画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-159717-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   1-7/69件中
次7>
-(new)-
(2161)11/15_10:15
暇潰し (Asao Sugahara) 返信

暇潰しに50B5−12AU6のアンプを作ってみました。
残留ノイズ2MVでマアマアのの出来です。先ずは写真を送ります。

原画: -(144 KB)
サム(16.8KB)
サム(0.6KB)

-(new)-
(2160)09/30_08:28
6080(6AS7G)ppアンプ (高間@品川) 返信

過去にSEPP用としてよく使われた球ですが、通常のOPT付きのppアンプでの使用では使いにくいことから敬遠されて、現在ではいわゆる「猫またぎ球」となっています。
今回は、新回路と電源周りの工夫により、通常の3極管とほぼ同様の使用部品(OPTやPT)で13W出力のアンプを製作することができました。
特性も、大変良い結果が得られました。
詳細なレポートを添付しますので興味の有る方は参照してください。

[PDF書類]: -(1317 KB)

-(new)-
(2155)05/18_06:19
6B4 シングル (ASAO SUGAHARA) 返信

度々お騒がせしております。今回は6B4のシングルステレオです。2A3も何本か有りますがヒーターの2.5Vのトランスが有りませんので二枚プレートの6A3のシングルを作りました。OPTは何時ぞや三土会でUV211 と物々交換させて頂いたものです。このOPTを頂いた方のお名前を失念してしました。認知症の歳頃という事でご勘弁ください。さて、6A3アンプですが40Hzから15Khz位まで略フラットでアンプとしての性能は良いのですが如何せん直熱管の交流点火ですのでハムが9mV前後も出て現代の基準からするとダメです。色々とハム消しを試みましたが何れも役に立ちません。とは言え直流点火にするにはチョット大袈裟でダメアンプとしてお蔵入りを考えましたが一枚プレートの6B4が有ったので交換したところ「何という事でしょう」ハムが3~4mV(NFB無し)迄低下してくれました。2A3と言えば二枚プレートが格好いいと今迄思っていましたがハム音は一枚プレートが少ない事が分かりました。構成は12AX7のSRPPドライブで出力は3Wです。ハムが少なくなったと言えどちらにしてもお蔵入りのアンプです。以前に直熱管のアンプを作ったのは確か高校生の時12Aだったと記憶しています。

原画: -(144 KB)
サム(16.9KB)
サム(0.5KB)

(2154)05/02_08:55
7C5 PP (ASAO SUGAHARA) 返信

前回は60FX5の超シンプルステレオアンプを作りましたが今回は6V6PPに使われたと思えるOPTが有りましたのでこれを使ってみました。6V6はポピュラーなので沢山あるかと思いきやGタイプ、メタル、果てはソヴィエト製の6n6と書かれたものなどで4本確りと性能の揃ったものは有りません。しかしヒョッと箱をひっくり返したら何と7C5がゾロゾロと出てきました。7C5は6V6同等のロックインタイプで話によると飛行機の無線器などに使われたとも聞いています。確かにこの球をソケットへ出し入れするのは力が要ります。B+はラインの120Vを倍電圧してヒーターのみトランスを使っています。NFB無しで左右とも2~3mVのハムノイズとなりました。アースの場所を丹念に探せば1mV位まで減らせると思いますが今回は妥協しています。無歪6W前後歪を無視すれば10Wを軽く超えているようです。周波数特性は40Hz〜20KHzが大体フラットです(6Wで)話が前後しますが構成は電圧増幅12AX7のSRPPで12AU7のPK分割です。シャシーに穴がアチコチに開いているのは以前6BX7SRPPのプッシュプルを作った時のものを再利用したからです。当時机上では性能が良くなると考え挑戦をしましたが実際は手古摺るだけで実用にはシンプルが一番の様です。

原画: -(142 KB)
サム(18KB)
サム(0.6KB)

(2151)04/26_05:34
60FX5 (ASAO SUGAHARA) 返信

度々お騒がせしております。真空管の整理をしていたら60FX5が三本出てきました。昔はセラミックカートリッジとこの球で簡易ステレオレコードプレイヤーを作っていたようです。と言う訳で成るべくオリジナルに沿ってステレオアンプを作りました。カソード抵抗だけのこれ以上シンプルな真空管アンプは無いでしょう。半田付けを終わり性能チェックをしたら何とサイン波がイビツになっています。色々と原因を調べましたがどうもプレートに30mAも流したせいで歪んでいるらしいと分かりG2に500Ωを入れて一本当たり20mAにプレート電流を下げたら波形歪が無くなりました。最大出力1Wで周波数特性は100〜5KHz程度がフラットとなりました。これも使わないアンプです。手前はTDA2822Mのステレオアンプです。アマゾンで$5位だったでしょうか? USB電源で出力は1Wも出ますので真空管アンプの出番は有りませんね。本器は地球上で最後の60FX5ステレオアンプとなるかも知れません。

原画: -(149 KB)
サム(18.1KB)
サム(0.5KB)

(2152)04/28_09:54
無題 (土屋@埼玉県)

こんにちは
確かにセラミックカートリッジならこれ一本で音が出そうですね、ヒーター60vだと日本じゃ無理そうですが。
私が最初に買ったレコードプレーヤーはセラミックでしたがドライバーを付けて6AR5を繋いでた気がします。


(2153)04/29_05:22
50V管 (ASAO SUGAHARA)

土屋さん、レス有難う御座います。
そうですね100Vだと50B5とか50C5,50HK6辺りが60FX5に近いかも知れません。50C5でSRPP OTLを作った事があります。あとGT管の50EF5のSRPP OTLを作りました。これだとヒータートランス無しOPT無しで軽量、性能も悪くは有りません。あと25E5を4本使ってOTLを作る事も出来ますが何処を探してもプレートキャップが無いので諦めています。さて次は???


[(広)画像リサイズ・ガラ携.写メUp対応imgboard2015]
   1-7/69件中
次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応