トータル122072 -今日0058 /昨日0047

画像Upload/動画埋め込み掲示板(imgboard 2015)

スマホ(iPhone,Android),ガラ携対応版&スパム対策Ver.6.0

アナログ分科会掲示板

【投稿する】

[ トップに戻る ] [ ワード検索 ] [ ガラ携対応 ] [ 管理 ]    

表示モード

   ページ指定:[ 1 . 2 . 3 . 4 . 5 . 6 . 7 . 8 . 9 . 10 . 11 . 12 . 13 . 14 . 15 ]


画像タイトル:大澤式自作カートリッジ -(43 KB)

大澤式カートリッジ 石田 2006/03/09,08:54 No.133 返信 (t)
 大澤さんの自作MCモノカートリッジを真似て作ってみました。改造元はダイナベクターのDV−50Aで、格安品だったのを以前に購入していた物を使いました。
 大澤式はカンチレバーに直接コイルを巻くと言う簡単な方法で、スタイラスユニットを外しハンドドリルにチャッキングして200Tほど巻きました。直流抵抗は14Ω弱です。コアレス、ヨークレスなところが解像度、音の伸びにつながっているようで良いですね。
>> Re: 大澤式カートリッジ 花田@富山 2006/03/09,21:11 No.134
石田さん、皆さん、こんばんは。
こんな簡単な方法でモノ・カートリッジが製作出来るのですね。興味を持って拝見いたしました。
シンプル・イズ・ベスト。どんな音か聞いて見たいものですね。
>> カートリッジ自作 三上@東京品川 2006/03/09,23:26 No.135
私もカーリッジの改造をよくやっていますが、今度はカートリッジの自作大会などもやってみたらと思いますがどうでしょうか?モノラルですとかなりいいものができるのではと思います。この針先の直近で拾うというがいいですね。あとは可動鉄片スリコギ方式ですが、結構ダンパー構造作ったりというのがめんどうですね。この方式ですと負荷インピーダンスでの音の変わり方はどうでしょうか?やはりマグネットの質が影響しますか?私も蛯名式アンプができたら、カートリッジ巻いてみますね。
>> Re:カートリッジ自作 石田 2006/03/10,08:04 No.138
 自作と言っても細かい部品はそのまま使いますから思った以上に簡単に出来ました。まあ元のカートリッジが分解しやすかったのが勝因かもしれませんね。大体数時間で改造が出来ます。線材は大澤さんに分けてもらったMMカートのコイル線です。
 音のほうもAT−33PTGのモノ接続よりすっきりとして高分解能です。ただ本家の方がエネルギー感があってその辺が課題ですね。巻き方や線材の固定によっても結構差が出るようなのでもう少しトライしてみるつもりです。
音質比較CDなどを作ってみようかな。
>> re2: カートリッジ自作 花田@富山 2006/03/10,23:53 No.139
皆さん、こんばんは。

カートリッジの自作とのこと。アナログを愛する私としては 大変良いテーマですね。
MM・MC型のほか、コンデンサー型や光検出型が構造が簡単で自作向きではないでしょうか。


珍 説 花田 2005/10/24,07:49 No.70 返信 (t)
皆さん、こんにちは。
あるクラシック派の先輩が 「こすらにゃ!」と言うのです。漫談のようで笑ってしまうのですが、
それはともかくアナログレコードは 「針で擦る」 から良い音がする、とは一理あると思いませんか。
>> 擦るから・・・ いわい 2005/10/25,22:52 No.71
初めまして,いわいです.

