画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-121272-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   190-196/284件中
<先頭 l 前7 - 次7>
(413)12/22_21:00
LC測定可能なDMM (藪田)

キャパシタンスも測れるのですね。小さいレンジが4nと読めます。

つうことは、4000PFのレンジ。10PFもしくは、1PFまでよめるのでしょうか。

上限は、400μFそまでしょうか。電解コンデンサーの容量抜けのチェックができます。

デジタルテスターに、LC測定機能がついた感じのメーターですね。

NETでチェックしたところ、価格80ドルと出ています。NETで購入されたのですか。NETでみたら400μFまでですね。


(414)12/22_23:59
分解能は (内田@群馬)

4nFレンジの分解能は1pFで4mHレンジのそれは1uHですが測定精度を考えると最小分解能は10pF&10uHぐらいと思っています、Cレンジが最大で400uFですから半導体アンプには物足りませんが真空管アンプに使う部品のチェックには十分ですね。

これはNET通販のPartS-expressからネットワーク用パーツと一緒に94.65ドルで購入しました、80ドルなら安いと思います。


(411)12/21_02:24
耳は音の波形をちゃんと識別できるのが? 他 (木村@御殿場) 返信

こんにちは。
先日エラーで仕切りなおしました。
少し興味深かったので、その記事を。

『耳は音の波形をちゃんと識別できるのか?』
http://ameblo.jp/loop12/entry-10280078113.html

『フラクタルコイル』 ↓のページの下の方です。
http://ameblo.jp/loop12/theme-10012902859.html
これをスピーカの前にいれた方がいらっしゃるとのこと。
(スピーカ分科会ネタかも知れませんが・・、個人的にはトランジスタアンプの
 電源のチョークインプットの小型化ができると嬉しいのですが・・)

あと、個人的に・・・これも一応 測定がらみということで・・ご容赦を。
『アインシュタインのピンチ』
http://ameblo.jp/loop12/entry-10434566380.html
http://ameblo.jp/loop12/entry-10437607676.html

オデオからちょっとだけ 離れてしまいました・・。
では、ご参考まで・・。


(415)12/24_23:33
無題 (抜作三太郎こと前田@厚木です)

この件、簡単な実験をしたことがあります。
定量的な評価が難しいので結論めいたことは言えないのですが、右と左で位相差をつけた正弦波を出すと、位相差によって、同じ音量でも右や左に寄って聞こえます。
但し、低周波数だけでした。サンプル数:1(私だけ)。
Wavegeneで位相をずらした信号が作れます。例えば200Hzで左に対して右の信号の位相差が90°の信号と270°の信号を作り、連続再生すると音像が動く(というか聞こえる方向が動く)のがわかります。1kHz以上ではわかりませんでした。
耳の間隔(20数cmですから半波長だと1kHz弱)が関係あるのかも知れません。
高音は音量で方向を知るが、低音は音量だけでなく、位相差でも方向を検知できるらしいと思いました。

今回の件も、200Hz位の低周波と思われます。
できればある周波数以下(例えば2kHz以下)はずれていなくてそれより高い周波数で位相をずらした場合どうなるか、が興味あるところです。


(405)12/19_01:09
無題 (木村@御殿場) 返信

こんばんは。
少し興味深い内容でしたので、ご参考まで。

「耳は音の波形をちゃんと識別できるのか?」
http://ameblo.jp/loop12/entry-10280078113.html

位相差はモノラルでは影響ないが、両耳で聴くと変わるというのを
実際に試されていましたので・・。

備考)直リンが問題であれば削除します。

他)関係ないのですが、どちらかというとこちらが驚き・・。

立ったまま静止したコマ3
http://ameblo.jp/loop12/theme-10012902884.html

アインシュタインのピンチ
http://ameblo.jp/loop12/entry-10434566380.html
http://ameblo.jp/loop12/entry-10437607676.html


ではご参考まで・・・。


(404)12/18_11:33
測定器お宅ではありませんが。。。 (Sugahara@Toronto) 返信

薮田さん
測定器お宅ではなく骨董品集めの類でしょう。今までどのメーカーのどのモデルか気にしていませんでしたのでこれを機会にリストしてみました。
VTVM:HP Model 400D二台あります。1mVフルスケールでそれらしく作動しています。勿論真空管式で50年台のものでしょう。
真空管試験器:かの有名なTV−7Cです。これもそれらしく作動します。
Audio Analyzer:Heath Kit製Model IM-22で真空管式、ダイヤルが一つおかしいですがマアマア使えます。
Impeadance Bridge, esi Model 250CIなるものもあります。これは余程使い心地が悪かったとみえ私のところにきた時ですら新品同様、私も使ってないのでいまだに新品同様、作動はすると思います(期待を込めて)。
Trio Audio sinnal generator Model???
そしてKenwood AG-203
先日AG-203と一緒に貰ったオシロはKenwood CS5130 40 Mhzまで使えるようです。
最後にHPのオシロはModel 1208で真空管が17本+ブラウン管です。これも二台有ります。一台は部品を取る目的で買いましたが両方とも何とか使えています。写真の下に上蓋をとったものを置きました。デジタルテスターが10個程。尖閣諸島で問題を起こしている国製らしく電池一つ測ってもマチマチな表示をするおおらかなテスター達です。基準はサンワのアナログ式でしょうか???

[JPEG画像]: 骨董品です -(83 KB)

(406)12/19_10:28
渋すぎすぎるコレクションです。 (藪田)

なかなか、味のあるオシロですね。

真空管オシロの内部を見ると、1950〜60年ものでしょうか。丸いオシロ画面が、なんともノスタルジックです。

Impeadance Bridge, esi Model 250Cは、キャパシタンス、インダクタンスを測る機械だと思いますが、見た記憶はありません。

Heath Kit製Model IM-22は、持ってて重宝するものですよね。このてのオーディオアナライザーは、現行モデルではないですね。加藤鉄平さんところのが出しているくらいでは?私も欲しい!!!

韓国。中国のデジタルテスターは、秋葉原を歩くといっぱいあるので、安さに負けて買わないように注意しています。かろうじて、サンワのアナログ2台、デジタル1台で踏みとどまっています。



   190-196/284件中
<先頭 l 前7 - 次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応