こんにちは。今回は普通のアンプらしい?38パラレルアンプを載せてみます。このアンプのどこが外道かといいますと、よく見ていただければおわかりかと思いますが普通に見られる電源トランスがなく、ヒータートランス2個でB電源を作っています。手前のトランスがB電源用に使っているヒータートランスで1次側と2次側を逆に使っています。このトランスの2次側(低圧側)への供給は奥のヒータートランスの2次側から送っています。そして1次側に出た高圧の電圧を倍電圧整流してB電源としています。このアンプは電流が少ないためこの方法でもレギュレーションを特に気にせず使用できているのと、狭いシャーシにうまく配置できて良かったと思いますが、ちょっとトランスの端子が剥き出しはいただけません、この点は改善する予定です。とにかくST管のアンプとしては小さくまとまってカワイイです(出てくる音はそれなりです)。