画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-135104-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   127-133/286件中
<先頭 l 前7 - 次7>
(501)01/19_00:34
A,C,K (masuda@東大和市)

こういうことらしい。
Run the sample circuit CORE.CIR and adjust the values of A, K, and C, to fit the data sheet BH curve. The effect of increasing each parameter is as follows:

ParameteruHCBR
A-++
K++
C+--
where u is the slope or permeability, HC is the coercive force value, and BR is the remanence.



(492)11/03_22:21
FRAplus イコライザ機能 (ARITO@伊吹南麓) 返信

FRAplusのイコライザ機能の仕様について、ご意見を伺いたい点が出てきましたので、よろしくお願いします。
 
FRAplusには内部の較正機能とは別に、イコライザ機能という外部の測定ケーブルやパワーアンプを含めた周波数特性を補正する機能を持たせようと考えています。
 
測定項目や条件によって、使用するプローブやアンプが異なる可能性があり、その場合、補正データも異なってきます。
 
これらの補正データを全て保存して呼び出せるようにするのが良いのでしょうか?
 
それともイコライズ補正データはアプリを終了するまでの間でのみ有効な揮発的な扱いの方が良いのでしょうか?
 
いただいたご意見、ご要望をもとに仕様を決定したいと思いますのでよろしくお願いします。


(493)11/04_11:39
無題 (石田@北柏)

 まあデータの保存、呼び出しができればそれに越したことは無いですね。

 使い方の趣旨は違うかも知れませんが逆RIAAを入れてフォノイコライザを測るなどにも使えそうです。


(494)11/04_11:55
無題 (石田@北柏)

 あちらでも同じ意見が出ていましたね。考えることは同じですか。


(480)10/13_09:04
FRAplus 分析ソフト (ARITO@伊吹南麓) 返信

FRAplusの分析ソフトをβバージョン?として公開することになりました。
適用OSはWINDOWS XP SP3以降です。
以下のURLからダウンロードしてインストールしてください。
     
https://www.dropbox.com/sh/abl2u8por0u2n7w/E35jomc04z
 
測定アプリも一緒にインストールされますが、こちらはFRAplusのハードが接続されていないと、エラーが出て立ち上がりません。
今回の公開は分析アプリを興味のある方々に知ってもらうことと、不具合のレポートをお願いして、少しでも早く完成に近づけたいという目的です。ご協力をお願いします。
 
FRAplusのPCソフトをダウンロードした方は、グラフ描画ソフトとしてcsvファイルを読み込ませてお使いください。
 
csvファイルは、一列目に周波数、二列目にCH1、三列目にCH2のデータが並ぶというのが条件です。
 
分析ソフトに読み込ませたcsvファイルは、グラフのテンプレートを編集して所望のグラフにします。
読み込まれたデータはテンプレート中の演算式に従ったグラフとなります。
演算式の説明は以下のリンクを参照ください。
  
http://www.za.ztv.ne.jp/kygbncjy/tubeamp/FRAplus/FRAplus_template.pdf
 
下にサンプルデータを書きますので、切り取ってメモ帳等のテキストエディタに貼り、拡張子をcsvにして保存してください。テンプレートの演算式は横軸がFREQ、縦軸がCH1で歪率のグラフが描けます。
 
皆様のご意見、ご感想、ご要望、不具合レポートをお待ちしています。


(481)10/13_09:05
サンプルデータ (ARITO@伊吹南麓)

出力 [W],1kHz,DUMMY
0.001,0.396,0
0.0015,0.327,0
0.002,0.282,0
0.003,0.244,0
0.005,0.197,0
0.007,0.159,0
0.01,0.129,0
0.015,0.108,0
0.02,0.0957,0
0.03,0.0815,0
0.05,0.0574,0
0.07,0.049,0
0.1,0.0391,0
0.15,0.0329,0
0.2,0.0283,0
0.3,0.0245,0
0.5,0.0244,0
0.7,0.0306,0
1,0.0421,0
1.5,0.0665,0
2,0.0934,0
3,0.155,0
5,0.282,0
7,0.388,0
10,0.488,0
15,0.534,0
20,0.535,0
30,0.525,0
50,0.551,0
70,0.617,0
80,1.66,0
90,7.62,0


(482)10/20_10:11
無題 (石田@北柏)

 遅くなりましたが、分析ソフト試してみました。

 良く出いていて、バグは今のところまだ見当たりませんでした(印刷は試していません)。要望と質問点は以下の3点です。

1.できれば凡例表示がグラフ上部に表示も欲しい

2.タイトル編集の結果はどこに表示されているのですか

3.グラフ下段の測定条件、日時、入出力設定へのデータ入力方法が判らないが
測定データのからの引き写しですか



   127-133/286件中
<先頭 l 前7 - 次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応