(360)07/22_22:23
ナルホド (nakayama(長春))
GOOD IDEAですね。私もいくつかつくりましたが、アルミパイプがほとんどで、よく固定用のエポキシ樹脂でユニットの不職布を塞いでしまったりします。
ところで、音響測定プロジェクトが立ち上がるそうですが、SP測定のあと、ウエーブスペクトラによるアンプの歪測定なども取り上げていただけると嬉しいです。efuさんのところに、その時の注意など細かく書かれているのですが、いつも???の結果になってしまうものですから・・・。
(361)07/23_07:31
Re:ナルホド (石田@千葉)
中域以下でしたらWSでも歪は充分に計れます。測定方法にちょっと手順がありますが、説明を読めばそれ程でもないような。
時間があれば一緒にやってもいいんですが、これはまた別途にするかもしれません。
(363)07/23_21:31
う〜む (nakayama(長春))
理解が足りないようで・・・。サウンドカードなど含めて会の標準みたいなものができるといいなと思ってます。また一度じっくりマニュアルを見てやってみようと思ってはおりますが。
(356)06/06_02:57
カウンター (北裏@日暮里/Hawaii)
これ、いいです。基盤パターンのみ北裏です。
早くPSoCの本返さないと。
今、旅行中ですー。
(357)06/06_07:52
千両箱も (抜作三太郎 こと前田@厚木です。)
小さくなったもんですね。10万円玉を100枚入れるのかしら。