(41)07/21_21:19
OPA2604 (蝦名)
西脇さん
オペアンプを使うとなれば、テクニクスのマイク本体にアンプを納めることができるかもしれません。色々検討してみます。
(38)07/21_06:18
いい回路ですね (蝦名)
西脇さん
他に表現のしかたを思いつかなくてすみません。簡単なように見えますが、色々ノウハウが入っていて、実際に録音することを考えて作り込んである回路だと思いました。私もまねをさせて頂こうかと思います。
テクニクスのカプセルはソニーのECM-99としか比較したことはないのですが、音がくっきりしていて期待できそうな気がしています。
(39)07/21_11:59
うれしいです。 (西脇俊泰)
本文なし
(33)07/20_06:54
カプセルとFETの結合 (蝦名)
蝦名です。
私もマイクカプセルと直結のアンプを作ろうと思っていて、テクニクスのワンポイントマイクのジャンクからはずしたカプセルをしまい込んであります。西脇さんの書込を見て、プリモなどのマイクカプセルが手にはいるのだったら、それを利用したいと思いました。
このとき気になるのが、FETとマイクカプセルの結合です。J72/K147で受けても大丈夫ということは、FETの種類をあまり気にする必要がないと考えてよろしいのでしょうか?
J72/K147のような高gmFETだとマイクカプセル直結アンプに使えないようなイメージがあったので、低gmFETを使うことばかり考えていました。
是非教えて下さい。
(34)07/20_12:49
お米の通帳持ってませんが (タムさんす)
是非、是非私にも(手作りアンプの会もですが・・)配給して欲しいです。
市販ではどうしても音がいまいちです。弄っていない音源が欲しいです。
以上宜しくお願いします。