(650)07/09_20:30
無題 (田中@浦和)
仰っている意味が解りません。
(651)07/09_22:30
無題 (nakayama(岡崎))
すみません。はしょりすぎましたか。「情熱の真空管」BBSを見て頂けるとわかりますが、ぺるけさん、最近の不調が難病のようで、闘病準備のため手持ちの測定器や真空管の処分(ヤフオク)をはじめています。貴重なものもありますので、協力できる方はどうぞ、ということでした。
(644)06/16_15:32
前振り案内 (Roehre)
予告のチラシ画像が落ちてました。
原画: -(36 KB)
サム(21.5KB)
サム(0.6KB)
(645)06/16_21:10
ぜひやりましょう! (Katou@刈谷)
古民家でトリタンを灯すと映えるかも?
(646)07/02_22:24
無題 (nakayama(岡崎))
具体的にどんな作業があるのでしょうね?
(652)07/28_23:18
晩秋の有松 (Roehre)
実行委員会で企画が通りました。蔵を借りることができました。ただし、近くの劇団も企画(人形劇?とのこと)があって、時間を割り振ることになります。今後の打合せ、で決まります。11月9-10日10時-16時なので、仮に劇団の企画が9日13-16時になれば、これ以外の時間を@9日10-13時A10日10-13時B10日13-16時に分けて、機材を持ち込んでそれぞれ3時間、鳴らしていただく、ということにしてはどうかと思います。