(329)05/07_22:54
無題 (蝦名@茨城)
昔の名機ですね。動作が安定していて評判の良かった機種だったと思います。当時は欲しかったけど買えませんでしたね。
今聞いたらどんな音なんでしょうね。
(330)05/11_00:50
録音テープ (大橋@町田)
名器の下になんと懐かしいテープが見えますね。3Mの206は同じ3MのM79MTRとともに録音スタジオで多用されていたローノイズハイアウトプットテープの代表選手。ソニーのSLHはローノイズハイアウトプットテープのハイエンドをさらに改善した民生テレコ用のトップブランドでした。名器の音をこれらのテープとともにぜひ聴きたいものです。
(331)05/11_23:21
お宝発掘ですね (内山@江戸川)
10年程前に全国大会を静岡の三ケ日で開催したときにTechnicsのオープンデッキの音を聴いて以来まったくご無沙汰でしたのでぜひ聴いてみたいですね
Yasueさん 秋の山中湖辺りでゆったり聴かせて頂けたらありがたいですね〜
もしくは 来月のお寺大会の生演奏での録音をこれでやってみるのも面白いかもしれませんね
(309)01/07_21:29
リフター (いなの)
サカイさんこんにちは。
良くお作りになられましたね。驚くばかりです。
昔はグレースとか色々ありましたので、若い頃を思い出した次第です。
昔聞いたレコードは傷が多く、現在聞くに耐えませんが当時気に入らなかったレコードは殆どかけてなく30年を経て役に立ってます。