(702)08/21_10:02
Re:コンデンサ平行電極板にかかる力 (村田@熊本)
増田さん、皆さん、こんにちは。
「いづれも引力が働く」と思います。
Aの場合、電極間距離を増すと、容量が減ってコンデンサーに蓄積されるエネルギーは減ります。ここまでは間違いありません。
電極間距離を増すと、引力は減少しますので、この減少を「斥力」と間違えたものと思います。
超有名A先生の教科書ということですが、実際には学生たちが原案を作り、先生がチェックするものと思います。また、他の本にも、そうなっているとなれば。
こんな事をいって大丈夫かなあ。まあ、退職して現職ではないし、電磁気が専門でもないので、私が間違っていても御許しを!
では。
(704)08/23_19:41
電極間引力。 (masuda)
ご回答ありがとうございます。この件、ひょんなことから発見してしまいました。
この授業資料、N大学の学生(初学者)にとっては災難かな?と思います。
オーディオの静電スピーカ(STAX)の構造でも、静電斥力は作りづらく、静電引力のプッシュプル構造になってます。もし斥力構造が手軽にできるなら、違った静電スピーカができると思いましがムリのようです。
弘法も筆に誤りのようです。
(697)01/25_11:04
楽しい例会に (村田@熊本)
稲野さん、皆さん、こんにちは。
>試みに P-G 帰還を施してみました。
以前、例会に持っていったと思いますが、手元に比較用のアンプが
5種類あります。TU-870(ELEKIT)6BM8シングルです。@標準回路、
A超3結、BPG帰還(超3結の帰還3極管を抵抗に変更)、CPK帰還、
DICアンプ+補正回路の5台です。外観は皆同じです。
どれか持って行きましょうか。切換器も。
>しかし、小生の耳では殆どわかりません。
殆ど程度ならたいしたものですよ。私は全然に近いです。
出力が連続でクリップする時だけは分かります。それ以外は?
また、お会いしましょう。
では。(同じ話題を続ける時は、返信にしましょう)