さて,先日 彩球オーディオクラブの発表会に参加してきました.
この時,アナログディスク(レコード)を レーザー光 で読み取りアナログ出力するプレイヤーのデモがありました.
この場合,「溝を擦らず 光の反射で根刮ぎ読み取る」との表現がよいでしょうか.
説明では,
針より細い光(焦点の大きさ?)でトレース出来るから音溝(情報)をたくさん拾える と有りました.(一寸簡単ですが)

「針で擦る」のは「必要だけど悪影響がある」の典型かもしれません.
その影響が 聴き手の嗜好に好感をもたらせば好まれるのでしょう.
>> re: 擦るから・・・ 花田 2005/10/26,06:49 No.73
いわいさん、こんにちは。
早速のご意見ありがとうございました。実はこの話題を取り上げたのは2つの意味からです。

一つは、「擦る音」が懐かしく思う時があります.とおっしゃるように、アナログレコードに
とって 再生音の一部になっていると思われること。更に付け加えると、不思議に 生演奏の「気配」 のような効果が感じられることです。

二つめは、「擦ること」は 非接触ではなく、「触れている」ことです。
絵に例えれば、正確な複製写真 を見ているのではなく、実物の絵 を真近で見る事なのでしょうか。


画像タイトル:img20050620224425.jpg -(29 KB)

ぜんまい 直りました. いわい@ぐんま 2005/06/20,22:44 No.63 返信 (t)
例の お寺で動かく残念だった「あれ」直りました.
今度のお寺で お披露目できます.
>> おお!素晴らしい! 川本 2005/06/21,11:00 No.64
お早うございます。音が出るんですね。凄い。
>> お寺 参加できます. いわい @ぐんま 2005/08/26,22:38 No.66
いわい です.
仕事が無事進みましたので参加できます.(深夜 帰ります)

持って行きます.よろしくです.



300MΩ TAD 2005/06/19,06:33 No.59 返信 (t)
エレクトレットコンデンサ用マイクアンプを製作しようと思うのですが
300MΩ程度の高抵抗が入手出来ません。
漸くこの掲示板を見つけ自作されている方があることを知りました。
初めての書き込みですが、高抵抗の入手先、例えば秋葉原へ行けば
あるとか、何と言う店にあるとか、ご存知の方がいらっしゃればご教示
頂ければ助かります。お願い致します。
>> 高抵抗 石田 2005/06/19,09:24 No.60
 千石に以前はあったのですが、今は100Mまでです。
RSコンポーネンツ(通販)には厚膜(約300円)
サーメット(約1000円)があるのですが送料がかかります。
事業者向けですが、個人事業者で登録すれば買えますよ。

ps:こちらはLP関連の掲示板なので今後は半導体
の方へお願いします。
>> 無題 TAD 2005/06/20,07:33 No.61
情報を頂き有難う御座いました。早速購入します。
投稿先を誤ったようで大変失礼しました。
マイクアンプの回路図が載っていましたので、ここだ!と
何も確認せず投稿してしまいました。
以後気をつけますので今後とも宜しくお願いいたします。


RE無題 ゴルフ13 2005/05/02,20:13 No.56 返信 (t)
オイルは溶けましたが、余りにも環境が悪く例のプレ−ヤ−までたどり着けません。仕方が無いのでガラ−ド401をスピ−カの箱の上にセットしての音だしでした。ボリュウムをあげるとハウリングが盛大にでます。それでもレコ−ドはヨロシイです。


久しぶりのLPレコード再生 ゴルフ13 2005/05/01,21:04 No.53 返信 (t)
半年ぶりにレコード鳴らしました。イケダ9はじめ様々なカ−トリッジで聴きましたが、音場再生で103に優るものはありません。海の外ではSPUかな?
特に歌ものはレコ−ドにかぎりますね。
それにしても環境は最悪で、見るも恐ろしい情景です。






>> RE: 久しぶりのLPレコード再生 蝦名 2005/05/02,11:44 No.54
DL-103は、SME3012などの動きを抑え込むタイプのアームが合うと昔MJ誌で読んだ記憶があります。MJ誌の編集長だった小川正雄さんがこの組合わせで使っていて、一度聞いてみたいと思ったものです。
我が家のAC-3000には、コンプライアンスの低いカートリッジ用に太いパイプも用意してあるのですが、使うことはないだろうな

>それにしても環境は最悪で、見るも恐ろしい情景です。
色々な意味で、行ったことのある人でないと分からないかも・・・
>> 無題 う・・ま@・ば 2005/05/02,15:49 No.55
この陽気で、オイル軟らかくなってきましたか


レーザー式プレイヤーらしい うち・ま 2005/02/10,17:25 No.46 返信 (t)
動くんであれば 聴いてみたいなぁ〜

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e43391042
>> レーザー式プレイヤー い・い@ 2005/02/10,22:46 No.47
レコードの溝の凹凸を レーザーでレーザーで読み取り(検出)しアナログ変換し出力するやつ.定価 百万強 するやつですね.

