サム(0.5KB)

(344)07/22_20:53
離しすぎ。 その1 (海苔好き)

ステレオワンポイントのセオリーからすると、離しすぎですよ。
このバウンダリーは、ステレオワンポイントなんですよ。

オーケストラ録音角からすると、この距離では極端に離れすぎていますから、明確な定位は無いでしょう。
下手するとバイオリンの音が左SPから逆相で出力されてしまい、気持ち悪い録音になります。

その補正のために、さらに両サイドにマイクをセッティングしているようですが。

大体 無指向性の場合、40cm〜60pの間でセッティングをします。
音源と近い場合は狭く設定。40cmを目安に。
もっと近くなら、もっと狭くてもいいです。30cm。

多くの場合50cmになってしまいます。
ホールトーンと直接音の比率からするとこの距離、
その距離からすると、演奏者、もしくはオーケストラの左右の広がりは100度ぐらいになるから、50pにセッティングになってしまいます。

ホールトーンが大きいと音源からの距離は短くしますので、45pぐらいにしているときもあります。


(345)07/22_21:16
その2 (海苔好き)

ステレオワンポイントは80年以上前から研究されつくしており、理論づけされています。
ですから、見よう見まねでするよりもその手の文献を読んで勉強、理論通りにやっていけばきれいに取れます。
雰囲気感と明確な定位が両立できます。
われわれアマチュアが試行錯誤する必要は無いのです。
The stereophonic zoom By Michael Williamでググってください。
20頁の文献です。

この文献グラフの通りにセッティングをして、しっかりとワンポイントで構築し、必要ならば補助マイクをするという按配ですね。

私が収録する場合は、主催者と掛け合って、4m以上のハイスタンドを立てますねえ。客席を確保します。
バウンダリーの場合、マイクロホンと床の振動が一緒にならなければ、足音などの床雑音を拾ってしまうので、
お見せいただいている写真からすると、カプセルを床に密着させて、
バミテープなどで床と一体化するぐらい固定しないといけません。


(350)07/22_21:30
4mのハイスタンド (海苔好き)

こんな感じでハイスタンドを立てています。

原画: -(Diet 653 KB→122 KB)
サム(9.3KB)
サム(0.5KB)

(351)07/23_20:43
無題 (抜作 三太郎こと前田@厚木です。 )

 ご指摘ありがとうございます。
 以前は、客席にスタンドを立てていましたが、客席のノイズが煩わしいのと楽器の直接音を明瞭に録りたかったので演奏者の近くに配置することにしました。
 主催者から、マイクは目立たないように、とのことなので、床置き、またはなるべく目立たない位置に高さを控え目に立てるくらいしかできないのでこうなっています。
 次回は間隔を狭くして録ってみます。


[(広)特報-リバウンド株!]
   120-126/397件中
<先頭 l 前7 - 次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応