画像Upload/動画埋め込み掲示板(imgboard 2015)

スマホ(iPhone,Android),ガラ携対応版&スパム対策Ver.6.0

球アンプ分科会掲示板(超三結アンプ)


   ページ指定:[ 1 . ]


画像タイトル:img20100608211608.png -(24 KB)

無題 野田@愛媛 2010/06/08,21:16 No.962
 最近入会させていただいた野田と申します。諸先輩方に失礼のないように、控えめに参加させていただこうと思います。去年の春にエレキットの真空管アンプを作って、真空管アンプの魅力にはまってしまいました。真空管を使って工作するのはそのときがはじめてで、まだ1年ちょっとの製作経験ですが、すこしでもスキルアップできたらなと思い入会させていただきました。過去ログ等すべてには目を当していませんので、同じような話題をだしてしまうかもしれませんが、ご容赦いただけたら幸いです。
 ご挨拶のついでに最近製作したアンプの回路をアップします。ご批判、ご意見いただければ非常にうれしいです。なお完全なオリジナルではなく、あちこちからの寄せ集めのような回路です。超3結の先達の上條さんや宇多さんのHPを始め、参考にさせていただいた出典をすべて記載すべきだとは思いますが、申し訳ありませんが、省略させていただきます。では、みなさんよろしくお願いします。
>> 保護回路 内田@群馬 2010/06/10,21:00 No.964
野田さん、はめまして、会員になって5年になりますが
いまだ超3アンプを作った事が無い内田@群馬です。

超3アンプ回路は解かりませんがSWレギュレータでのヒーター点灯や
保護回路機能付き電源回路等私の好みの回路ですね、以前6V6GTの
差動直結回路で電源ON時に出力管を過電流で壊した事があるので、
その時は保護回路の必要性を痛感しました、今度また直結回路でアンプ
を作る時は取り入れたいです。


>> re:保護回路 野田@愛媛 2010/06/10,22:51 No.965
内田さん、はじめまして、リプライありがとうございます。
そうですね。この回路でオリジナルかなと思うのは気に入っていただいた(!?)保護回路ですね。終段を保護するには上條さんや宇田さんのHPでカソード電圧を監視してB電源をリレーで切ったらいいとわかったのですが、リレーのコイルの内部抵抗などの関係で一般化しにくいと思ったので、コンパレータで電圧を監視してMOS-FETでスイッチングすればいいかなと思いつきました。コンパレータやMOS-FET、サイリスタはすべて秋月の通販で購入できるもので、全部で\300ぐらいでできました。2SK3234をFQPF3N90に変えると\200以下でできそうです。他の回路でも抵抗の値を計算して変更するだけで使えると思いますので、私の自作回路の標準にしようかなと思っています。ただ問題なく動作していますが、文系人間の素人設計なので、これで本当によいのかはわかりません。誰か検証していただけたらいいなと思います。
>> ご検討を・・・ 宇多@茨城 2010/06/11,02:51 No.970
(1) 独立二系統を
 過電圧検知〜表示回路は L/R 独立二系統の設置が吉でしょう。 どっちのアンプで発生したかを区別でき、なにかと便利です。
 
(2) リセット可能は問題かも 
 動作点調整では過電圧を検知して戻すのでリセットしたいですね。 ただし連続運転のモードでは、リセットできない回路の方が安全です。
 事故原因追求なしのリセットは、さらに大事故を誘発しかねないです。 私のリレー制御方式が「自己ホールド」の理由はそこにもあります。
 調整モード/運転モードの切り替えなし、リセットなしでよいかも。・・・結局、私の自家用アンプはツェナー Di+LED の簡易方式です。
>> ヒータのSWレギュレータ点灯 野田@愛媛 2010/06/11,21:44 No.973
ヒータのSWレギュレータ点灯は別にそれを試そうとねらったわけでなく、ヤフオクで落札できたあの回路にあるトランスが、ヒータ巻線が6.3Vだけだったので、手元にあった8B8を使うにはどうしようかなと考えて、倍電圧整流して三端子レギュレータで電圧調整すればいいけど、ロスが多いし、トランスも倍電圧整流したら余裕がないと思ったので、効率のよいSWレギュレータにしてみました。ノイズが心配でしたが、私の駄耳では特に問題は感じられませんので、よしとしています。そのついでに、抵抗1本追加するだけで電圧を切り替えできるので、11BM8も対応できるようにしてみました。
>> 倍電圧整流 野田@愛媛 2010/06/13,10:54 No.987
トランスについて詳しくないので、これで本当に安全かどうか心配なんですが、
定格AC6.3V3Aのトランスで倍電圧整流したらどれくらいのDCを取れるものなんでしょうか?この回路では11BM8のとき、SWレギュレータの出力電圧を10.7Vに設定してあり、6EJ7の分と併せて (450mA*2+300mA*2)*10.7V=16.05W(LEDなどは無視),SWレギュレータと整流回路の効率が85%として入力約18.9W、力率を無視したら(していいものかわかりませんが)、18.9W÷6.3V=3Aになり、ちょうどOK
と考えています。間違い等あればご指摘いただければ幸いです。
>> トランス・・・ 宇多@茨城 2010/06/16,12:01 No.991
 SW レギュの特性、倍圧の Di/C容量、トランスの R、同放熱対策等いくつかの不確定要素がありウーン。
 トランスの安全性を点検するだけなら、2.1Ωを負荷にして同じ放熱条件にて発熱〜温度を比較する・・・・かつてダミー電球とスライダックで加減する電球の明るさを比較して送信出力を測定したプリミティブな方法もありますね。
 トランス製造元が指定する所定の放熱方法を参照しましょう。
>> re:トランス・・・ 野田@愛媛 2010/06/16,19:07 No.993
宇多さん、アドバイスありがとうございます。
2.1Ωのダミーで比較の件は、ちょっとすぐにできないです。
18.9Wも食わせることができる抵抗と、ヒータ用の代わりのトランスも手元にないので。とりあえず、クランプメータで電流を測ってみます。
それといままで伏型のトランスでシャーシの外側に実装する場合、
特に放熱を考慮したことがなかったのですが、だめなんでしょうか?
定格内での使用だったら自然対流による放熱で十分ですよね?

>> 電流測定結果 野田@愛媛 2010/08/09,21:17 No.995
報告が遅くなりましたが、8B8使用時のヒータ巻線のクランプメータでの
電流測定結果は2.7Aでした。定格が3Aですので、OKだと思います。


[返信しないで戻る]