トータル140427 -今日0097 /昨日0179

画像Upload/動画埋め込み掲示板(imgboard 2015)

スマホ(iPhone,Android),ガラ携対応版&スパム対策Ver.6.0

球アンプ分科会掲示板(QRPアンプ)

【投稿する】

[ トップに戻る ] [ ワード検索 ] [ ガラ携対応 ] [ 管理 ]    

表示モード

   ページ指定:[ 1 . 2 . 3 . 4 . 5 . 6 . 7 . 8 . 9 . 10 . 11 . 12 ]


画像タイトル:img20040314105104.png -(12 KB)

マイクロPP 松田 2004/03/14,10:51 No.564 返信 (t)
手持ち部品でこんなのをでっち上げてみました。プラス電源は18V 2巻線を直接にして倍電圧整流とし、マイナス電源は携帯用のスイッチング電源を使っています。真夜中に聴くには使えます。


画像タイトル:img20040211112503.jpg -(77 KB)

古典石?アンプ Murashima 2004/02/11,11:25 No.558 返信 (t)
 QRPファンのみなさんこんにちは。大阪熊取の村嶋です。今回は真空管で言う古典球ではなくて、トランジスターの古典の石であるゲルマニュームトランジスターそれもPc=80Wのデカイのを使ってQRPアンプを作ってみました。なにやらほとんど外道という感じがしますが、まあ出力が出力ですからここに載せてみました。で、外観はほんとうにアンプらしくなくなってしまいましたが、このアンプは2SB205でSEPPとしています。インバーターにはこれまた2SA12という涙ものの石を使い、おまけに入力のコンデンサーにはアンプの土台を兼ねてオイルコンデンサーを使っています。上にあるツマミはバイアス調整用のポテンションメーターです。それから信号ラインは2mmのメッキ線でつなぎ、空中配線ですから強度を増すために飾りを兼ねたステーを取りつけてあります。見ていてとても楽しいものですが、音の方もなかなかで、今まで自分が作って来たアンプのうちでも一番自分が求めている理想に近い音で鳴ってくれます。ほんとうに聴いていて涙ものです。このアンプは単1電池6本で動作するので停電でもOKですが、全体はやはり重くなって約5kgあります。
 今日は水曜日ですので、重いですが大阪日本橋(にっぽんばし)に運んで例会で試聴したいと思います。・・・・・・・真空管は?


インバータアンプの出力測定 ふくろう 2004/02/07,20:57 No.556 返信 (t)
シンクロスコープを購入しました。
(なんと100M感激、、、ジャンクですけど)
早速出力測定です。
アンプにダミーロードをつなぎ、その両端にプローブを
つなぎました。
波形がちゃんと出ています。。。
波形がつぶれる直前が3.4Vp−pだったので、
P=e*2/8 に代入しましたところ、
3.4*2/8=0.85(W)となりました。
もっと出てると思ってましたが。。。
ドライバのせいなのでしょうか?
(ちなみに波形がつぶれていると、4Vp−pなんで
1Wとなります)

なお、ゼロクロス歪もありました。
そりゃ、まーこんな使い方するための石でないから
これはご愛嬌ですね。

波形が見えるとは、こんなに便利なんですね。
もっと早く買っておけば良かった。。。
>> 4Ω負荷では如何ですか タムさんす 2004/02/09,22:20 No.557
ふくろうさん、こんばんわ。田村です。

4Ω負荷ではもう少しパワーが出そうですが、如何でしょう。
発熱も気になりますがどんなもんでしょう。
また、ゼロクロス歪みですが、本来この様な使い方はしませんので考慮されていないかと思います。歪みを測るのはちょと怖いですね。
出力インピーダンスが測れるともっと面白いかと思います。測り方は、城山さんのページにあったかと思います。4Ωと16Ωの負荷が準備できれば簡単に測れるかと思います。
また、スピーカーを繋いだ状態で、周波数を可変させてレスポンスを見ても面白いと思います。

以上よろしくです
>> 各種測定法について ふくろう 2004/02/15,18:43 No.559
PICの学習も始めたので、アンプ関係に時間が取れなく
なってきました。。。

(現在のBGMはこのアンプでサンサーンスのオルガン付きとか
フランクの交響曲を演奏中。ちょっと無理があるかも)

