(337)05/14_07:09
無題 (石田@北柏)
ケーブルやCD、部品、工具等の消磁には使えそうですね。(前半のものの効果は?ですが。)
コイルの消磁はありますが、PUごと消磁しちゃ駄目ですよ。出力が減っちゃいます。
(339)05/16_22:49
イレーサー (大橋@町田)
またまた懐かしい代物ありがとうございます。ヘッドイレーサーはソニーのK222ESJという3ヘッドのカセットデッキを今でも使っていて再生ヘッドの消磁に愛用しています。3ヘッドテレコの再生ヘッドは時々消磁しないとぶつぶつノイズが多くなります。これは磁化されたヘッドの影響でテープのバルクハイゼンノイズが出てくるためです。これを減らすためのローノイズテープを作るのに苦労しました。バルクテープイレーサーはトラック数がいろいろの環境(2トラックと4トラックなど)でテープを使い分けるときには必須で愛用していました。ただし使うにはコツが必要で電気を入れたまま徐々にテープを器械からはずさないと周期ノイズがでます。写真をみていたらすっかりイレースされた記憶がよみがえりました。
(341)05/17_10:15
ショウジキですね (岩野@中野)
正直は、私はTEAC製をまだ使ってます。
既に20年は経つのかなと思います。
昔は、ちゃんとナカミチの700Uと1000U、アカイのGX400?だったかな? ヘッドをタマに消磁に使ってましたが、今の用途は、ドライバーの消磁機として活用してます。
ブラウン管の消磁にも使いましたね。
(329)05/07_22:54
無題 (蝦名@茨城)
昔の名機ですね。動作が安定していて評判の良かった機種だったと思います。当時は欲しかったけど買えませんでしたね。
今聞いたらどんな音なんでしょうね。
(330)05/11_00:50
録音テープ (大橋@町田)
名器の下になんと懐かしいテープが見えますね。3Mの206は同じ3MのM79MTRとともに録音スタジオで多用されていたローノイズハイアウトプットテープの代表選手。ソニーのSLHはローノイズハイアウトプットテープのハイエンドをさらに改善した民生テレコ用のトップブランドでした。名器の音をこれらのテープとともにぜひ聴きたいものです。
(331)05/11_23:21
お宝発掘ですね (内山@江戸川)
10年程前に全国大会を静岡の三ケ日で開催したときにTechnicsのオープンデッキの音を聴いて以来まったくご無沙汰でしたのでぜひ聴いてみたいですね
Yasueさん 秋の山中湖辺りでゆったり聴かせて頂けたらありがたいですね〜
もしくは 来月のお寺大会の生演奏での録音をこれでやってみるのも面白いかもしれませんね