画像Upload掲示板
(2015携帯アクセス)
-142305-

*PC、スマホの方はこちら

HOME | 投稿 | 検索 |管理|
*注意事項

   743-749/769件中
<先頭 l 前7 - 次7>
(40)07/16_02:29
直流抵抗のテストも面白いと思います (川本@西東京)

盛り上がってきましたね!村田さんの「直流抵抗が同じなら同じ音がするはず」に大変興味があります。高価なSPケーブルの直流抵抗と同じ線材を見つければ、それこそ儲けモノ。ですよね!


(41)07/16_16:22
アンプの出力抵抗 (村田@熊本)

こんにちは。
ケーブルの抵抗に限定せずに、アンプの出力抵抗でも同じと思います。
ICアンプ+抵抗+L=300Bシングルにできないかなあと思っています。
貧乏で、300Bシングルなんてありませんから、気安く言えるのかも知れませんね。
どなたか、本気でやろうと思い方はいらっしゃいませんか。


(31)07/14_06:36
多賀さんのオカルトケーブル (川本@西東京) 返信

おはようございます。
お借りした多賀さんのオカルトケーブル、先ず茶色の砂の入ったモノを(あれがジリコン?)聴きました。SPは裸にした平面SP(ウーハー用)ですが、脱・箱SPの候補です。私の1万何千円のケーブルではラジカセ風の音でしたが(どこか詰まった感じ)多賀さんのケーブルに替えたとたん、びっくり仰天。しなやかに上から下まで奇麗に無理なく軽やかに・・・脱・箱SPが完成してしまいました。低音がこんなにしなやかに・・・ううむ!です。
SPユニットの磁石の後方に防振を兼ねた質量(デッドマス)を加えれば本当に完成かも。インチキ平面SPですが聴感上18Khz6デシベル落ち?くらいで
充分フルレンジです。これもびっくり。


(15)07/11_21:40
オカルトケーブルに止まらず (荒木) 返信

オカルトケーブル大会は面白かったですね。川本さんの言うとうりです。金に惑わされず、振動に注目か!!今度は小型スピーカを指定してその脚または台の自作品聴き比べでもやりますか。
それとストッピングダイオードの実証試聴もやりたいです。


(16)07/11_22:45
いいですね!是非やりましょう (川本@西東京)

荒木さんのおっしゃるとおり、ン万円、ン十万円のケーブルの方がオカルトかも?
スピーカーの下に入れる防振グッズもオカルトっぽくていいかもしれませんね。


(17)07/12_09:08
HPの測定器でやります (多賀政信 )

ストッピングダイオ−ド−−益軒ダイオ−ド−−接して漏らさず−−の実験私のじむしょでやりたいとおもいます、うまいデ−タがでれば世界一。出鱈目は私の人生。HPは標準器。7月の三土会になりますかな。わ手の所においで安。


(18)07/12_10:53
HP測定器で精密測定 (村田@熊本)

多賀さん、皆さん、こんにちは。
精密な測定で、何か違いが出るのを期待します。ダイオードの両端には
出力信号に応じて電圧が出ますので、何らかの違いがあるはずです。
逆電圧はかからないので、微妙な違いでしょうが。
9月の九州例会では、瞬時切り替え比較試聴をやりたいと思います。
他にもいろいろとありますので、時間がとれればの話ですが。では。




   743-749/769件中
<先頭 l 前7 - 次7>
imgboard2015!!
携帯3キャリア/iPhone/Android/パソALL対応