負荷は、デジットで75ワット20オームの抵抗をいくつか
買ったので、いろいろ実験できると思います。
発信機は1kHz固定のものしか無く、不便です。
サトー電気のキットを買おうかなと思ってます。
(電球で振幅制御する方式)

4オーム負荷は発熱とかどうなんでしょう?
安全のためテストベンチのほうで実験したいと思いますが、
実験用の反転回路が必要なんで、少し先になりそうです。
こちらで電源電圧を上げて出力アップと発熱量の監視を
してみる予定です。
オペアンプによる反転回路と6ボルト程度の電圧アップ
をしてみます。
>> 実験あまり進んでませんが ふくろう 2004/02/22,00:12 No.560
4オーム負荷は、ちょとと危なそうなんでまだ試してません。
テストベンチに6ボルトかけようとしたら、お釈迦様に。。。
(テストベンチでまだ良かったです)

改めてブレットボードで実験したところ、6ボルト以上かけると
壊れてしまうようです。それから、発熱は6ボルトだとかなり熱くなります。
安全なのは5ボルトぐらいかもしれません。
(放熱板は何もつけていない状態です。しかし実験時間は1分ぐらい)

それから、オペアンプ2回路で反転+非反転のドライバを作りましたが、
上手く作動しているようです。

ところが、調べているうちに今度はオシロの1チャンネルト2チャンネルの位相ずれを発見。これ直らないですかね?

ジャンクだから仕方ないのですかね??
>> 6Vで壊れましたか タムさんす 2004/02/24,12:36 No.561
田村です。
6Vで壊れた情報ありがとうございます。とっても貴重です。
電源ですが、5V付近が無難みたいですね。
それから、4Ω負荷は過激かも知れませんが、短絡とか、衝突させて大丈夫みたいですから、たぶん行けるのではないかと思っています。この時電源電圧で無理しなければ大丈夫でしょう。

オシロスコープですが、オルタネートとチョッパと2つモードがあると思います。オルタネートはあてになりません。チョッパで測ると良いかと思います。
それでもずれるようでしたら、プルーブに原因があると思います。

以上よろしくです。
>> 少し書き方が分かりにくかったですね ふくろう 2004/02/24,21:12 No.562
実験用の電源の出力が、
3,4.5,6,7.5,9,12Vという非連続なものですから、
切り替えミスのせいで壊れたかもしれません。
6Vでは一応壊れませんが、かなり発熱します。
(3Vに比べると)
6V以上かけようとして、電圧を切り替えたら壊れました。
ゆっくり電圧を上げたらもっといけるのかもしれませんが。。。

それと、以前ゼロクロス歪が観測できる、と書いていましたが、
これは歪といってもそういう名前ではないかも。
極端に表現すると正弦波が鏡餅みたいな形になっているのです。
これは有る程度出力を上げた場合です。
出力が小さいと、三角波に近くなります。
(これは極端に表現しているので実際はここまでひどくないです)


画像タイトル:img20040207144123.jpg -(73 KB)

それほど大きくなりませんでした Murashima 2004/02/07,14:41 No.555 返信 (t)
 QRPファンの皆さん、大阪熊取の村嶋です。以前作りました小型の1石アンプに習い、今度は2SA933と2SC1740のコンプリの石を使いステレオアンプを作ってみました(写真の右側です)。1石型と同じく入力端子に全部部品を取り付けてありますのでギュウギュウ詰めの状態です。このため4石となってもあまり大きさは変わらずに作ることが出来ました。下に置いてある定規でもわかるように約2cmの立法体に収まります。これを鳴らしてみましたが、さすがに1石のアンプとは違い力強さが少し加わって聴こえます。またこれを大阪日本橋(にっぽんばし)へ持っていって試聴会をやろうと思っています。ほんまようやるわ・・・・・


画像タイトル:img20040204130408.jpg -(72 KB)

