画像Upload/動画埋め込み掲示板(imgboard 2015)

スマホ(iPhone,Android),ガラ携対応版&スパム対策Ver.6.0

オーディオ掲示板 (九州地区)


   ページ指定:[ 1 . ]


35回例会のご案内 村田@熊本 2019/07/04,11:20 No.807
(new) 例会開催の予定日 村田@熊本 今日11:14 No.806 返信 (t)
皆さん、こんにちは。
一番暑い時期が過ぎたころ、お盆過ぎの8月25日(日)に集まりたいと思います。
面白い実験ができますように、準備をしてください。
PCを組み込んだシステムに関心がありますが、この特集などもいいでしょうね
>> 画像タイトル:img20190803124327.jpg -(Diet 604 KB→136 KB)

無題 宮崎@福岡 2019/08/03,12:43 No.809
毎日暑い日が続きますが皆さんいかがお過ごしでしょうか?今回は開催が随分早いですね。少し準備に手間取り遅くなりましたがようやく出来上がりはました。今回は村田先生が喜びそうなアイテムです。スピーカー&アンプ瞬時切り替え器です!一応赤外線リモコンも有りますが音量調整までは手元でできません。以外と瞬時切り替えでは機器の音の差は小さいです。時間を置いての比較では脳が音の違いを強く特徴付けて記憶するような気がします。それでは当日皆さんの耳でも確認してみてください。

>> 切替器 村田@熊本 2019/08/05,22:21 No.810
宮崎さん、皆さん、こんばんは。今年は暑いですね。
アンプのAB切替時ですが、A-X(test)-Bして、いつでもAとBにできるようにした方がいいですよ。比較の途中でAとBを間違えたので、この後はAとBを入れ替えた結果にします。なんて言い訳ができないように。またXを12個くらい、AとBに前もって設定できると自分一人で比較テストができます。12もあれば、記憶できませんので。楽しみです。
>> 無題 宮崎@福岡 2019/08/09,12:20 No.811
村田先生、皆さんこんにちは。合計6台(例えばアンプ5台スピーカー1台、今はアンプ3台スピーカー3台で使用中)の切り替えが視聴位置に座ったままできます。皆さんがアンプスピーカーを持参されるのも大歓迎です。その際お願いがあります。アンプの場合RCAケーブルとスピーカーケーブル長さは各1m程度を持参願います。もし可能であれば入力にVRがあるとさらに吉です。スピーカの場合はSPケーブルは2mほどあったほうが良いかと思います。それとあまり太いケーブルは接続ができない可能性があります。できれば1.25SQ以下でお願いします。お願いはここまでですが、細かいことを言うとバッファー付きのATT(Zp:125Ω)にアンプを最大5台並列につなぎます。入力インピーダンスは高めの物が良いです。さらにそれぞれの干渉を防ぐため10μFのコンデンサーがあると最高です。(真空管やFET入力なら問題ないとおもいますが)もう一つ言い忘れましたが切り替えは+-両切りなのでBTLアンプ(デジタルアンプ)もOKです。
>> 画像タイトル:img20190821174800.jpg -(Diet 664 KB→155 KB)

無題 宮崎@福岡 2019/08/21,17:48 No.814
台風以降少し暑さも和らいで来たようですが皆さんいかがお過ごしでしょうか?わたしはこのところラズベリーパイというマイコン(マイクロコンピューター)にハマって往生してます。Linuxを元にした、Volumioという音楽再生専用OSを使いますが、使いこなすにはプログラムにコマンドを入力する必要があります。プログラム関連は未知の世界で悪戦苦闘の毎日です。USBdac経由でなんとか音が出るようにはなりましたがせっかくならI2Sで接続したいと思っています。これがなかなかうまくいきません。未完成ですが、当日持参するかもしれません。それでは日曜日にお会いしましょう!

>> 今回の会合は 村田@熊本 2019/08/25,23:39 No.815
皆さん、こんばんは。
今回の会合は7名集まりました。SPは原口先生の4345と4343を使用させていただきました。
試聴させて頂きました機器はマイコンがらみで、私はどうも理解できませんので、お持ち頂いた当人からご説明をお願い致します。
原口先生、今回も色々とお世話になりありがとうございました。
>> アンプ切換え比較 村田@熊本 2019/09/02,09:06 No.816
宮崎さん、皆さん、こんにちは。
 製作されたアンプ切換え器ですが、切換え時間が長すぎて音量設定が難しかったですね。0.1〜0.5秒で出来ればいいと思います。
 比較時の機器接続ですが、DACの2系統出力を使い、RCAを宮崎アンプへ、平衡出力をプロ機器(?)へ接続しました。宮崎アンプにはVRボックスを通して、プロ機器は機器内蔵のVRを使い、両者の音量を等しく設定しました。この設定は固定して、DACの出力で試聴時の音量を調整したわけです。
 次回は何をしましょうか。皆さんの計画をお知らせください。


[返信しないで戻る]