画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-225716-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   372-378/386件中
<先頭 l 前7 - 次7>
(749)01/26_11:31
EL32超3の諸特性と回路図 (粕谷@江東区)

EL32超3シングルアンプの特性と回路図を下記にアップしました。
興味のある方はご覧になって下さい。
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/onnyo01/lst?&.dir=/c35d&.src=bc&.view=l
見づらい時は、表示→ズーム→倍率100%へ。
初段Bip-Trに2SC2240BLを使用しています。
FETに比べて歪率特性は格段に良くなっています。
なお、出力段信号小ループ化は行っておりません。


(750)02/01_00:42
無題 (坂川 典正)

粕谷さん、スレッド見せてもらっています。私もFETの代わりに2SC2240を使って歪みを減らした人間ですので、嬉しいです。超三結アンプの良い点はシングルアンプで小さなトランスを使っても超低インピーダンス駆動ゆえに、シングルらしからぬ低域を実現している点だと思っています。もちろん磁気飽和してしまえばアウトですが、実際の低音はそんなに大出力ではありませんので。FETの音(歪み)は音楽にメリハリを与えるようで、ちょっと聴きには良いのですが、長く聴いていると疲れるような気がしてます。ただバイポーラトランジスタを使う場合、DCカットのための入力コンデンサーの質が悪いと音が死んでしまうように思いました。ちょっと高級品をおごってみたらいかがでしょうか?


(751)02/01_21:58
DCカットコンデンサ (粕谷@江東区)

坂川さん、コメントありがとうございます。
FETでも1mA位流せば歪率は良くなるように思いますが、、、
Trの入力コンデンサはとりあえずパナソニックのポリプロピレン
50V/0.1μFというのを使っていますが、どんなのがオススメでしょう?
耐圧は10Vあれば良いのですが、形状が小さいのでないと入りません。


(752)02/02_17:48
無題 (坂川 典正)

粕谷さん、スペースが小さいと無理かもしれませんが、私はASCの白い耐圧ん百V(!)0.47μFが良い結果でした。でも、ちょっと大きすぎますね・・・きっと。はじめはメーカーを覚えていませんが黄色のちいさなフィルムコンデンサでしたが、音がつまらなくなってしまい、あわてました。小さなサブ回路からASCがはみ出しております。


(753)02/04_15:24
Re: DCカットコンデンサ (粕谷@江東区)

坂川さんありがとうございます。
ASCは個人使用不良ゼロの実績を買ってよく使用しております。
他にもいろんなブランドがあるようですので、並列接続してブレンド
してみましょう。
超3アンプで満足できれば、と思ったのですが、古典直熱三極管の放つ
オーラには敵わないようです。


(754)02/05_16:49
赤と緑 (粕谷@江東区)

桜屋電機店でWIMAとEROを買ってきて、DCカットコンデンサを
換えてみました。いま、それぞれをパラ接続していますが、
なんとなく音の出方が自然になったような気がします。
でも、元の音がどんなだったか忘れてしまいました(笑)


(755)02/06_22:30
無題 (坂川 典正)

早速いろいろ試されているようですね。気にならなければそれが一番かもしれませんね。ところで古典三極管の音色と比べると、超三の音は、かなり直接音的に聞こえるように思っています。ですから、映画の再生で、たとえばドアの閉まる時の音とかは、他のあんぷよりリアルに聞こえますので、我が家のホーム・シアター用には重宝してます。古典アンプは、いわば『本物以上に艶やかな響き』の再生に向いているのではないか・・・とすら思っている次第です。


[(広)特報-リバウンド株!]
   372-378/386件中
<先頭 l 前7 - 次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応