(347)08/21_21:08
無題 (サカイ)
はじめまして、私もレコードをかけたまま寝てしまうことがあり自動でアームを持ち上げる装置があればと思っていました。アームの位置検出の方式はJA4CAM様と同様の方式(フォトセンサが反射型ですが)ですが、使わなくなったアームに付属のアームリフターをソレノイドで動作させてアームを持ち上げる方式です。針がレコードに乗っかったまま回り続けるのでは安心して寝られないですね。
(343)05/19_21:09
Scotch Tape (大橋@町田)
またまた206ですね。編集用はさみと、スプライシングテープ、それにスプライシングブロックをあわせて録音素材の編集につかいました。このはさみは非磁性体でできていて、切り貼りした部分のいわゆるスプライスノイズが出ないのが特徴です。セロテープなら良いですが紙は切らないでくださいね。なおスコッチの由来は、以下のとおりです。
その昔デトロイトでツートンカラーの車がはやったとき、境目をマスクするテープを張りましたが、3M社がのりをケチってテープの両サイドだけにコーティングしました。これを見た自動車メーカーの連中が3Mのけちんぼはまるでスコットランド人みたいだねと。スコットランド人はけちの代名詞だったそうです。これを逆手にとって3Mは粘着テープをScotch Tapeと命名しついでにタータンチェックも商品デザインに取り込みました。その後2第二次大戦の戦勝でドイツから手に入れた録音テープの技術を製品化したときにこの名前とタータンチェックをそのまま流用したものです。会社ではセロテープという名前は禁句で粘着テープといいなおしさせられました。
(335)05/13_21:22
無題 (蝦名@茨城)
テープイレーサーは、あれば便利だなと思いましたがそれなりに高い値段でしたね。ヘッドイレーサはSONYのものを持っていました。効果があったんだか無かったんだかよく分からなかったですが、時々使っていました。安江さんのところだと効果がありましたか?
(336)05/13_23:09
両、消磁気を・・・ (Yasue)
蝦名さんありがとうございます。
両、消磁気を・・・PUカートリッジの発電部の消磁に使った事があります。
何かの本に『音が良くなる』と書かれていたような・・・?