画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-156497-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   435-441/527件中
<先頭 l 前7 - 次7>
(280)09/12_01:25
From USA (村田) 返信

皆さん、こんにちは。
いま、アメリカに来ています。九州より気温が少しだけ低く、一寸、寒く感じます。
Providence,Rhode Island USAと言う所で、ニュウヨーク、ワシントンの近くの
小さな州です。学会が終わってからニューヨークを散歩してから帰国します。
では。


(271)08/23_19:11
ありがとうございます (伊藤 幹二) 返信

説明不足ですみません。現在レコードは全く聞いておらず、CDが中心です。
CDの場合、出力が大きいので、パワーアンプだけでいいと思っております。
いい物がありましたら参考にさせてください。



(268)08/22_14:19
はじめまして (伊藤 幹二) 返信

先日、入会しました。伊藤と申します。熊本県合志市に住んでます。
>真空菅アンプ自作が目的ですが知識、技術、道具も何もない全くの素人です。
好きなジャンルはJAZZです。最近はクインテット、ビッグバンド物を好んで聞いています。
その性か、TP&SAXに何かもう一つ艶が欲しいと思うようになりました。
現用システムはSPは3WAYでウーファー:JBL LE-14A スコーカー:JBL LE85 ツイーター:JBL 2405
BOXは自作、バフレス方式、容積100ℓ、プリメインアンプ:アキュフェーズE-203、パワーアンプ:クリスキット P35U CD:DENON DCD-QS10U、MD:テイアック MD8、レコードプレーヤー:ビクター QL7、カートリッジ:オルトフォン SPU−GTE いずれも20年前のラインナップです。
今の流れから、マッキントッシュの真空菅アンプ辺りが適当かなと思いますが、高くて手が
出ません。下手ですが日曜大工程度の自作SPは4本程作ってきました。自作熱意はありますが、電気には気後れしていました。どうかご指導の程よろしくお願いします。


(269)08/23_10:26
Re:はじめまして (
村田@熊本)

伊藤さん、はじめまして。
マッキントッシュの真空管フォノイコライザーは上杉さんの本にあるのは
簡単かもしれませんね。ただ、部品配置があまり好きではありませんが。
作りやすいように工夫してあります。参考にしてください。



(267)08/22_09:43
ありがとうございます。 (亀山) 返信

村田さんみなさんこんにちは まだまだ暑いですね。
アンプは一応完成して、、でも電気をよくしらない初心者が作るアンプなんで
本当に色々なことが今回勉強になりました。今はイコライザーアンプを知人から借りて毎日レコード三昧の日々です。レコードやさんを回り、レコードの魅力にとりつかれています。でも本当に音楽のある生活は文化的だな〜と改めて感じています。知人のアドバイスによると、スピーカーがだめだということなので、秋はスピーカー作りに挑戦しようとおもっています。



(270)08/23_10:32
アンプは一応完成 (村田@熊本)

こんにちは。
2A3アンプは完成したようですね。音は、まあ置いといて、自分で作ったアンプ
で聴く音楽は最高ですね。スピーカはどれでも結構いい音ですよ。気長に使って
やってください。


(264)07/31_12:37
ICアンプ+SW電源 (村田@熊本) 返信

皆さん、こんにちは。
毎日、本当に暑いですねえ。
東芝TA7252APのパワーアンプ(秋月450円)2台とη電子SW電源(12V4.3A)を
カタチYM-150(150X40X100)に組み込みました。ケースが小さすぎて、やっと
入れることができました。アンプと電源が近づきすぎて、強烈なノイズが
2Vpp出ました。これでの何とか音が出ますが、小出力でクリップ感があります。
電磁シールドをして、やっと50mVppにできました。LM380よりも低音が豊かに
感じます。測定してみると出力によりICの温度が変わり、諸特性が変化します。
この点が、このICの特徴かもしれませんね。



   435-441/527件中
<先頭 l 前7 - 次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応