画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-114046-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   183-189/323件中
<先頭 l 前7 - 次7>
(306)12/06_18:02
LP12のDCモータ糸ドライブ (石田@北柏) 返信

 以前試したこともあるのですが、本来ベルトドライブのLP12をDCモータで糸ドライブにしてみました。

 インナーのベルトを外しアウターの外周に木綿糸を掛け、モータ軸に付けた5mm程度の小型プーリで回します。
 LP12のターンテーブルはフローティングの為にフワフワですが、糸のテンションはかなり低いのでこれで問題無く回ります。
 モータ制御は逆起電圧検出のブリッジタイプをディスクリートで組んでいて、回転数はストロボスコープを見て手動調節(^^;です。

 そして今回は目玉?のモーター電源のソーラードライブもやってみました。

 予想に反して電源の差より元のACシンクロナスモータ(CSE電源)とDCモータの差の方が大きい様に聞こえます。DCモータの方が開放的な音になりますね。ベルトがターンテーブルをダンプしている?のでしょうか。
 ソーラもすっきりする様に思うのですが、僅かの差です。ターンテーブルが軽くないと差が出難いのかな。

[JPEG画像]: DCモータ糸ドライブ -(32 KB)

(307)12/07_08:13
モーターの差 (三上@東京品川)

私のところにも多極シンクロナスモータとDCサーボのプレーヤがありますが、石田さんと同じような傾向があります。シンクロナス・モータはコッキングしているような感じがあります。それもまた音なのでしょうか。結構いろいろな兼ね合いで音が決まってくるようです。


(295)09/06_01:29
無題 (kimuta@ごてんば) 返信

こんにちは。
9月8日の『所さんの目がテン!』ですが
” 人気再燃「レコード」の科学!(仮) (2013年9月8日放送予定)”
http://www.ntv.co.jp/megaten/link/right_next.html
だそうです。

 この番組、結構気に入ってます。


(296)09/08_14:18
無題 (松本@町田)

結論としては、レコードの音の方が良い(奥行きのある音と言う表現でした)ということになっていたようです。(最後しか見ていなかったのでどのような比較がなされていたか判りませんでしたが・・・・)ある意味妥当な結論ですが、ソースとしてはどのようなものが供されていたのでしょうかね?まさか、CDではこてこてのレンジ振り切れのソースなんてことはなかったのでしょうね。


(297)09/08_16:32
無題 (kimura@ごてんば)

 確かに双方の再生装置のグレードの影響もあると思います。レコードはCDよりい高域が記録されているので・・との説明でしたが、CDと同じように高域をカット
したレコードとの聞き比べもしてほしかったです(同じ帯域特性での記録は難しいか・・)。でも、十分 面白かったです。


(298)09/08_17:41
所さんの (いなの)

残念!!。昨夜まで見るつもりでいたのに。。。

歳をとりますと、こうなります。


(301)09/08_18:15
無題 (kimura@ごてんば)

ごてんばのきむらです。
このなかで、生演奏をJVCマスタリングセンターでレコードにしたものとCDを日本音響研究所で比較、そのあと脳波の測定もありました。
ネットでは↓で概要がありました・・・
http://datazoo.jp/tv/%E6%F3.. /667402

では!



   183-189/323件中
<先頭 l 前7 - 次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応