画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-167025-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   78-84/150件中
<先頭 l 前7 - 次7>
(903)02/27_19:40
単同調回路従属接続 (masuda) 返信

単同調共振回路をN個、従属接続した場合のBWはいくらか。
単純にF特性曲線を手計算で求めたら公式化できました。
確認はシミュレーションで。
例は5段。まるでひところのFMチューナみたいな感じです。


[JPEG画像]: -(83 KB)

(902)02/24_17:43
Q-factor (Q-factor) 返信

共振回路について

@コイル、コンデンサの直列並列変換
コイル、コンデンサには直列等価、並列等価が設定でき、並列Q、直列Qは等しくなる。また、Qが3以上ならば、直列、並列のインダクタンス、キャパシタンスは等しいとして良い。

AQL=負荷Q、QU=無負荷Q、QE=外部Q と定義すると、以下の合成ができる。

1/QL=1/QU + 1/QE

無負荷Qはコイル単体のQとして扱い、QEは外部負荷や能動素子の入力抵抗のQとして扱える。トータルの回路のQはQLで同調回路のBW設定と関係付けられる。
QUは出来合いのコイルのQで決まるので、1/QE=1/QL-1/QU から、必要なQEが求められる。QEを発生させる抵抗は既知なので、これより必要リアクタンスが求められ、ω換算で、必要インダクタンス、キャパシタンスが求められる。

これにて、高周波段の入出力回路定数が設定できる。
言葉で書くと何のことやら????。でもでもこれって、真空管時代からの設計術で、至極あたりまえのことなのだそうな。




(901)02/11_16:04
ちこっと変えてみました (masuda) 返信

増田です。先の局発を変えてみました。なんとなくなんとなくです。

[JPEG画像]: 局発-001 -(59 KB)

(900)02/01_00:52
6BE6 (masuda) 返信

増田です。Pentaグリッド=6BE6のシミュレーションです。怪しげなSPICEモデルなのですが、なんだか局部発振はできてしまってうようです。

[JPEG画像]: -(68 KB)

(897)03/10_11:08
12JF5リフレックス式スーパー (潮名誠之) 返信

実験機の回路図をブログに載せました。
http://utuke112.blog137.fc2.com/

直熱管によるフォノイコライザーの実験を始めてしまったため
ラジオの実験がだいぶ疎かになってしまいました。
申し訳ありません。


(898)03/10_17:57
こんにちわ (宇多@茨城)

おひさしぶりです。 高端での発振原因が見当つかず残念。 ウーム。 


(899)03/12_14:54
ご無沙汰しました (潮名誠之)

一連の実験で、水平偏向出力管は安くていろいろ使い道があることがわかりました。
(12JF5は、最近少し値上がりしてしまったようですが)
これからも隠れた名球を発掘していきたいと思います。



   78-84/150件中
<先頭 l 前7 - 次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応