画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-127369-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   274-280/284件中
<先頭 l 前7 - 次7>
(318)07/19_06:45
測定器一式ということで (北裏@日暮里) 返信

PIC24Hですが、こんなのできました。これも、アンプの会の1wbyさんの作です。原作は、後閑哲也さんのものですが、アップされているHexファイルは動作しませんでした。これを、1wbyさんが動くように修正したものです。よね!松崎さん。

[JPEG画像]: 松崎さん力作のHexで動作中 -(172 KB)

(319)07/19_07:00
追伸 (北裏@日暮里)

PIC24Hは舶来品です。国内では見かけません。これは、マイクロチップダイレクトにユーザ登録すると、三回(四個/一回)までチップがただでもらえます。送料もあちら持ちです。LCDは安くなった秋月のLCDです。今は1700円(2100円で買ったけど)結構安く出来上がります。
今のところ、基板にミスはなさそうですが、1回で複数枚はできませんね。
1枚目の基板ですが、四隅の穴の位置がぴったり決まり、気持ちいいです。
5.0msecと表示されていますが、0.2mSecまでいけます。
2.5KHzですが、表示上1メモリに2波形入ってもじゅうぶんなので、10KHzくらいは見えるんじゃないかなと思います。


(320)07/19_09:22
1wbyさんは (北裏@日暮里)

キャリブレーション機能を追加しています。
うーん。確かに。
それにDC−DCコンバータもあって、1.5Vから動作する!!
北裏ももう少しパターンを考えて、バージョン2を作ってから、ケースかな?
でも、これはこれで素晴らしいので、40KHzまで見えます。
十分、すでに自分のオシロを越えたか!
うちのは、輝度がないので、波形がこみいると見えなくなります。(笑)
夜、オシロだけにして、真っ暗にすれば、やや見えます。2000円ですもの。


(315)05/19_23:08
PSoC周波数カウンタ (edy) 返信

こんにちは、北裏さんの周波数カウンタを組み立ててみました。
1KHz以下はレシプロカル方式になるとはいいですね。
10MHz以上ではOVERFLOWと表示されますが、入力が14MHz以上だと
24MHz-入力信号の周波数
が表示されてしまいます。
写真左が自作の周波数カウンタ、右が北裏さんの周波数カウンタです。

[JPEG画像]: -(120 KB)

(316)05/24_21:09
続々登場ですね。 (三上@東京品川)

edyさん、周波数カウンタは便利ですよねー。電波時計のキットなどもあるようですね。PSoCでは簡易測定器を一式作りたくなりますね。


(317)07/19_06:40
このカウンタは (北裏@日暮里)

北裏のカウンタではなく八野さんのというのが正しい呼び名です。


(311)05/10_21:39
PSoC周波数カウンタ (三上@東京品川) 返信

北裏さんのキットを組み立てようとして中を見たのですが、な、なんとデジタル・ブロックをすべて使いきってありました。すごいですねー。ところがアナログ・ブロックはまったく使用せずに、増幅は外付けのHCU04なんですね。そこで外付けチップなしで、どのくらい性能出せるか、PSoC1個だけでやってみることにしました。2回路作り、左側のでかいLCDのものは完全にワンチップ版です。右側のほうは北裏さんの基板をそのまま使用して、クロックを高精度な外部ジェネレータにした2チップ構成です。アンプ部はどちらもPSoCの内蔵オペアンプを使用しました(PGAユーザーモジュール使用)。結果は,どちらも4Hzから100KHzくらいはOKのようです。外付けの24MHzの秋月150円のつけたほうに比べて内蔵のクロックを使用したほうは、ほんの少し約0.9%周波数が低く表示されていました。
デバイスのスペックでは2.5%なので、まあまでしょうか。PGAは、ゲインの設定が1Xから48Xまで設定できますが、8Xで動作させています。30円のHCU04を外付けにした北裏さんのほうが性能でていますね。ただPSoCのユーザーモジュールには、insampなどもあるので計装アンプ構成にして中に詰め込めば、性能はもっと出るかと思います。PGAユーザーモジュールはDC用途を考えているので高周波特性はそれほどには伸びてないですね。

[JPEG画像]: -(62 KB)


   274-280/284件中
<先頭 l 前7 - 次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応