画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-224098-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   8-14/386件中
<先頭 l 前7 - 次7>
(1211)06/09_10:40
追加 (ゆうき@広島)

前段オペアンプを使った超三アンプはうまく働きません オペアンプの感度が高いのが原因?
入力信号の感度調整(NFBによって)とV2のカソード電流を監視してV1のバイアスを調整するのは不可能でした。


-(new)-
(1212)06/09_11:22
超三Ver2 (masuda )

動いてますね、失礼しました。

原画: -(23 KB)
サム(15.4KB)
サム(0.4KB)

-(new)-
(1213)06/09_12:46
シュミレーションしていただき (ゆうき@広島)

ありがとうございます、考え方は正しかったのですね。
新しい超三Ver2を考えてます。乞うご期待


-(new)-
(1214)06/09_14:50
超三Ver2 (masuda )

終段管カソード~からOPアンプへのFBはDCフィードバックだったんですね。
そういえば、昔自分もVer2で同種の回路を組んだことを失念してました。
その時は、トランジスタ差動増幅回路でした。


(1198)05/24_19:00
インバーテッド・カスコード接続 (masuda ) 返信

上条氏が良く使う、真空管とP型半導体との組み合わせ回路。
インバーテッド・カスコード接続回路。
氏の発表は1992年、グラスオーディの記事は2001年。オリジナル
は上条氏かどうかは不明だが。

原画: -(88 KB)
サム(14.4KB)
サム(0.5KB)

(1199)05/27_08:28
なるほど (土屋@埼玉県)

ご無沙汰してます
超三極管の存在意義には少し疑問を感じますが、上条さんの回路は難解でなかなか理解できない物が多いですね、最近はこれに匹敵する物が出てこないのが残念です。



(1200)06/01_00:13
tube cad journal (masuda)

Pch MOS fet 矢印が逆?


[(広)特報-リバウンド株!]
   8-14/386件中
<先頭 l 前7 - 次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応