画像Upload/動画埋め込み掲示板(imgboard 2015)

スマホ(iPhone,Android),ガラ携対応版&スパム対策Ver.6.0

半導体アンプ 分科会掲示板


   ページ指定:[ 1 . ]


画像タイトル:img20131211202450.jpg -(144 KB)

今やってる実験 見元(大田区) 2013/12/11,20:24 No.2931
ICでなぜ音が変わるのか。根本的な問いに対する答えを調べるため、図のような回路を製作し、TP2の波形を調べました。TP1にプローブを当てると発振するので、TP2で調べています。理想アンプではTP2の電圧は0でなければならないのですが、残念ながらそうなっていませんでした。

そして、
 ・SP負荷の有無にかかわらずTP2の電圧は変わらない。
 ・周波数が高い入力ほど、TP2の電圧が上昇

TDA2030のゲインは1KHzで80dB、10KHzで60dB。最小クローズドゲインは24dB以上にせよ、となっているので性能不足ということになります。他のICも調べましたが似たような性能でした。このため、いろいろと改善手段を試みてみようと思っています。
>> 無題 石田@北柏 2013/12/12,08:11 No.2932
 理論的にいってもICのオープンループゲイン分の1がTP2(1)にでますから10kHzなら出力の−38dB(19mV)が出るはずです。
 15kHzで10mVというのは大体合っているのでは。

 ICのゲインが周波数にかかわらず無限大でない限りTP2は零にはなりません。
>> はい 見元(大田区) 2013/12/12,12:07 No.2933
TRアンプで気になる点は、歪が目立つこととエッジのジリジリです。歪率0,02%のTRアンプより、数%の歪がある真空管のほうが歪が気にならないというのはおかしいと思っていました。TP2の電圧を0にするのが理想ですが、どうすれば実現できるのか、回路を思案中です。
>> 大切な実験です 見元(大田区) 2013/12/12,16:34 No.2935
入力部にボルテージフォロアを入れないと正しい測定にはならないのですが、
本測定はTRアンプの根幹にかかわる問題点を指摘しています。
もしTP2の値が0にならないなら、単純なIC1個ではHi-Fiアンプを作ることはできないことになります。なお、オペアンプの原理から、TP2には1KΩを入れなくても大丈夫です。ちなみにこの1KΩは発振防止のための抵抗です。
>> 無題 石田@北柏 2013/12/12,19:19 No.2937
 実質的にTP1は絶対にゼロにはならないし、それでもHiFiかどうか解りませんが世の中のアンプはその様にできています。
 何が問題なのか?です。
 オープンループゲインが低いのが問題?ですか。
>> 問題ありと考えます 見元(大田区) 2013/12/14,16:19 No.2939
トランジスタアンプの問題点は、耳に付く歪だと思っています。歪率0.0001%のアンプでなぜ歪が気になるのかという理由が知りたくてこの実験を始めました。
TDA2030の場合、100Hzのゲインは90dBあります。90dBのアンプ(31,000倍)で、実験回路のように100mV入力で1.5Vの出力が出る場合、TP2の値は0.048mVのはず。ですが、実験値はこれより大きいです。実験から得られたゲインは49dBです(100mV入力、100HzでTP2の値が5mV)。なぜゲイン差が出たのか。理由は不明です。いずれにせよ、私は、TP2の値が0に近いアンプを作りたいと思っているだけです。
>> もう1つ 見元(大田区) 2013/12/14,21:12 No.2943
本来は、入力部分にバッファを入れないときちんとした実験にならないことは承知していますので、本実験は簡易版ということになります。
さて、低域におけるTP2の電圧が理屈と大きく違う点について、私は入力信号に出力信号の一部がもれてゆすられているのではないかと考えています。だとしたら、入力前にバッファアンプが必要かもしれません。追加実験が必要ですね。
>> 無題 石田@北柏 2013/12/16,08:06 No.2948
 見元さんの実験データでは100HzでTP2が5mVであることを問題にしていますが、補足されている様にこの場合1kΩと15kΩの抵抗の精度(勿論送出しのインピも含む)が問題になります。

 それは各抵抗に90dBのゲイン以上の精度が無いとその誤差によってTP2での打消しが完全に行われないからです。これを正確に出すには少なくとも30ppm以上の精度が必要ですが、現在は簡易版ということで満足はできていないと思います。ですのでそのデータを元に議論してもあまり意味がありません。

 15kHzのデータぐらいですと大体合っているので原理にはTP2の電圧は予想通りですから、これがゼロにならないという問題は実験以前に理論的にも検討は可能だと思いますがいかがでしょう。


[返信しないで戻る]