画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-135191-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   71-77/286件中
<先頭 l 前7 - 次7>
(564)07/21_20:31
無題 (肥後@中野)

ネット接続状態でwavewspectraを使うと、割り込みが頻発するらしくFFTの画面と歪率が乱れるので、有線、無線ともにLANをオフにして使っているのですが、逆に音飛びを検出するのにwavespectraでFFTをモニターするというのは使えるかもしれません。


(559)02/03_20:31
FRAplusバージョンアップ情報 (ARITO@伊吹南麓) 返信

自動測定ソフトFRAplusの作者である、みやさんが、ブログにこれまでのバージョンアップでの変更内容をまとめてくださっています。
 
http://blogs.yahoo.co.jp/xeres0512/18233689.html
 
ものすごい頻度で、ますます便利になってゆくFRAplusです。
本日、またバージョンアップとなりました!
 


(558)01/01_22:43
無題 (いなの) 返信

本文なし

[JPEG画像]: -(109 KB)

(557)01/01_22:30
追加です。 (いなの) 返信

本文なし

[JPEG画像]: -(78 KB)

(556)01/01_22:25
無題 (いなの) 返信

http://park8.wakwak.com/~hilo/audio/spkimp2/index.html
の記事を参考に作ってみました。 作者の方に感謝します。

購入したのはケース位です。MB6 約千円。
SPに限らず、ネットワークのコイルなども測れて便利です。
小生の場合Creative Sound blasterでは、やや感度不足でしたので回路図 x10alpha を追加しました。

家内からは「測った所で音が良くなるの?。」とか言われてギャフンです。!!







[JPEG画像]: -(29 KB)

(554)12/24_00:34
SPなどのインピーダンス測定 (いなの) 返信

こんばんは。
Wavegen と WaveSpectra でスピーカーのインピーダンスを測定 表示する方法が述べてあり、「こんな物が欲しかった」 という感じです。

(WaveSpectra の画面にインピーダンスが表示されます)

記事中の電圧電流変換回路は単電源なので、オーソドックス回路でやって見ようと思います。一応LTSpiceではうまく行きましたもので。

http://park8.wakwak.com/~hilo/audio/spkimp2/index.html


(552)08/01_20:08
ANALOG DISCOVERYによる微小抵抗の測定 (塩沢@町田) 返信

表記題名に関する記事を以下のURLのブログに掲載しましたので、興味のある方はご覧ください。
http://blog.livedoor.jp/qcreate/archives/52007665.html




   71-77/286件中
<先頭 l 前7 - 次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応