トランジスターアンプ増殖中 Murashima 2004/02/04,13:04 No.549 返信 (t)
 QRPファンのみなさんこんにちは。大阪熊取の村嶋です。今回は写真のように我家ではトランジスターアンプが増殖しています(真空管はいずこへ?)。
 まあどれも片Ch1石・2石のお手軽な簡単アンプですから、製作には時間がかかりません。さすがにFETを使うと(奥から2番目)ご機嫌な音質で鳴ってくれますね。ここ暫くはこの路線で行こうかと・・・・・・・・・
 さて本日は水曜日ですので、大阪日本橋(にっぽんばし)にこの内何台かを持って行って例会で試聴する予定です。
>> こんばんわ タムさんす 2004/02/05,23:53 No.552
田村です。
パワー出そうなのもありますね。(下から3番目??)
うーむ

私はHCU04を試したいと思っています。(電流アンプ?ですよ)


画像タイトル:3A5-3A5 -(39 KB)

3A5シングル 松田 2004/02/01,23:07 No.548 返信 (t)
3A5でプッシュプルを組んでいたのですが、弄りたくなってシングルに変更しました。オペアンプを初段に使うには電源が確保できないので、初段、終段とも3A5としています。出力トランスはエレキットTU-870用の小型の物です。ヒーターは3.3Vのスイッチング電源の出力を調整して2.8Vとし、B電圧は70V程度をかけています。夜に小音量でFMを聴くにはぴったりのアンプとなりました。
>> かなり、小さそう タムさんす 2004/02/05,23:56 No.553
こんばんわ。田村です。
松田さん、しばらく三土会に顔出してませんね。
今度時間があれば、いらしてくださいね。

さて、何かのアンプのミニチュアみたいですね。(しかも直3)
電源のトランスはトランジスタ用ですか。カッコイイな。

>> 箱は明太子 松田 2004/02/06,09:59 No.554
トランスは以前ヤフオクで気まぐれで買ったトランジスタのプリです。これ箱は明太子が入っていた木箱だったりします。あまりに木の質感が低いのでそのうちアルミ板と木で作ってみます。
三土会は。。。前回は11月だったかな。子供の相手をしないで遊びにいくなんて話をするといじめにあうのでなかなか参加できません。今朝も来週の話をしたらいきなり不機嫌で。。。


画像タイトル:img20040130170952.jpg -(67 KB)

小さくてもステレオアンプです Murashima 2004/01/30,17:09 No.546 返信 (t)
 QRPファンのみなさんこんにちは。大阪熊取の村嶋です。前の2SC945超シンプルアンプに味をしめ、またまた作ってしまいました。今回はPNP型の2SA933を使って組んでいます。前の2SC945のアンプ(写真で後ろのアンプ)は電源用の単5電池のホルダーに端子を付けて作りました。これはこれで小さく出来たと喜んでいたのですが、更に小さくしてやろうということで新たに直接入力端子にまとめて作りました。写真中央にある塊がそうです。約1.5cmの立方体に収まる大きさで、比較のため今度は隣に単5電池を置いてみました。見かけはとてもアンプには見えませんがレッキとしたステレオアンプです。これを実際鳴らしてみましたが、意外と低音が良く出て聴き疲れしない感じです。このアンプには電源として単3電池をつないでいますので長時間聴くことができます。まあこんなアンプやったらICで出来るやないかと思われそうですが、入出力端子などを含めるとかえって大きくなってしまいます。単体部品での組み立てですから自由度が大きいといえますね。これをまた大阪日本橋(にっぽんばし)に持って行って試聴会をやる予定です。


画像タイトル:img20040129145347.jpg -(63 KB)

下の画像 ふくろう 2004/01/29,14:53 No.544 返信 (t)
たびたびすみません。これが全体です。
>> 聞きたいです タムさんす 2004/01/29,23:19 No.545
ふくろうさん、完成させましたね。うーん、ヒートシンクがカッコイイです。
本当にどんな音なのか興味津々です。是非聞いてみたいです。
関東にお住まいなら、次回の三土会にいらっしゃいませんか。2月11日です。
よろしくお願いします。
>> 関東は。。。 ふくろう 2004/01/30,19:11 No.547
私は京都在住なんで、ちょっと遠いです。

