(400)12/10_12:28
私も買っちゃった! (ARITO@伊吹南麓)
見元さんの書き込みを見て、衝動的に発注してしまいました。
89ドル+送料4.35ドルで(邦貨にして8,111円でした)8日で到着。
やはりオモチャの域は出ませんが、なかなか遊べます。
面白いのはハード、ソフトがオープンソースになっていてユーザーが活用できること。
事実、純正のファームウェアよりも格段に協力なファームウェアがアップされています。
「BenF」というファームウェアの最新版はお薦めです。
http://www.seeedstudio.com/depot/dso-nano-v2-p-681.html?cPath=104_108
(401)12/10_21:53
無題 (石田)
球アンプならこれでも充分ですね。PPのACバランスやNFBの応答など手軽に見るのにはいいかも。出張サービス?などにも便利そうです。
後、DSOの良さは単発のストレージができることでしょうか。
(418)12/26_22:27
DSO Quadは2月量産だそうです。 (ARITO@伊吹南麓)
実用的にはやはりDSO Quadの方でしょう。
http://www.seeedstudio.com/blog/tag/dso-quad/
(419)12/26_23:19
本格的なオシロ買いなおしました (見元(大田区))
結局、SEEED STUDIOのはおもちゃとの印象から、秋月で25MHZの2chオシロスコープPDS5022Sを購入しました。
(420)12/27_16:05
DSO Quad これなら如何? (ARITO@伊吹南麓)
出来栄えはまだ判りませんが、このスペックならオモチャとは言えないかも。
http://hifiduino.wordpress.com/2010/12/23/dso-quad-will-be-shipping-in-frebruary/
(421)12/31_22:16
私も (KAZ/JR4CBO)
衝動買いしました 直流電源ラインに乗ったノイズとか音声波形などを現場で簡単に確認できればと思いましたが 出番があまりなさそうです
他にもKENWOODのVA−2230Aオーディオアナライザ
これは東京での購入価格の何分の一かで入手 もったいなくてまで使っていません
(423)01/03_21:02
やっぱ注文してしまいました。 (ARITO@伊吹南麓)
ベータテスト版の注文受付中です。
http://www.seeedstudio.com/depot/preorder-dso-quad-beta-test-p-736.html?cPath=174
うまく育ってくれればいいですけど....