【投稿する】
折りたたむ
先月、3年間愛用しヤフオクにて手放した、“LUXMAN CL-34”を再び入手しました。 不思議な魅力を感じます…手元に置きたい1台です。早速…洗浄から開始しました。
本日は台風19号が通過して行きました。皆様方は大丈夫でしたでしょうか?不要不急の移動はできないので、作動のPPアンプを完成させました。前段は、赤い5693(6SJ7の高信頼管)で、右上は6GB3A、左下は8417、右下は6GB8を使用してテスト用のSPを繋げて音だししています。
作動→差動完全左右独立です。
電解コンデンサの交換を終え今日はフィルムコンデンンサの交換をおえました。三土会の会場までどのように運びましょうか?!
さっそく内部を拝見。Rコア電源トランス・電源部にも真空管を使用。予測とおり電解コンデンサの頭部は膨らんでいる。 前回“CL−34 LUXMAN”の回路図はKitの発売もあり簡単に入手できたが、“CL−40 LUXMAN”の回路図は今のところ入手できていない。
3年間愛用した“CL-34 LUXMAN”(上段)に替えて“CL-40 LUXMAN”(下段)を入手しました。約35年間、店頭のお飾りだった様で、無傷・超美品でした。メンテナンス(必要ないかも)して三土会にて ご評価いただきたいと思います。
12BH7A差動プッシュプルがようやく完成しました。回路はオリジナルではありませんが電源部は変更してあります。当初回路のみ見て組み上げましたが動作しない状態が4日間怪しいところを確定するのに苦労しました。要は−電源でダイオード5連はやめてヒーター電源からマイナス電源を作って完動しました。重量は約2.7kgヘルスメーターしか持ち合わせがなくて雑な報告になりました。
浅川さん、ホット一息ですね私のはまだ回路も入れ物も未完成ですが、まだ三日あるので何とか・・・。
土屋さんへ要望できませんが完成を待ち望みます。
本日の大会は参加出来なくなりました。誠に残念です。
お寺大会用に小型csppアンプを3kg以下にダイエット中♪電源トランスレス化で1kgのダイエットに成功!でもケーシングを考えるとあと400gは減量しないとエントリー出来ない!!
極古UPSから取りだしたチョークコイルのコアを半分に引き割って2個の出力トランスを作っています。非常に小さなカットコアですが板厚0.05mmなのでお気に入りです、2018年寺大会用です。
土屋さんらしくオリジナリティ溢れる作品だろうと予見します。私も出品するつもりはあります。そして重量3kg以下でエントリーするのが望ましいと思います。単に運ぶのに苦労したくないだけですが12BH7Aプッシュプルで参加使用とおもいます。
土屋さん、この巻枠はどうやってつくったんでしょうか?
浅川さんお元気でしょうか、私のは出力トランスが完成しバラック確認まで完了です。箱と基板はこれからなので厳しくなってきました。三上さんボビンはPOM(エンジニアリングプラスチック)をフライスで切削して作りました。薄いうえに6面加工なので品物の保持が難しく、精度が出にくいですね。
土屋さん。私元気は元気ですが足のケガから7週が経ち右足を引きずりながら歩くようになりました。(だいぶまえからですが)当初差動回路で12BH7Aのシングルプッシュプルを作ろうと張り切ってましたがどうも動作が上手くいかない状況です。ノイズしか聞こえない状態を脱してません。ヒーター配線も点検してます。発振も考えられます。初段は12AX7Aです。妥協してPK分割型で作ることも考えてます。トホホですが最悪の場合は未公開の6V6シングル5.6s(完動品)も視野にいれています。ではお元気で。
お寺大会用真空管アンプ。電源コード・裏板付きで2.7kg完成しました
久しぶりにお寺大会用?の球アンプです。内容的には去年のSW電源の時の焼き直し。 電源はトランスレス(両波倍圧整流)に改造。田村の入力トランスを入れて回路全体はフローティングしてます。 重量は今の所、底板、電源ケーブル無しで2.43kg。
?削除方法
閉じる
不適切動画の報告