画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-224069-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   1-7/386件中
次7>
(1203)06/02_15:43
前段オペアンプ超三極管アンプ (ゆうき@広島) 返信

オペアンプを使用した超三極管接続Ver2
はたしてこれは難解な回路 ヘンテコな回路?

原画: -(Diet 5339 KB→155 KB)
サム(10.7KB)
サム(0.4KB)

(1205)06/02_15:54
訂正 (ゆうき@広島)

5Vツェナが逆です


(1206)06/07_07:49
バラックで試作 (ゆうき@広島)

どうやらヘンテコな回路
発振している?


(1207)06/07_23:06
超三Ver2 (masuda )

こんな感じでしょうか

原画: -(19 KB)
サム(14.5KB)
サム(0.4KB)

(1208)06/08_12:01
無題 (ゆうき@広島)

こんな感じでしょうか (上図)

原画: -(95 KB)
サム(9.1KB)
サム(0.5KB)

(1209)06/08_16:14
超三Ver2 (masuda)

下の私の回路はkamijyoVer2そのものです。ゆうきさんのは、
電流帰還を電圧に変換するRgがないので、すぐ飽和します。
Ver2は超三部と電圧管12AX7ドライブOpアンプ部とは独立です。

ゆうきさんの回路はOpアンプ部と超三部間でも帰還が掛かる
のでしょうか?良く分かりませんが。

最終的にはシミュレーションを行えば回路動作は簡単に検証
できますね。



原画: -(15 KB)
サム(0.6KB)

(1210)06/09_10:19
Rgに関して (ゆうき@広島)

プラス側は三極管マイナス側は定電流に繋がり綱引きをしているので飽和する事はありません(カップリングコンデンサーが入れば話は別ですが)Rgはあっても良いと思いますが感度が鈍くなるので付けていません。
上條さんの超三Ver2 6550シングルでRgが入れているのは感度を鈍らせV2が暴走させないようにしているのだと思います。


[(広)画像リサイズ・ガラ携.写メUp対応imgboard2015]
   1-7/386件中
次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応