画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-114093-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   239-245/324件中
<先頭 l 前7 - 次7>
(226)12/13_08:11
TD-126MK IV改 (石田) 返信

以前アップしたTHORENSのメカを活用したプレーヤが一応完成しました。追加部分は駆動回路の電源の内蔵やスイッチ、インレットの取り付けと内蔵ストロボの組み込みです。
 ストロボはインナーターンテーブルの裏側にマークがあるのでそれをミラーでトップから見れるようにしてみましたが,ちょっと小さいですね。まあ何とか使えるでしょう。全体の使いかってはだいぶ良くなりました。


[JPEG画像]: TD-126MK IV -(43 KB)

(227)12/13_20:10
素晴らしい! (藤田(世田谷))

改良されたレコードプレイヤーを拝見しました。いい仕事されてますね〜。
三土会やお寺大会で実際に見たいです。今週の三土会には行く予定です。



(220)06/15_14:32
これでもEQです (村嶋(泉南郡)) 返信

みなさん、こんにちは。久しぶりにこの分科会にお邪魔します。というのも写真にありますなにやら怪しいものがアナログプレーヤー用のEQだからです。
 実はこれは高圧のトランスで1次が100〜180V、2次が3000Vという正に外道向きのトランスです。大きさは235×165×265mmで、重さは45kgで、ステレオですので2個使っていますから合計90kgあります(かなり重い!)。1次側ににMMカートリッジをつなぎ、2次側はPCMプロセッサのマイク端子に接続しています。これはお寺大会でアナログに触発されて、はじめは単なる昇圧トランスのつもりで面白半分で実験していましたが、トランスの特性から高域がダラダラ落ちで、別のEQアンプにつないでいるとさっぱり冴えない音でした。そこで、EQアンプ無しで直接マイクアンプに通して聴いてみるとEQがきれいにかかったように聴こえましたので、このままEQ?として使おうということでこうしています。さすがに容積が大きい分とてもノイズを拾い易いためにトランスをアルミホイルで包んであります。只電磁誘導はとびきり敏感で、マンションのエレベーターが動くときのモーターのノイズも拾ってしまいますし、トランスの近くにACコードがあるだけでハムが出てしまいます。よってアナログプレーヤーを近くに置けない状態です。今のところ左側はなんとかノイズが減りましたが、右側はどうしてもハムが出てしまいます。これは今後対策して行くつもりです。
 出てくる音はいつも使っているトランジスターのEQアンプと違いシャープさには欠けますが、トランスを通したふんわりとした感じが出ています。確かにRIAAのカーブから大きくズレているのは承知の上ですが聴いていてとても自然な感じがするのが不思議です。こんなものでもEQとして使えるのが楽しいですね。これは外道分科会のことではないかと思われるでしょうが、あくまでアンプではありませんのでここに載せてみました。

[JPEG画像]: -(142 KB)

(215)06/08_07:55
お寺大会に持っていくトランス (三上@東京品川) 返信

もうトランスといえば、私の出番ですね。(笑) オルトフォンSPU-AE左上、トライアッドHS-1真ん中上、ノイマンBV-33右上、オルトフォンSTM-72左下、EMT TSD-15左下2、デッカマークV モノ改造左下3、DECCA MK-V ゴールド右下。TSD-15は、改造してピンを45度回転してありますから普通のアームにもつきます。BV-33というのは、ノイマンのカッティングマシンについている検聴用のイコライザについているもので、DST/DST-62カートリッジ用のものです。まあ見るだけでも面白いのではないかと思います。


[JPEG画像]: -(61 KB)

(211)06/07_22:31
お寺大会に持っていくカートリッジ (荒木 良喜) 返信

今度のお寺大会で鳴らせるようにしたカートリッジ。
上左はデンオンDL103の古いもの(1970ごろのもの)、その右の緑色はグレースF5Dで1965年ごろ購入。上から2段目左は日本にシュアと云う会社が上陸した当時のカートリッジでM8D.故高城氏が褒めていた。当時のシュアのカートリッジとしては普及型。
その右は名前がかいてないがエンパイアではないか。
したの左はオーディオテクニカAT3と思う。
その右は時代が下がってシュアのM95ED.といっても全て1980年以前のものと思います。

[JPEG画像]: -(20 KB)

(212)06/07_23:07
無題 (蝦名)

針圧計ですがSHUREのSFG-2を持っていますので、持って行きましょう。 シェルはクラフトのAS-2PLとテクニカのものがありましたが、AS-2PLはリード線がないです(ストレートアームを使っているのでシェルは使っていないためです)。これらも、念のため持って行きましょう。



(213)06/07_23:09
お寺大会用カートリッジ (荒木 良喜)

何れのカートリッジも昔のもので、針圧は3〜5グラム位かけるようになっています。(DL103は2グラム)どなたか針圧計をお持ちになっていただけるといいのですが。
昔のものでも結構使える音がするものですね。



   239-245/324件中
<先頭 l 前7 - 次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応