画像Upload/動画埋め込み掲示板(imgboard 2015)

スマホ(iPhone,Android),ガラ携対応版&スパム対策Ver.6.0

製作技術分科会掲示板


   ページ指定:[ 1 . ]


画像タイトル:img20080811220140.jpg -(156 KB)

光りもの nakayama(岡崎) 2008/08/11,22:01 No.449
私の光り物は、シャーシです。アルミの鏡面仕上げをトライしてみました。最初、ぺるけさんの標準シャーシもどきで製作するつもりでしたが、トランスが収まらず、一回り大きなものを再製作するはめになりました。鏡面の仕上げは最初の方がムラなくいきました。ステンでは定番の鏡面ですが、アルミではあまりないかと・・・。グラインダにフェルトをつけて研磨剤で磨くのですが、アルミも硬さが色々あるようで、仕上がりに影響するようです。厚みは3mmです。側板は格安紫檀材からの切り出し。割れを埋める方が難儀で、せっかくの格安もなんのこっちゃでした。 いよいよ、アンプのほうへかかりますが、OPTでトラぶっています。両足巻はどうしても、結線がおかしくなってしまいますね。ニス漬け後にわかると最悪です。
>> う、美しい・・ まるぼうず 2008/08/12,08:58 No.450
何と美しいシャーシでしょう!
ローズウッドの継ぎ目がよく分かりません。筐体を作るとなると継ぎ目も結構目につくと思うのですが、45度に切って木工ボンドでしょうか。
指紋がつくと気分が悪いので、ピアノの移動時と同様、綿手袋装用が必須でしょうか。
>> 無題 nakayama(岡崎) 2008/08/12,18:56 No.451
まるぼうずさん、こんばんわ。お褒めを頂き、ありがとうございます。作るアンプに工夫がないので、つい他の事にかまけてしまいますが、「!」が付くほどのものでもありません・・・。手袋をして作ろうと思ってはいませんが、ステンと違い、アルミはすぐキズになりますね。(当たり前)一度クリヤーをかけてみたのですが、ツルツル感がなくなるので生地に戻してしまいました。ここまで磨くと、すぐ酸化して白っぽくなることもなさそうです。 木枠は蟻ホゾで組んでいますが、これまでぴったりあったためしがなく、最近はジグを疑っております(^^; この形のシャーシのいい所は、天板に電源トランスをつけてひっくり返すと外周がオープンなので配線がやり易いことです。cronosさんの製作風景を見るまで、こういうものも木枠をつけたままやっていました。アホですね。
>> いえ、それが さいとう@茨城 2008/08/13,10:05 No.453
たまに木枠を当てないと、ラグ端子が当たりそうだったり
シャーシの縁近くを通る配線の経路が(当たらないように
気にし過ぎて)萎縮したりと、良いことばかりでは無さそうです。
配線のし易さという意味では、枠無しの方が断然楽ですね。

木枠シャーシは初めて作りましたが、木工がツラかったです。
>> 仕上げは如何に う〜だ@茨城 2008/08/13,11:55 No.454
みなさん こんにちわ。 
アルミの仕上げには「ピカール」が一番と聞き、茶色のコンパウンドのあとシコシコやりました。 しかし、しばらくすると曇ってくるので、クリアーを掛ければよいのかな、なんて考えています。 そのあたりは如何でしょうか、教えてください。
>> 無題 石田 2008/08/13,14:05 No.455
 仕上げはクリアラッカーが良いでしょうね。鏡面がそのまま残りますし、傷もつきにくいです。仕上がったら早めにやるのが肝心です。ついでにその前に文字入れなどをすると高級感が出ます。
>> 無題 nakayama(岡崎) 2008/08/13,21:21 No.456
そうですねぇ。もう一度クリヤーをやってみますか。大きい方はもう組み始めたので、標準シャーシサイズのほうで。 どっちにしても、アルミの鏡面仕上げはちょっと無理があるようですね。もう少し研究してみます。「ピカール」は、意外と粒子が粗いです。時節柄、お仏壇のお鈴なんかはホントピカピカになりますが。
今回研磨剤はホームセンターでよく売っている「青棒」を使いましたが、これを手磨きで使うのはちょっときびしいです。
cronosさん、私も枠をはめるときにアラ、とならないよう気をつけます。
>> 超亀れすですが 北裏@日暮里 2008/10/28,23:13 No.524
先日、東急ハンズで、青棒、白棒?などを見かけたのですが、使い方がわからず、メタルコンパウンド、銀器。銅製品ミガキ(手元にあったアクセサリー用)
それと、ピカール君で磨いているのですが、磨きの傷が取れません。
メタルコンパウンドは鏡面仕上げと書いてあったの購入しましたが、今一です。
何か良いものはありませんかねー。前面の3mmのアルミの化粧パネルなんですが、今までは、ヘアラインもどきでしたが、今回は磨いてみようと思って、チャレンジしているのですが。
>> Re: 鏡面仕上げ 粕谷@江東区 2008/10/29,16:53 No.528
状況は似ていますが、私はニスを鏡面仕上げのようにしようと思って挫折しました。このへんのノウハウはクルマの塗装屋さんがご存じのような気がします。
>> 無題 nakayama(岡崎) 2008/10/29,19:35 No.529
北裏@日暮里さんこんばんわ。青棒・白棒はそれぞれ金属と木工用の研磨剤(をWAXで固めたもの)です。グラインダにフェルトバフをつけ、バフにこすりつけながら、材料を磨きます。鏡面磨きはこれが一番いいと思いますが、グラインダのような高速回転するものがないと使えないのがネックですね。パネルなら、板か何かに両面テープで固定して磨けば一発だと思いますが・・・。
>> Re2:鏡面仕上げ さいとう@茨城 2008/10/29,19:45 No.531
エンクロージャ製作で、ニス塗り表面をピカピカになるまで磨きました。
"ラビングコンパウンド"という塗膜用の研磨剤を付けた布を
木を削る時に使うオービタルサンダの紙ヤスリの代わりに付けて
ブイーンとやりました。 そうして磨くと…
 http://www.cronos.ne.jp/~cronos/2008/10/post-29.html
この位には出来ました。
手で磨くのはホネが折れますね。 (^^;
>> グラインダー 北裏@日暮里 2008/11/02,21:44 No.532
nakayama(岡崎)さん

左右に丸い砥石(?)がついて回転するやつなら持ってます。
フエルトバフを買って、やってみますか。

木村無線で投げ売りのスピーカー(各1本)を安く買えたのですが、カタワレを購入して金欠になりつつあります。
>> 無題 nakayama(岡崎) 2008/11/02,22:56 No.533
>左右に丸い砥石(?)がついて回転するやつなら持ってます。
両頭グラインダですね。ちょっとやりにくいと思いますが、フロントパネル位の大きさならやれるかも・・・。でもパネルの方を持って作業することになるので、安全にはくれぐれもご注意を。
>> グラインダを使うなら KAZ@広島 2009/04/18,09:13 No.534
グラインダに取り付けてルーターのように使えるアタッチメントがありますよ
その方が危険が少ないと思いますが、
下手をするとその価格で回転数を可変できる電気ドリルとか買えてしまいますからね
ホームセンターを見て回っていると結構な掘り出し物があったりします

鏡面加工後、あるまいと処理が出来れば一番良いのでしょうけど難しそうですね


[返信しないで戻る]