画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-187208-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   162-168/311件中
<先頭 l 前7 - 次7>
(617)11/15_22:53
出来ましたね。 (今川@愛知)

イコライザーがトランス隣の基盤(半導体ディスクリート)ですか。(画像から判断するとループが出来ています)
phono入力(MM)端子がヒューズに近い二個だと思いますが、LINE入力とグランド側と共通に繋がっている様に見えます。これは切り離し出来ればL・Rも切り離す。(シールド線のグランドで基盤に繋がっているから必要ありません)
phono入力アース端子がありませんので近くに設けてシャーシーアースに繋げば何とかなると思います。
試して下さい。


(618)11/16_22:06
アース (nakayama(岡崎))

今川さんありがとうございます。切り替えスイッチ部でアースはループが切れてるはずでしたが・・・。ちょっと考え違いをしているかもしれません。入力のアースを切って、プレーヤー側のアースもつなげるようにしてみましたが、ほとんど変化なしでした。このロケーションではしかたないのかな、と思っています。

そもそも、使うはずのシャーシが手に入らず、変なトランスを使う羽目になったのがケチの付き始め。まあ、他のポジションではほとんどハムはありませんし、phonoも通常可聴位置では聞こえてないので、しばらくは使ってみようかと思っています。


(619)11/16_22:52
豊橋試聴会 (今川@愛知)

が1月にk氏宅で予定されています。その時持参出来ますか。
やはり現物見ないと画像だけでは判断しにくいですね。
半導体イコライザーですから真空管式と比較すれば可成りノイズレベルは低く出来ると思います。
私の現在製作中(1月試聴会で披露する予定)のLCRイコライザー付きプリアンプの途中画像添付します。


原画: -(Diet 1957 KB→197 KB)
サム(25.6KB)
サム(0.8KB)

(613)09/19_07:46
豊橋地区試聴会 (今川@愛知) 返信

が近づいてきました。
現在発表予定作品は、パワーアンプ6台、スピーカーシステム4台です。
まだ、時間的には調整できます、この機会に発表したい方はご連絡ください。
アナログソース及び再生機器、SACDソース及びプレーヤーは会で準備します。


(614)09/20_11:54
今年も (今川@愛知)

地元ケーブルテレビ局TEESから連絡で取材にみえるとの事です。



(615)10/21_11:45
9/24豊橋試聴会レポート (Katou@刈谷)

をアップしました。
http://www.katch.ne.jp/~n_katoh/Meeting%20of%20the%20Chubu%20District/20180924/20180924.html
豊橋エリアの皆様、ありがとうございました。

原画: -(63 KB)
サム(16.7KB)
サム(0.6KB)

(612)09/11_17:05
SLE20W (今川@愛知) 返信

フォスター時代の古い20cmウーファーにフォステックスFT-48Dを1.5Khzクロス-12dB/octのネットワークで繋ぎ55リットルの箱に入れました。
試聴会で発表します。

原画: -(57 KB)
サム(10.7KB)
サム(0.5KB)


   162-168/311件中
<先頭 l 前7 - 次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応