ゴミが有ると AD(アナログディスク)の様に "プチ" が入る様です.
販売店の話では 音の印象は "薄っぺらい" と言ってました.
>> 個人の範疇でお願いします 2005/02/10,23:30 No.48
音元とか関係者ですか?
>> 無題 蝦名 2005/02/11,08:53 No.49
うち・まさん

どんな音なのか興味がありますね。でも、業者が値段の吊り上げをしているようのなので価格がどんどん上がりそう。手を出すと痛い目にあうかも
>> 無題 うち・ま 2005/02/11,11:58 No.50
昔、深夜番組で山本伸也がエロの合間に紹介していたが
あやし〜い感じがプンプン
触らぬジャンクにタタリ無し(自分への戒め) い・いさんにもかな?
>> 無題 い・い@ 2005/02/11,15:39 No.51
> 音元とか関係者ですか?
三土会 常連です.地元のオーディオショップで観ました.

>触らぬジャンクにタタリ無し(自分への戒め)い・いさんにもかな?
はい!そのとうり. 実は「食指が ムズムズ」してます.


DCモーター ゴルフ13 2005/01/28,23:21 No.45 返信 (t)
ターンテーブルを唯単に廻すだけの駆動モーターで音が変わるなんて。これは音を聴き比べた人でないと、信じられないでしょうネ。当方のオイルバスターンテーブルは、冬期休業となります。オイルの粘性が強くなり、回転しません。
>> Re:DCモータ 石田 2005/03/29,10:36 No.52
 DCモータの制御回路ですが、最初サーボゲインはなるべく下げたほうが良いかと思っていたのですが、色々実験してみるとこのゲインで相当音が変わります。
 私の聞いた感じではハンチングしない範囲でゲインを目いっぱい上げるとディスクによっては別世界の音が聞こえます。非常に切れの良い締まった音ですが、うるさくはなりません。解像度が上がり定位が良くなるなどすばらしいですね。これだからアナログは面白い。


画像タイトル:LINN DCモータドライブ -(126 KB)

LINNのDCモータドライブ 石田 2005/01/28,16:06 No.44 返信 (t)
コルフ13さんお勧めのDCモーダドライブを試しています。

LINNのLP12はインナーターンテーブルのベルトドライブ
ですが、アウターの外周もきちんと出来ているのでそこに糸を架け
左奥のDCモータでドライブしています。コントローラは左手前
の上のもので、簡単なブリッジ型サーボです。

不思議にDCモータの方が切れが良くなりすっきりとした音に
なります。DCモータの種類、サーボのかけ方でも音が変わり
楽しめます。


うれしいです 西脇俊泰 2004/07/21,12:15 No.40 返信 (t)
>蝦名さんへ
私の回路で作っていただけるとは、大変うれしいです。はしゃぎながら
返信してます。
どうせ作るならば、ICをBB(バーブラウン)の「OPA2604」に変えて
電源電圧を20v〜24vにした方が、よりダイナミックレンジを稼げると
思います。「OPA2604」は、オーディオ用のオペアンプです。
>> OPA2604 蝦名 2004/07/21,21:19 No.41
西脇さん
オペアンプを使うとなれば、テクニクスのマイク本体にアンプを納めることができるかもしれません。色々検討してみます。


( ★不用品を一番高く→買取価格.com )         ( ★人気クラウド&口コミ活用でサクサク検討→マンション検討.com )




   ページ指定:[ 1 . 2 . 3 . 4 . 5 . 6 . 7 . 8 . 9 . 10 . 11 . 12 . 13 . 14 . 15 ]

FREE imgboard 2015β08 Tumblr!!