お褒めいただき、光栄です。
ヒートシンクは0.2tの銅板なんでペラペラです。
加工は紙細工なみに楽でしたが。。。
>> 歪率と出力測定 ふくろう 2004/02/05,16:24 No.550
日本オーディオのワンボード測定器を購入し、測定してみました。
本アンプはBTLですが、測定器がアンバランス入力のため
そのまま接続すると値がおかしいです。
仕方ないので、8オーム:10キロオームのトランスを出力に接続し、
出力の値を、測定値の10分の1としてみましたが、合っているのか
自信がありません。
結果は1kHzで、1W、THD1%、0.1W〜0.5Wで
0.5%と想像していたより悪かったです。
トランスを使用しない方法があるのなら、もう少し良くなる
かも。。。
同様の方法でエレキットBTLアンプも測定しましたが、
こちらは歪率は一桁ほど良かったものの、本アンプのほうが
音が良いように感じられるのは面白いですね。

(プラシーボ効果ではないはず^^;)



>> 根拠のない計算ですが ふくろう 2004/02/05,16:34 No.551
それにしても違うかも。
8オーム対10キロだと、1:1000ですね。。。
そうなると、0.1Wで1%???そこまで悪いのか?
(無帰還アンプだから仕方ない?)この値ではないような気がします。
聴いているととても澄んだ音なんですが。

オシロ使用だとAC入力で接続すれば、ちゃんと値が出るのでしょうか?
オシロ欲しいです。


画像タイトル:img20040129121445.jpg -(64 KB)

出来ました ふくろう 2004/01/29,12:14 No.541 返信 (t)
74HCU04 A級アンプできました。

村嶋さんと同じく、単三電池を置いて大きさの比較をしています。
(出力のわりには大きいです)
見かけは変ですが、繊細でハイスピードな音です。
このアンプで再生した、スカルラッティーのソナタには驚きました。
(原曲がチェンバロのものをアコーディオンで演奏したもの)
バッハの”ロ短調ミサ曲”や、モンテヴェルディーの”聖母マリアの夕べの祈り”といった大曲も再生出来ます。
ややドライブ不足のようなので、ドライバーは改良が必要かも
しれません。
圧着ねじ締めでの接続箇所や、ICソケットの使用が多いので、
運搬したときに接触不良を起こしそうなのが、欠点です。
ねじと圧着端子の数を数えたらかなりのものになると思います。
なお、放熱はなかなか良いようです。

右側にあるのは、トライパスのデジタルアンプです。
その下にあるのは、トライパス用に使っている安定化電源です。


画像タイトル:img20040126003655.jpg -(69 KB)

2石OTLステレオアンプ Murashima 2004/01/26,00:36 No.538 返信 (t)
 QRPファンのみなさんこんばんは、大阪熊取の村嶋です。前に載せました2SC945のアンプが気に入りまして今度はスレテオアンプとして作りました。
写真で3A5のアンプの前にあるのがそうです(大きさ比較のため単3電池を隣に置いてみました)。このアンプは、単5電池ケースの左右に4Pの端子を両面テープで貼り付け、そこにトランジスター、コンデンサー、抵抗を左右各1個ずつ取り付け、配線はメッキ線によりガッチリとしてあります。電源スイッチはスピーカー端子にプラグを付ければ通電しますので、特に設けてありません。入出力端子はミニプラグのステレオ型です。
 見かけは頼りなさそうですが、これに大きなスピーカーをつなぐと意外と大きな音が出ますので感激です。こんな簡単なものでそこそこ鳴りますのでQRPはほんとうに面白くて止められませんね。
>> 小出力半導体アンプの集いなんて・・ タムさんす 2004/01/27,16:54 No.539
如何でしょう。鹿沼の高橋さんも提案していましたが、一石アンプといい、HCU04アンプといい、この手の芸術的(雑技団的?)アンプが集まったら面白いでしょうね。何とかならないかな〜
>> 試聴は4畳半で Murashima 2004/01/28,10:12 No.540
 田村さん、おはようございます。そうですねQRPアンプ超シンプル部門も面白いですね。このようなアンプの試聴にはロクハンでヤミナべ風に明かりを消した4畳半でやってみたいですね・・・・・・・また違ったイメージが広がるかも(ローソク1本は立てましょうか?)。


( ★不用品を一番高く→買取価格.com )         ( ★人気クラウド&口コミ活用でサクサク検討→マンション検討.com )




   ページ指定:[ 1 . 2 . 3 . 4 . 5 . 6 . 7 . 8 . 9 . 10 . 11 . 12 ]

FREE imgboard 2015β08 Tumblr!!