画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-187095-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   78-84/311件中
<先頭 l 前7 - 次7>
(717)11/18_22:31
晩秋の有松 (Roehre)

14日のSPは浜松のTom's Labさんの製品をお借りしました。
当日の様子をブログ↓で紹介していただいています。
https://ameblo.jp/tomslab/entry-12638523990.html

♪Roehre


(711)10/17_11:28
晩秋の有松 (Roehre) 返信

11/14-15(土-日)の「晩秋の有松を楽しむ会」のチラシを貼ります。昨年と同様、蔵を借りて実施します。
今回は11/14AM「晩秋の箏のしらべ」(箏の演奏会)があり、
これが終了してから、となります。
11/14 PM 加藤さん、11/15 原田 担当とします。
途中で装置の一部入れ替えを予定しています。
♪Roehre

原画: -(Diet 217 KB→178 KB)
サム(26.3KB)
サム(0.6KB)

(707)09/19_20:31
stereo誌_OM-MF4 (nakayama(岡崎)) 返信

久しぶりに、stereo誌のムック本を買ってしまい、付録(本体?)の6cmフルレンジをどうしようか考えていましたが、小口径でもあるし、ワイドレンジということなのでとりあえずタイムドメイン型のエンクロージャー(?)にとりつけてみました。これまでAurasoundの2インチで結構鳴っていたので、もう少しゆとりがでるかな、という期待もありました。

小型とは言ってもこれまでのユニットよりは大きいので、ヘッド部分は全面つくりなおし、結構手間です。フローティングにはこれまで通り100均の地震対策ゲルを使っています。

結果、Aurasoundoより圧倒的に良くなる、ということはありませんでしたが、ニアフィールドならこれでもいいかな、という感じのレベル。特性をざっととってみましたが、マイク位置でころころ結果がかわるのであまり意味はありませんでした。

この手のスピーカーは、周囲の条件で結構音が変わってしまうのが使いにくい点です。

原画: -(Diet 404 KB→139 KB)
サム(20.9KB)
サム(0.7KB)

(709)10/02_22:40
インピーダンス (nakayama(岡崎))

時間があったのでインピーダンス特性をとってみました。高域のインピーダンス上昇は大した事が無くて、ユニットをいじる必要はなさそうです。ダクトを少し低めに設定しようかと思いましたが、特性を見る限りあまりいじれない感じです。ユニットのf0は97.5HZとのことですが、この実装状態(上側特性)ではかなり上昇、下側データはダクトにきつめの詰め物をしています。足を短くしてみようかな?

原画: -(Diet 208 KB→116 KB)
サム(17.2KB)
サム(0.4KB)

(710)10/02_22:44
無題 (nakayama(岡崎))

聴感上ダクトは必須です。


(705)08/04_14:54
8/15(土)PM1:30~ 手作り全国オンライン大会 (事務局) 返信

**8/15(土)PM1:30~ 手作り全国オンライン大会
各支部、分科会の皆様
手作りアンプの会事務局では、題記日程で全国オンライン大会を実施します。
接続URL/ID:/パスコード/開催要項は、2020年8月4日にメーリングリストで
お送りしていますので、是非ご参加ください。(事務局)



(703)07/16_18:44
豊橋地区試聴会 (今川@愛知) 返信

中部地区(豊橋)試聴会を今年も実施します。
日 時 令和2年11月23日(月)13:00より
会 場 豊橋市 西川芸能練習場(過去2年実施しています)
作 品 手作りアンプ、再生装置、スピーカー等
会員に限らず自作作品を披露したい方歓迎です事前にご連絡ください。
連絡先 kakiyaアットマークtees.jpまで 件名 中部試聴会 でお願いします。

安城で実施予定の試聴会は中止の方向で検討しています。



   78-84/311件中
<先頭 l 前7 - 次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応