【投稿する】
折りたたむ
本日午後は、11/12(日) 西丘文化祭の準備をして参りました。音楽ソースは、Puppy Compaq PCによるYouTube, Radiko, Tver等です。12V動作 真空管アンプやUSB入力 真空管アンプがスピーカーAltec CF204-8Aを駆動します。明日(11/12)、西丘小学校 体育館でお会い致しましょう。(入場無料)参考) http://www.geocities.jp/seychelle_7/line/12au7a_car_ic/12au7a_car_amp.htmlhttp://www.geocities.jp/seychelle_7/line/usb_tube/usb_tube.html
アンプ出品等ご参加ご希望の方は本欄でお知らせください。**********************11月25(土) 第34回醍醐LPレコードコンサートのご案内京都市内はまもなく紅葉の時期を迎えます、あなた様にはお元気でお過ごしのこととお喜び申しあげます。さて、第34回醍醐LPレコードコンサートはホールで開催いたします。午前中は自作アンプなどの試聴会、午後からは恒例となりました「ベートーヴェン/第九(合唱)」を小澤征爾指揮で聴きます。お誘い合わせてお越しくださいますようお待ちしております。開催要領 ・日 時:11月25日(土)10時〜16時30分 ・場 所:京都市醍醐交流会館 ホール ・参加費:無料 第T部 自作アンプ試聴会 ・集合・設営:9時〜10時(搬入設置にご協力お願いいたします) ・開催時間 :10時〜12時 ・参加要領 :真空管アンプ、半導体アンプ自作品、今回は(なるべく)大出力アンプでご参加ください。 ・参加台数:6台 出品される方は事前にお知らせください。 試聴時間:お一人約15分 ・試聴曲目:発表者のお好みのCD、SACD、LPをお持ちください第U部 LPレコードコンサート(詳細はパンフレットをごらんください) ・時 間:開始13時〜16時30分 ・鑑賞曲目:ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第5番「皇帝」 同/交響曲第9番「合唱」 ・共 催:京都市醍醐交流会館https://blogs.yahoo.co.jp/arunas001/folder/1582650.html
第34回醍醐LPコンサート参加希望します。持参アンプは EL34差動P.P.改善版 です。どうぞ宜しくお願いします。
ご案内、有難うございます。11/25(土)ですが、参加希望します。アンプは12V動作真空管を考えます。よろしくお願いいたします。池田
明日ですよ〜、来てね!!
11/12(日) 第39回 西丘文化祭(地域文化祭)が、開催予定です。 日時 11/12(日) 10:00〜15:30 場所 豊中市 西丘小学校 体育館 (入場無料) (北大阪急行/大阪モノレール 千里中央駅より西北西へ徒歩10分程)Linux PC 真空管オーディオによる音楽を奏でる予定です。会場でお会い致しましょう。昨年の展示作品ですが、写真ご参照ください。
池田様毎年お世話になりますが、今年も参加させていただきたいと思っています、参加アンプは後日連絡いたしますので、よろしくお願いいたします
展示スペース準備させていただこうと思います。よろしくお願いいたします。
池田様、参加予定でしたが、都合が付かず不参加とさせてください。次回を楽しみにしていますので、よろしくお願いいたします。
9月24日、滋賀県豊郷町の旧豊郷小学校講堂を舞台に開いたオーディオ試聴会の簡単な報告をします。参加者は29人でした。ほかに、たまたま立ち寄ったアニメ「けいおん」ファンや小学校見学者も静かに耳を傾けてくれました。少し遅れましたが、まず集合写真を添付します。
続いて、出展作品もイメージ化して添付します。敬称略です。
いよいよ真空管アンプの季節到来です。10月22日(日)すがすがしい秋のひと時、レーザーターンテーブル、真空管アンプ、ホーンスピーカでお楽しみください。午前中は自作アンプ等の試聴会、午後はLPレコードコンサートです。詳しくはこちらをごらんください。https://blogs.yahoo.co.jp/arunas001/folder/1582650.html
皆様のお越しをお待ちしております。
既報のように10月22日開催です午前中は自作アンプなどの自作品の視聴会午後はチラシのようにコンサートです。お腰をお待ちしております。
明日10/22(日)第33回醍醐LPレコードコンサート予定通り開催いたします台風21号の動向が心配ですが、台風情報に留意されご参加お願いいたします。
台風のなかにも関わらず、多くの方々にご参加いただきありがとうございました。お礼申し上げます・次の第34回は11月25日(土)ホールで開催します。手作りの大出力アンプでご参加ください秀才は後日掲載いたします。
手作りアンプの会と言うことではお尋ねしたことはありませんでしたね。いくつかの催しの会場には行かせて戴きましたが、改めての会員登録なり資格なりがどちらかで必要でしょうか?ご指示戴ければ幸甚です。
詳細をそっくりJPGファイルにして添付しております。そちらをご覧下さい。
またスピーカー持って参りますのでよろしく。遠いので10時ごろになると思います。
豊郷での試聴会をお世話させていただいている井上です。「神戸のナカモト」さんですか、試聴会への参加意思をお持ちのようですが、ちょっとお尋ねします。まず、この6月に鶴甲での試聴会に参加された方ですね?あの時、聞けばよかったのですが、そもそもあなたは「手づくりアンプの会」のメンバーさんですか?もし、メンバーでなければ、今回の豊郷試聴会参加は遠慮願いたいのです。今回はメンバーだけを対象に呼びかけておりますので、了解願います。失礼ながらわたしの持つ会の関西支部メンバーリストにあなたは含まれておりません。また、この掲示板の今回の試聴会案内文にありますように、参加の際はわたしにメール下さるようお願いしておりますが、あなたはそれを無視されております。この掲示板でなく当方宛に直接ご返事下さい。
敬称略です。何度も書き込みを試みましたが、蹴られ続けた末に思いついたのが、文章のイメージ化でした。
6月18日に開いた「鶴甲試聴会」は関西支部の会員さんを中心に24人が参加して盛会裏に終わりました(写真)。地元のフルート奏者が飛び入りで参加してくれ、バッハのソナタ?の生演奏もあって大いに盛り上がりました。以下に出展作を紹介しようとしましたが、またもや蹴られました。とりあえず、写真のみの添付でお許し下さい。
午後4時ごろには終了し、後片付けして午後5時には鍵を返却します。201号室では、机と椅子を倉庫から運び出して会場をしつらえる必要がありますので、後片付けも含めて協力をお願いします。昼食時に1時間くらい休憩します。会館に食堂はありません。歩いて数分のところにコープがありますので、弁当、サンドイッチなど買えますが、食事持参をお勧めします。会場に、紙コップ付きで飲み物(コーヒーやお茶)、お口汚しの菓子少々を用意するつもりです。各自で紙コップに名前を書いて、適当にお飲みください。
?削除方法
閉じる
不適切動画の報告