画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-135181-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   239-245/286件中
<先頭 l 前7 - 次7>
(360)07/22_22:23
ナルホド (nakayama(長春))

GOOD IDEAですね。私もいくつかつくりましたが、アルミパイプがほとんどで、よく固定用のエポキシ樹脂でユニットの不職布を塞いでしまったりします。

ところで、音響測定プロジェクトが立ち上がるそうですが、SP測定のあと、ウエーブスペクトラによるアンプの歪測定なども取り上げていただけると嬉しいです。efuさんのところに、その時の注意など細かく書かれているのですが、いつも???の結果になってしまうものですから・・・。


(361)07/23_07:31
Re:ナルホド (石田@千葉)

 中域以下でしたらWSでも歪は充分に計れます。測定方法にちょっと手順がありますが、説明を読めばそれ程でもないような。
 時間があれば一緒にやってもいいんですが、これはまた別途にするかもしれません。


(363)07/23_21:31
う〜む (nakayama(長春))

理解が足りないようで・・・。サウンドカードなど含めて会の標準みたいなものができるといいなと思ってます。また一度じっくりマニュアルを見てやってみようと思ってはおりますが。



(355)06/05_16:26
今頃になって・・・ (蝦名@茨城) 返信

北裏さんが配布した周波数カウンターの基板ですが、ずっと基板のまま使っていました。最近、100円ショップで手頃なケース(貯金箱)を見つけたので、ケースに入れてみました。ノイズの影響がなくなって、快適に使えています。
オートレンジだし、100Hz以下の周波数も精度よくしかも直ぐに表示されるので、スピーカーの測定には必需品ですね。

[JPEG画像]: -(254 KB)

(356)06/06_02:57
カウンター (北裏@日暮里/Hawaii)

これ、いいです。基盤パターンのみ北裏です。
早くPSoCの本返さないと。

今、旅行中ですー。


(357)06/06_07:52
千両箱も (抜作三太郎 こと前田@厚木です。)

小さくなったもんですね。10万円玉を100枚入れるのかしら。


(352)10/17_23:13
数字万用表 (nakayama(廊坊)) 返信

中国のある地方都市にある工具屋街で見つけました。「おお、こんな所にもFLUKEのテスターがある」・・・と思いきやFUKEのテスターでした。温度計やhfeチェッカー、周波数カウンタ、電池もついて65元(850円)。安さに負けて思わず買ってしまいました。5元ねぎったので800円以下です。中国のコピー・パクリはもはや文化とさえ言えますが、こんなものまで・・・。そのうちZANWAやBIOKIのテスターが出たりして。・・・ってこれまともに使えるのかなあ。確認できるのはまだ当分先です。

[JPEG画像]: -(86 KB)


   239-245/286件中
<先頭 l 前7 - 次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応